リザードンメガバトル大阪レポ
2014年5月18日 ポケカ コメント (2)やっはろー。
仕事が忙しいけれどなんとか休みを頂けたので大阪いってきました!
ってことでレポ
1日目使用デッキ イベルダークダスト
予選
一戦目 カエンジシリザードン
初戦は落としたくないなってすんごい思ってたのでわりと気合入れて挑む。
相手初手リザードン。カエンジシはやだなって思ってたらシシコォが並ぶ。
ダスト立てる為に山サーチするも、ダストまさかの2落ちで激おこ。
おこなの?激おこなの?と思いつつもとりあえず前のリザードンをイベルで粉砕し、サイドからダストを救出。あとは相手の動きが止まっていたのもあり殴り切り勝ち。6-1
二戦目 フレフワンバレット
一戦目とって一安心はしたけれど、気が抜けない2戦目。
相手の初手ガルーラケルデイオあとなんか(思い出せない)でフレフワンは確信。
ダスト立てたりとかしつつ確か押し切り勝ち。
前日にフレフワンは練習できたのでかなりゴリゴリいけた。
6-2
三戦目 レックビール
得点が同率の場合、サイド差で順位決めますって事前にアナウンスしてたのでサイド1枚渡して終りもありじゃね?とか思ってスタッフに確認したら『とったサイド』で順位決めるとか仰りやがります。話がちげーでござります。
まぁでもしゃーないからレックビールをフルボッコにすることに。ダスト立てつつクリムガンとかイベとかでゴリゴリ打点きざんで勝ち
M2を出したプレミをミランに見られたのがただただ恥ずかしかった。
結果:1位で予選通過!
ってことで3時間休憩入るも寝たら集中力きれるしで寝ないで意識を保つ。
二次予選的なあれ。
集合場所に時間通りにいくとなんか人が集まってる。
そして明かされる集合場所が違う事件。
集合場所そこっていってたやん!
まあそんなこんなで正しい集合場所にいくとスタッフはか細い声で整列を呼びかける。
あの天井の高さでその声じゃ整列できるわけなかろう。。。
拡声器くらいもってこいよ……
自分の番号の列を教えてもらい並ぶも違う列だと言われること2回くらい、もういい加減にしてほしいわってあたりで入場。自分の席に着席。この間約30分。疲れてるのに余計に体力を減らしにかかる公式のプレイングはやっぱりうまいわぁ(激怒
1戦目 不戦 勝
着席して待ってるも一向に自分の対面の席かうまらない。
そして対戦準備をしてくださいのコール。
なんか対戦相手はいないけど準備はしろと、なるほど!
入念にシャッフルしカットはできないので省略。
いざ、7枚ドロー!
>>>>>>突然の種無し
仕事が忙しいけれどなんとか休みを頂けたので大阪いってきました!
ってことでレポ
1日目使用デッキ イベルダークダスト
予選
一戦目 カエンジシリザードン
初戦は落としたくないなってすんごい思ってたのでわりと気合入れて挑む。
相手初手リザードン。カエンジシはやだなって思ってたらシシコォが並ぶ。
ダスト立てる為に山サーチするも、ダストまさかの2落ちで激おこ。
おこなの?激おこなの?と思いつつもとりあえず前のリザードンをイベルで粉砕し、サイドからダストを救出。あとは相手の動きが止まっていたのもあり殴り切り勝ち。6-1
二戦目 フレフワンバレット
一戦目とって一安心はしたけれど、気が抜けない2戦目。
相手の初手ガルーラケルデイオあとなんか(思い出せない)でフレフワンは確信。
ダスト立てたりとかしつつ確か押し切り勝ち。
前日にフレフワンは練習できたのでかなりゴリゴリいけた。
6-2
三戦目 レックビール
得点が同率の場合、サイド差で順位決めますって事前にアナウンスしてたのでサイド1枚渡して終りもありじゃね?とか思ってスタッフに確認したら『とったサイド』で順位決めるとか仰りやがります。話がちげーでござります。
まぁでもしゃーないからレックビールをフルボッコにすることに。ダスト立てつつクリムガンとかイベとかでゴリゴリ打点きざんで勝ち
M2を出したプレミをミランに見られたのがただただ恥ずかしかった。
結果:1位で予選通過!
ってことで3時間休憩入るも寝たら集中力きれるしで寝ないで意識を保つ。
二次予選的なあれ。
集合場所に時間通りにいくとなんか人が集まってる。
そして明かされる集合場所が違う事件。
集合場所そこっていってたやん!
まあそんなこんなで正しい集合場所にいくとスタッフはか細い声で整列を呼びかける。
あの天井の高さでその声じゃ整列できるわけなかろう。。。
拡声器くらいもってこいよ……
自分の番号の列を教えてもらい並ぶも違う列だと言われること2回くらい、もういい加減にしてほしいわってあたりで入場。自分の席に着席。この間約30分。疲れてるのに余計に体力を減らしにかかる公式のプレイングはやっぱりうまいわぁ(激怒
1戦目 不戦 勝
着席して待ってるも一向に自分の対面の席かうまらない。
そして対戦準備をしてくださいのコール。
なんか対戦相手はいないけど準備はしろと、なるほど!
入念にシャッフルしカットはできないので省略。
いざ、7枚ドロー!
>>>>>>突然の種無し
【MTGコラム風記事】赤の胎動【初心者向け】
2014年3月18日 ポケカ コメント (2)前回の記事でkelvin(Gunmaプレイヤー)が生きてることは伝えたと思うけど、たまには初心者向けな記事でも書こうかってことで、最近発売されたばかりのメガバトルデッキ60 MリザードンEXの話でもしてみよう。
このセット、ポケモンカードを始めたいと思ってる人にはとてつもなくピッタリで、ポケモンカードベテランなプレイヤーにもオススメなセットだ。
まず何がいいって?それはやっぱりトレーナーズの枚数と内容だろう。ポケモンカードにおける最もポピュラーなサポーターでみんな大好きなプロフェッサージェニファー(アラララギ博士)と同じ効果を持つ≪プラターヌ博士≫が4枚入っている。それと何と言っても今回のユニークサポーターである≪鍛冶屋≫だ。≪鍛冶屋≫は炎タイプ専用サポーターだが、今後の炎デッキでは必ずと言っていいほどお世話になるナイスガイだ。
さてここまでポケモンカードなのにポケモンの話をしなかったがそろそろポケモンの話をしよう。
このデッキに入っているポケモンの中で飛び切りファンキーでぶっ飛んだポケモン。そう≪リザードンEX≫だ。
このリザードンの凄さは歴戦のプレイヤーならみんな分かってると思う。
いや、こいつは弱いよ、使い道ないね。なんていうプレイヤーはあの150ダメージの怖さを味合わないできたとびきりに幸運なプレイヤーに違いない。
簡単に言えば≪レシラムEX≫のブレイブファイアーのデメリットダメージ効果を無くしたポケモンだ。
BWからXYへ、環境の推移として≪レシラムEX≫の反省を活かし≪レシラムEX≫を綺麗にリファインしたとても魅力的なカードだと僕は思うよ。
そしてこのカードが≪レシラムEX≫から追加されたギミック。そうこのデッキのタイトルでもあるメガ進化だ。
≪リザードンEX≫がメガ進化することで≪MリザードンEX≫にすることができるわけだが、ここでメガ進化のルールを確認して見よう。メガ進化するとそのターンは終わる。進化と同じように重ねることで進化できる。簡単に言うとたったこれだけです。
そして進化した≪MリザードンEX≫の技は現環境最大ダメージの300ダメージが出せる大技≪グレンダイブ≫が打てるようになる。こいつはファンキーだ。
こんな強力で大満足なセットを簡単に改造することでなんとか初心者プレイヤーに貢献できないかと私は考えた。今回のデッキプランはいろいろ考えたよ。それこそ笑えるくらいユニークなプランだったり、初心者が扱うには難しいものだったり。
でも今回は、使いやすく、なるべくXYのカードを使って、お金がそこまでかからない、デッキの目玉であるメガ進化の楽しさがなくならないデッキを目指した。
そのレシピがこれだ。
ポケモン
リザードンEX4
Mリザードン2
シシコ3
カエンジシ3
クリムガン1(XY2)
計13
サポーター
プラターヌ博士4
サナ4
鍛冶屋3
フラダリ2
ティエルノ2
計15
グッズ
ハイパーボール4
ポケモンいれかえ4
炎のトーチ4
ちからのハチマキ3
友達手帳1
博士の手紙2
計18
エネルギー
ダブル無色エネルギー4
炎エネルギー10
計14
このデッキのいいところは何かってメガバトルデッキ60を二つ買えばほとんど揃うところが本当にクールだと私は思っているよ。
パックから出るもので欲しいものなんてXY2から≪炎のトーチ≫、≪カエンジシ≫、≪クリムガン≫。XY1から≪ちからのハチマキ≫、≪博士の手紙≫くらいであって初心者プレイヤーはすぐに集められるだろう。
このレシピを見て、このデッキ○○にどうやって勝つんだよと思っているプレイヤーはぜひいいリザードンデッキを作って活躍してほしい。それほどにこの≪リザードンEX≫というカードは魅力的なカードだよ。
さてそろそろ日付が変わりそうだからここら辺で終わりにしよう。
このデッキでぜひ楽しんでくれ!
このセット、ポケモンカードを始めたいと思ってる人にはとてつもなくピッタリで、ポケモンカードベテランなプレイヤーにもオススメなセットだ。
まず何がいいって?それはやっぱりトレーナーズの枚数と内容だろう。ポケモンカードにおける最もポピュラーなサポーターでみんな大好きなプロフェッサージェニファー(アラララギ博士)と同じ効果を持つ≪プラターヌ博士≫が4枚入っている。それと何と言っても今回のユニークサポーターである≪鍛冶屋≫だ。≪鍛冶屋≫は炎タイプ専用サポーターだが、今後の炎デッキでは必ずと言っていいほどお世話になるナイスガイだ。
さてここまでポケモンカードなのにポケモンの話をしなかったがそろそろポケモンの話をしよう。
このデッキに入っているポケモンの中で飛び切りファンキーでぶっ飛んだポケモン。そう≪リザードンEX≫だ。
このリザードンの凄さは歴戦のプレイヤーならみんな分かってると思う。
いや、こいつは弱いよ、使い道ないね。なんていうプレイヤーはあの150ダメージの怖さを味合わないできたとびきりに幸運なプレイヤーに違いない。
簡単に言えば≪レシラムEX≫のブレイブファイアーのデメリットダメージ効果を無くしたポケモンだ。
BWからXYへ、環境の推移として≪レシラムEX≫の反省を活かし≪レシラムEX≫を綺麗にリファインしたとても魅力的なカードだと僕は思うよ。
そしてこのカードが≪レシラムEX≫から追加されたギミック。そうこのデッキのタイトルでもあるメガ進化だ。
≪リザードンEX≫がメガ進化することで≪MリザードンEX≫にすることができるわけだが、ここでメガ進化のルールを確認して見よう。メガ進化するとそのターンは終わる。進化と同じように重ねることで進化できる。簡単に言うとたったこれだけです。
そして進化した≪MリザードンEX≫の技は現環境最大ダメージの300ダメージが出せる大技≪グレンダイブ≫が打てるようになる。こいつはファンキーだ。
こんな強力で大満足なセットを簡単に改造することでなんとか初心者プレイヤーに貢献できないかと私は考えた。今回のデッキプランはいろいろ考えたよ。それこそ笑えるくらいユニークなプランだったり、初心者が扱うには難しいものだったり。
でも今回は、使いやすく、なるべくXYのカードを使って、お金がそこまでかからない、デッキの目玉であるメガ進化の楽しさがなくならないデッキを目指した。
そのレシピがこれだ。
ポケモン
リザードンEX4
Mリザードン2
シシコ3
カエンジシ3
クリムガン1(XY2)
計13
サポーター
プラターヌ博士4
サナ4
鍛冶屋3
フラダリ2
ティエルノ2
計15
グッズ
ハイパーボール4
ポケモンいれかえ4
炎のトーチ4
ちからのハチマキ3
友達手帳1
博士の手紙2
計18
エネルギー
ダブル無色エネルギー4
炎エネルギー10
計14
このデッキのいいところは何かってメガバトルデッキ60を二つ買えばほとんど揃うところが本当にクールだと私は思っているよ。
パックから出るもので欲しいものなんてXY2から≪炎のトーチ≫、≪カエンジシ≫、≪クリムガン≫。XY1から≪ちからのハチマキ≫、≪博士の手紙≫くらいであって初心者プレイヤーはすぐに集められるだろう。
このレシピを見て、このデッキ○○にどうやって勝つんだよと思っているプレイヤーはぜひいいリザードンデッキを作って活躍してほしい。それほどにこの≪リザードンEX≫というカードは魅力的なカードだよ。
さてそろそろ日付が変わりそうだからここら辺で終わりにしよう。
このデッキでぜひ楽しんでくれ!
生存報告とかレポとか
2014年3月18日 ポケカ コメント (2)やっはろー。
久々の更新、生存報告。
生存しているかといえば行き絶え絶えで死ぬ一歩手前?のような違うような。
そんなこんなでXY2が出たので行ってきましたななはちや。
12時についたら既にパックを向いてる会社員が二人……平日の昼間だぞ……
てことで12:30非公認へ
使用デッキ:ブンまわりドブンシステム搭載型サイボーグクロちゃん
よく思い出せないけど不戦含めて2勝1敗だった気がする。
続いて15:00非公認
使用デッキ三種の神器搭載型ビリゲノ
一戦目 Cさん 黒
クラハン4オモテされて完全に闇。エネがなきゃ三種の神器も糞もない。負け
二戦目 女性の方 タマニュ
三種の神器はタマニュに対して絶大な相性の良さなので殴り切って勝ち。
三戦目 足軽さん ガブ
12時半に負けてるので、今回は落とせない。
三種の神器とゲノセクトでテンポ良く倒していき勝ち。
結果2勝1敗
ブランクあったしプレミもしたけど2勝1敗を2回できたのでまずまず。
三種の神器システムがかなり優秀なので今後のデッキタイプに組み込めそう。
三種の神器のうちの一体クリムガンがやっぱり突出して優秀。
ゲノセクトとの相性面は割と良好で結構気に入りました。
あと試験的にメガ進化も採用したけど緑との相性はぐぬぬって感じですね。
サブのメガ進化ではなく、メイン採用のメガ進化じゃないとちょっと採用厳しい感じな気がします。
とりあえずこのデッキ使ってレックビールは終わったかなーというのが印象。
この印象を壊すレックビールが出てくるとは思うけど。
何も考えずにレックビールを選択する時代は終わりですね。
ありがとうレックビール。
久々の更新、生存報告。
生存しているかといえば行き絶え絶えで死ぬ一歩手前?のような違うような。
そんなこんなでXY2が出たので行ってきましたななはちや。
12時についたら既にパックを向いてる会社員が二人……平日の昼間だぞ……
てことで12:30非公認へ
使用デッキ:ブンまわりドブンシステム搭載型サイボーグクロちゃん
よく思い出せないけど不戦含めて2勝1敗だった気がする。
続いて15:00非公認
使用デッキ三種の神器搭載型ビリゲノ
一戦目 Cさん 黒
クラハン4オモテされて完全に闇。エネがなきゃ三種の神器も糞もない。負け
二戦目 女性の方 タマニュ
三種の神器はタマニュに対して絶大な相性の良さなので殴り切って勝ち。
三戦目 足軽さん ガブ
12時半に負けてるので、今回は落とせない。
三種の神器とゲノセクトでテンポ良く倒していき勝ち。
結果2勝1敗
ブランクあったしプレミもしたけど2勝1敗を2回できたのでまずまず。
三種の神器システムがかなり優秀なので今後のデッキタイプに組み込めそう。
三種の神器のうちの一体クリムガンがやっぱり突出して優秀。
ゲノセクトとの相性面は割と良好で結構気に入りました。
あと試験的にメガ進化も採用したけど緑との相性はぐぬぬって感じですね。
サブのメガ進化ではなく、メイン採用のメガ進化じゃないとちょっと採用厳しい感じな気がします。
とりあえずこのデッキ使ってレックビールは終わったかなーというのが印象。
この印象を壊すレックビールが出てくるとは思うけど。
何も考えずにレックビールを選択する時代は終わりですね。
ありがとうレックビール。
11/23 みうちゃん杯 レポ
2013年11月24日 ポケカ コメント (7)超久々の更新。
ちょうど休みがぶつかったのでみうちゃん杯参加してきました。
流石に移動とかで疲れたので割と簡略化して行きます。
使用デッキ:群馬レックビール
一戦目:名前忘れてしまいましたごめんなさい>< レックビール
3回あいこの末にジャンケンに勝ち、なんとか先行。
こっちバトル場レックEX、シラスシラスでスタート。相手レック。
通常レックに速攻決められたらまずいけどまぁなんとかなるだろとか思いつつ、ハイパースクラッパー電気トラッシュ、ケルディオサーチ、炎エネ手張り、アララギ。レベルでシラス呼んでぶん回しつつエンド。
相手事故っているようで電気出張りではどう。アララギNトラッシュ。
返しで電気貼ってバースト。
勝ち。
2戦目:ぁ行
二戦目にしてまさかのあ行。
じゃんけんまけ。
サポなし。シラスたん\(^^)/
対戦ありがとうございました。
シラスたんとか悲しみ。負け
三戦目:ごめんなさい名前忘れました>< カメケル
名前失念したけど秋葉原で確か対戦したことがあるお父さんでした。
マリガンでカメケルなのはわかってたけど、変なのいたら厳しいなと思ってました。
中盤までお互い徐行運転でしたが相手のカメが立ち、前の雷光がバリスタで消える。
返しのターンでNぶっぱからのレックEXでバースト。
Nで相手が技打てずにエンドしたのでそこからテンポ握って勝ち。
四戦目:ごめんなさい、名前しらないです M2ダスト
ここでM2ダストかよ!
スクラッパー2は流石に甘えだった。
M2カードゲームis強い。負け
五戦目:お名前失念 ランドキュレムヨノワール
バリヤード探すのがめんどいとか言ってるからこういうデッキに当たるわけですよ。
ランドのハンマーヘッドと温まったところで世界系キュレムに蹂躙された後黒い手カードゲーム。負け。
六戦目:お名前失ry エンテイダスト
ここまで来ると年齢からくるボケが始まったんじゃないかと思うけど疲れすぎてて何も思い出せない。仕事最近忙しかったしなーとかも思ったりしたけど、なんか勝手に忙しい忙しいになってるだけかも?まぁそんなことはともかくめちゃくちゃポケモンカードがやりたい。みんなのレポとか読んでたら俺もやりたくなるわけで。まぁみなさんもお気づきかとは思いますがホントは今日仕事休みだったんであ行と一緒にみらちゃんで遊ぼうと思いエントリーしてたわけですよ。まぁ安定の仕事だったんですよ。休みなかったんですよ。怖っ。ってことでこのレポとか全架空なんですよ、想像してみてください。いい年した青年男性が深夜に黙々とパソコンにこうだったらいいなみたいなブログを更新してるんですよ。怖っ。涙なしに見れねぇ。。。
しかも久々に日曜日休みなんですけどジムチャレ前橋まで行かないとやってないとかもうね。いくか。流石に行くか。行くしかないよな。
最近のお気に入りは高崎ヤマダ電機の中のマッサージ機コーナー。マッサージ機気持ちいい。神。ただそこでくつろいでるとマッサージ機担当のおばちゃんから「どうしちゃったのー?若いのに疲れちゃったかなー?」とか煽られるわけですよ。どんだけ煽り性能高いんだよそのワード。3DS売れてますか?と同じレベルの煽り性能だろ。まじで。おばちゃんつえー。
ってことで負け!
結果:2勝4敗
いやー、やっぱみんな強かったですね。んー俺ももっと練習しなきゃね。
ちょうど休みがぶつかったのでみうちゃん杯参加してきました。
流石に移動とかで疲れたので割と簡略化して行きます。
使用デッキ:群馬レックビール
一戦目:名前忘れてしまいましたごめんなさい>< レックビール
3回あいこの末にジャンケンに勝ち、なんとか先行。
こっちバトル場レックEX、シラスシラスでスタート。相手レック。
通常レックに速攻決められたらまずいけどまぁなんとかなるだろとか思いつつ、ハイパースクラッパー電気トラッシュ、ケルディオサーチ、炎エネ手張り、アララギ。レベルでシラス呼んでぶん回しつつエンド。
相手事故っているようで電気出張りではどう。アララギNトラッシュ。
返しで電気貼ってバースト。
勝ち。
2戦目:ぁ行
二戦目にしてまさかのあ行。
じゃんけんまけ。
サポなし。シラスたん\(^^)/
対戦ありがとうございました。
シラスたんとか悲しみ。負け
三戦目:ごめんなさい名前忘れました>< カメケル
名前失念したけど秋葉原で確か対戦したことがあるお父さんでした。
マリガンでカメケルなのはわかってたけど、変なのいたら厳しいなと思ってました。
中盤までお互い徐行運転でしたが相手のカメが立ち、前の雷光がバリスタで消える。
返しのターンでNぶっぱからのレックEXでバースト。
Nで相手が技打てずにエンドしたのでそこからテンポ握って勝ち。
四戦目:ごめんなさい、名前しらないです M2ダスト
ここでM2ダストかよ!
スクラッパー2は流石に甘えだった。
M2カードゲームis強い。負け
五戦目:お名前失念 ランドキュレムヨノワール
バリヤード探すのがめんどいとか言ってるからこういうデッキに当たるわけですよ。
ランドのハンマーヘッドと温まったところで世界系キュレムに蹂躙された後黒い手カードゲーム。負け。
六戦目:お名前失ry エンテイダスト
ここまで来ると年齢からくるボケが始まったんじゃないかと思うけど疲れすぎてて何も思い出せない。仕事最近忙しかったしなーとかも思ったりしたけど、なんか勝手に忙しい忙しいになってるだけかも?まぁそんなことはともかくめちゃくちゃポケモンカードがやりたい。みんなのレポとか読んでたら俺もやりたくなるわけで。まぁみなさんもお気づきかとは思いますがホントは今日仕事休みだったんであ行と一緒にみらちゃんで遊ぼうと思いエントリーしてたわけですよ。まぁ安定の仕事だったんですよ。休みなかったんですよ。怖っ。ってことでこのレポとか全架空なんですよ、想像してみてください。いい年した青年男性が深夜に黙々とパソコンにこうだったらいいなみたいなブログを更新してるんですよ。怖っ。涙なしに見れねぇ。。。
しかも久々に日曜日休みなんですけどジムチャレ前橋まで行かないとやってないとかもうね。いくか。流石に行くか。行くしかないよな。
最近のお気に入りは高崎ヤマダ電機の中のマッサージ機コーナー。マッサージ機気持ちいい。神。ただそこでくつろいでるとマッサージ機担当のおばちゃんから「どうしちゃったのー?若いのに疲れちゃったかなー?」とか煽られるわけですよ。どんだけ煽り性能高いんだよそのワード。3DS売れてますか?と同じレベルの煽り性能だろ。まじで。おばちゃんつえー。
ってことで負け!
結果:2勝4敗
いやー、やっぱみんな強かったですね。んー俺ももっと練習しなきゃね。
今週の予定とEXバトルブーストの考察
2013年7月17日 ポケカ コメント (5)水曜 社畜 畜生には人権はない
木曜 笑顔で秋葉原
金曜 笑顔で秋葉原
土曜 社畜 稼ぎ時、なお人権はない
日曜 社畜 稼ぎ時、なお人権はない
木曜、金曜はゼクスとポケカ持参して秋葉原予定。
なお散財の模様。
ってことでEXバトルブーストですが
なんかブードラすごい楽しそうなパックだとは思いました。
各色いいのが揃ってますしね。
サポーターは微妙過ぎて萎える。普通にポケモンも再録ばかりで萎えるのだけど……
シャンデラは使いたいけど萎える。
ドリュウズはアブソル倒せなくて吐いた。
ギャラドスはKICHI-GUYかもしれないけど使い方は未だ不明。
ミカルゲはレッドシグナルで悲しくなる未来しか見えない。
ざっとですがこんな感じ。
悲しみ。
木曜 笑顔で秋葉原
金曜 笑顔で秋葉原
土曜 社畜 稼ぎ時、なお人権はない
日曜 社畜 稼ぎ時、なお人権はない
木曜、金曜はゼクスとポケカ持参して秋葉原予定。
なお散財の模様。
ってことでEXバトルブーストですが
なんかブードラすごい楽しそうなパックだとは思いました。
各色いいのが揃ってますしね。
サポーターは微妙過ぎて萎える。普通にポケモンも再録ばかりで萎えるのだけど……
シャンデラは使いたいけど萎える。
ドリュウズはアブソル倒せなくて吐いた。
ギャラドスはKICHI-GUYかもしれないけど使い方は未だ不明。
ミカルゲはレッドシグナルで悲しくなる未来しか見えない。
ざっとですがこんな感じ。
悲しみ。
たまにはポケカ以外のレポでもってことでゼクス
2013年6月3日 ポケカ以外 コメント (7)ということでやっはろー。グンマーです。
今日は仕事OFFだったので、カードラボ高崎のゼクス公認に参加してきましたのでレポでも。
なんか最近ななはちや勢はお父さんゼクスプレイヤーとか増えてるみたいなので次帰ったらぜひやりたいですね。
試合形式:スイスドロー
使用デッキ:赤青ブレイバーリゲル
参加人数:3人
一戦目:白緑
初手3コスもいるしそのままキープ。リソースにリゲルとオロチ落ちる悲劇。あほかと。
テンプレ通りの立ち上がりからIGで貂蟬。3コスバニラだして1点。
バニラやられたIGで貂蟬(ほぁっ!)、ここでも1点。
貂蟬とか一掃されたけどアサギさんがPS横にこんにちはしてから殴り続けて勝ち。
赤青ブレイバーはえー。
二戦目:赤緑黒
FF6プレイマットを俺以外で始めて遭遇テンションあがる。
ただもってきてなかったのでミラーならず。
今回も後攻。初手、ラクシュミー、ダハーカ、シェダル、シェダル。
えっ⁈
当然のキープだけどなんだよこのハンド。神引きとかのレベルじゃない。
相手初手リソースエンド。
おおう、攻守いれかわったぞー。相手のリソース見た段階で赤龍でたらジリ貧で死ぬ流れが見えるので速攻かけることに。というかハンドが速攻以外を許さないのだけど。
ダハーカリソースラクシュミー。返しにラクシュミー死ぬ。
リソースダハーカ。IG貂蟬。ハウルでどかそうとするも三節根使われて耐えられダメージならず
ハウル返されるもIGで貂蟬(ほぁっ⁈)
アテナでどかして貂蟬で1点、生き残った貂蟬で殴るもLRされてダメ軽減される。
この調子で殴るも貂蟬けされたりしてて相手残り2点で安定のベインさんがPSに降臨。そのままエンドでこっちのIGを許してくれない。
こっちもリソース7しかないのでベインを止めにいけないので、とりあえず殴って手札切ってもらい盤面整理してエンド。
相手のハンドがきついらしくベイン効果で残ったPSのラクシュミーだけ倒されてエンドされる。
返しリソースにダハーカでリソース8。IGから卑弥呼、アテナとジャンヌでベインとお別れする。ついでに場もさら地に。
そのまま殴り切り勝ち。
結果:優勝。
3人だけど優勝は優勝ってことで。
商品にプロモのホイルと通常。あとアテナのデッキケースとリゲルのセパレータ。あとシングル券。アドっ!!
赤青ブレイバーやっぱつえーなぁ。
環境的にもまだまだいけそうかなぁ。ワニペンギンと対戦してないから環境トップがどんなもんかわからんけど。
おまけ〜赤青ブレイバーの考察〜
デッキレシピは希望があれば乗っけたり
ラインの意識は3弾環境の9500意識から10500意識に切り替えてます。
もっとも3弾の時はHKさんのアイヴィーが強すぎたので11000の+2000までみて13000調整しているのでデッキの根本の変更は無し。
今回4弾環境ということで変えたカードは……
アドミニストレータデネボラ→ヤマタノオロチ
バトルドレスLR(名前忘れた)→ラクシュミー
くらいですかね。
LR枠は以前はブレイバーがいなかったのでバトルドレスにしてたのですが、ブレイバーLRきたので採用。卑弥呼の打点発生源として強い。
オロチは言うことないですね。あの打点は神。
黒ーレンシウム確定1なのと、覇者激震槍で14000でるので10500ラインは光壁使われても落とせるので文句無しですね。
デネボラはドローとディスティニーベインの対策として4コス枠を厚くするカードだったのですが、オロチのおかげで打点的には達成するため降板に。
オロチの枚数は4はいらなそう。アサギと合わせて5くらいがちょうどいいと思ってます。戦況に応じてリソース9以上にしたい時ありますしね。
デッキ自体は6コスメインの中速になりましたが、卑弥呼とアテナがいるので序盤もどうにかなるイメージです。
出したゼクスは基本的に返しには死んでる算段なので、ワニペンギンと当たってもそこまで変わることはないかなぁとは思います。
ワニベインは意識しなきゃいけないけど多分あれは今の環境どうしようもないイメージなのでアタッカー小出しにして殴るだけですかねー。
ワニ2枚でオロチも圏内なので、対策するなら相手の殴り手を焼けるイベントの投入かとは思うのですが、他のデッキとの対戦で腐りそうなので極力避けたいですね。
ゼクスのデッキ構築は基本的に常に打点意識で、環境でもっとも多い打点たとえばベインの9500とかに合わせて組んでます。
こういう打点意識した構築ってポケカでも結構役に立ってるなとは思ってて、ポケカだと180をどうやって倒すかとかの意識に近いと思ってます。
しかし、4弾環境どうなってるのか全然わからん……赤青ブレイバー、赤黒ワニ太郎、黒ーレンシウム、ザクザクハンデス、エンジェル辺りは強そうとか思ってます。
プラセクトは死んだかなー。さすがに赤黒ワニペンギンは無理。
白は相変わらず卑弥呼に弱いしゼクスは盤面埋める系よりビートしてるデッキのが強い気がする。
いろいろ面白そうなカードは増えてるんですけどね。
最後に新規カード考察でも
ソードリベレイターリゲルがそこそこ強そうでいいですね。
基本的にゼクスのリソース6の辺りはハンド2とか1になってるのでエンド時ドローは強い気がする。パワーが低いの難点ですが倒されてもワンドローワンIGできるので良さそうではある。
リンドウは赤緑で使われたら泣きそう。
ってことでゼクスレポでしたー。
追記:やっぱりオロチ4だ……アサギが強い盤面が8ターン目以降とか流石にオロチのが優秀だった……
今日は仕事OFFだったので、カードラボ高崎のゼクス公認に参加してきましたのでレポでも。
なんか最近ななはちや勢はお父さんゼクスプレイヤーとか増えてるみたいなので次帰ったらぜひやりたいですね。
試合形式:スイスドロー
使用デッキ:赤青ブレイバーリゲル
参加人数:3人
一戦目:白緑
初手3コスもいるしそのままキープ。リソースにリゲルとオロチ落ちる悲劇。あほかと。
テンプレ通りの立ち上がりからIGで貂蟬。3コスバニラだして1点。
バニラやられたIGで貂蟬(ほぁっ!)、ここでも1点。
貂蟬とか一掃されたけどアサギさんがPS横にこんにちはしてから殴り続けて勝ち。
赤青ブレイバーはえー。
二戦目:赤緑黒
FF6プレイマットを俺以外で始めて遭遇テンションあがる。
ただもってきてなかったのでミラーならず。
今回も後攻。初手、ラクシュミー、ダハーカ、シェダル、シェダル。
えっ⁈
当然のキープだけどなんだよこのハンド。神引きとかのレベルじゃない。
相手初手リソースエンド。
おおう、攻守いれかわったぞー。相手のリソース見た段階で赤龍でたらジリ貧で死ぬ流れが見えるので速攻かけることに。というかハンドが速攻以外を許さないのだけど。
ダハーカリソースラクシュミー。返しにラクシュミー死ぬ。
リソースダハーカ。IG貂蟬。ハウルでどかそうとするも三節根使われて耐えられダメージならず
ハウル返されるもIGで貂蟬(ほぁっ⁈)
アテナでどかして貂蟬で1点、生き残った貂蟬で殴るもLRされてダメ軽減される。
この調子で殴るも貂蟬けされたりしてて相手残り2点で安定のベインさんがPSに降臨。そのままエンドでこっちのIGを許してくれない。
こっちもリソース7しかないのでベインを止めにいけないので、とりあえず殴って手札切ってもらい盤面整理してエンド。
相手のハンドがきついらしくベイン効果で残ったPSのラクシュミーだけ倒されてエンドされる。
返しリソースにダハーカでリソース8。IGから卑弥呼、アテナとジャンヌでベインとお別れする。ついでに場もさら地に。
そのまま殴り切り勝ち。
結果:優勝。
3人だけど優勝は優勝ってことで。
商品にプロモのホイルと通常。あとアテナのデッキケースとリゲルのセパレータ。あとシングル券。アドっ!!
赤青ブレイバーやっぱつえーなぁ。
環境的にもまだまだいけそうかなぁ。ワニペンギンと対戦してないから環境トップがどんなもんかわからんけど。
おまけ〜赤青ブレイバーの考察〜
デッキレシピは希望があれば乗っけたり
ラインの意識は3弾環境の9500意識から10500意識に切り替えてます。
もっとも3弾の時はHKさんのアイヴィーが強すぎたので11000の+2000までみて13000調整しているのでデッキの根本の変更は無し。
今回4弾環境ということで変えたカードは……
アドミニストレータデネボラ→ヤマタノオロチ
バトルドレスLR(名前忘れた)→ラクシュミー
くらいですかね。
LR枠は以前はブレイバーがいなかったのでバトルドレスにしてたのですが、ブレイバーLRきたので採用。卑弥呼の打点発生源として強い。
オロチは言うことないですね。あの打点は神。
黒ーレンシウム確定1なのと、覇者激震槍で14000でるので10500ラインは光壁使われても落とせるので文句無しですね。
デネボラはドローとディスティニーベインの対策として4コス枠を厚くするカードだったのですが、オロチのおかげで打点的には達成するため降板に。
オロチの枚数は4はいらなそう。アサギと合わせて5くらいがちょうどいいと思ってます。戦況に応じてリソース9以上にしたい時ありますしね。
デッキ自体は6コスメインの中速になりましたが、卑弥呼とアテナがいるので序盤もどうにかなるイメージです。
出したゼクスは基本的に返しには死んでる算段なので、ワニペンギンと当たってもそこまで変わることはないかなぁとは思います。
ワニベインは意識しなきゃいけないけど多分あれは今の環境どうしようもないイメージなのでアタッカー小出しにして殴るだけですかねー。
ワニ2枚でオロチも圏内なので、対策するなら相手の殴り手を焼けるイベントの投入かとは思うのですが、他のデッキとの対戦で腐りそうなので極力避けたいですね。
ゼクスのデッキ構築は基本的に常に打点意識で、環境でもっとも多い打点たとえばベインの9500とかに合わせて組んでます。
こういう打点意識した構築ってポケカでも結構役に立ってるなとは思ってて、ポケカだと180をどうやって倒すかとかの意識に近いと思ってます。
しかし、4弾環境どうなってるのか全然わからん……赤青ブレイバー、赤黒ワニ太郎、黒ーレンシウム、ザクザクハンデス、エンジェル辺りは強そうとか思ってます。
プラセクトは死んだかなー。さすがに赤黒ワニペンギンは無理。
白は相変わらず卑弥呼に弱いしゼクスは盤面埋める系よりビートしてるデッキのが強い気がする。
いろいろ面白そうなカードは増えてるんですけどね。
最後に新規カード考察でも
ソードリベレイターリゲルがそこそこ強そうでいいですね。
基本的にゼクスのリソース6の辺りはハンド2とか1になってるのでエンド時ドローは強い気がする。パワーが低いの難点ですが倒されてもワンドローワンIGできるので良さそうではある。
リンドウは赤緑で使われたら泣きそう。
ってことでゼクスレポでしたー。
追記:やっぱりオロチ4だ……アサギが強い盤面が8ターン目以降とか流石にオロチのが優秀だった……
嫌いなカードTOP5
2013年6月1日 ポケカなんか流行ってるようなので
5位 ベル
なんつーかいまいち信用ならない。アクロマ信者なのもあるけどこいつでまともなものを引けた試しがない。負けてる時に使っても巻き返せない。つまり勝ってる時に使うだけならチェレンでも良い。
4位 ヤミラミ
技とはいえジャンクアーム2枚分は害悪。ハンマー2枚とかパッチ2枚とかあほかと。
3位 独裁民光線
使ってるけど嫌いなカード。
カードパワーがどうやってもおかしい。バングルはまだ理解できるレベルだけどこれはどう考えてもおかしい。
仕事疲れて、ふとカード眺めて、パワーおかしいよなって思った一枚。
2位 キュレムPs
こいつが公開されるまえに組んだデオボルのメインアタッカーを全否定する一枚。流石に見た時は笑った。とりあえずBW最強ポケモン
1位 ゴチルゼル
せめてお互い道具を使えないなら許した。
こいつと組んだアギルダーも嫌いだけど、根本的にこいつが嫌い。
対戦相手選ばないなら一人でソリティアでもしてろと思うので嫌い。
エンペアギルダーのあの駆け引きと読み合い感は好きなのでアギルダーは許した。
と書いて見たけどまぁ絞り出して嫌いなカード作ったって感じで、基本的には全部のカード好きですね。バニラですらわりと好き。
根本的にMTGとかの青いカードは好きだけどロックで対戦相手選びませんってのは正直しょうに合わないし対人戦のTCGにおいて対戦相手の否定とかやっててどうなの?ってスタンスだから多分これからもビートしつづけるでしょう!
ギギギはどうなったって?
ギアソーサーが2表出るようになったら本気だす!
5位 ベル
なんつーかいまいち信用ならない。アクロマ信者なのもあるけどこいつでまともなものを引けた試しがない。負けてる時に使っても巻き返せない。つまり勝ってる時に使うだけならチェレンでも良い。
4位 ヤミラミ
技とはいえジャンクアーム2枚分は害悪。ハンマー2枚とかパッチ2枚とかあほかと。
3位 独裁民光線
使ってるけど嫌いなカード。
カードパワーがどうやってもおかしい。バングルはまだ理解できるレベルだけどこれはどう考えてもおかしい。
仕事疲れて、ふとカード眺めて、パワーおかしいよなって思った一枚。
2位 キュレムPs
こいつが公開されるまえに組んだデオボルのメインアタッカーを全否定する一枚。流石に見た時は笑った。とりあえずBW最強ポケモン
1位 ゴチルゼル
せめてお互い道具を使えないなら許した。
こいつと組んだアギルダーも嫌いだけど、根本的にこいつが嫌い。
対戦相手選ばないなら一人でソリティアでもしてろと思うので嫌い。
エンペアギルダーのあの駆け引きと読み合い感は好きなのでアギルダーは許した。
と書いて見たけどまぁ絞り出して嫌いなカード作ったって感じで、基本的には全部のカード好きですね。バニラですらわりと好き。
根本的にMTGとかの青いカードは好きだけどロックで対戦相手選びませんってのは正直しょうに合わないし対人戦のTCGにおいて対戦相手の否定とかやっててどうなの?ってスタンスだから多分これからもビートしつづけるでしょう!
ギギギはどうなったって?
ギアソーサーが2表出るようになったら本気だす!
やっはろー。
群馬にきてそろそろ一ヶ月になります。
だんだんこちらの環境にもなれてきて慌ただしくも楽しくなんとか生きております。
先週、あぎょうとうちで対戦会を行ったのですがやはりポケモンカードは楽しいですね。
二人で延々デッキを回してひたすら調整をしていました。
僕は今年はバトカニ参加できないのでかなり残念ですが他の参加者の調整や手伝いをする役回りに徹しようかと思っています。
今の所はポケカを辞めるつもりはさらさらなく、なんとか時間をみつけて群馬の人たちと対戦する感じかなと思っています。
仕事は勉強することばかりで大変ですが、周りのスタッフにも恵まれてなんとかどーにかなってます。
たまにアキバに帰ると飯がうまかったり楽しいことだらけだったりで感動しますね。
ほんとアキバはいいところでした。
さて、そろそろ同期とイオンモールとかいう都会にいくので今日はこの辺りで。
群馬にきてそろそろ一ヶ月になります。
だんだんこちらの環境にもなれてきて慌ただしくも楽しくなんとか生きております。
先週、あぎょうとうちで対戦会を行ったのですがやはりポケモンカードは楽しいですね。
二人で延々デッキを回してひたすら調整をしていました。
僕は今年はバトカニ参加できないのでかなり残念ですが他の参加者の調整や手伝いをする役回りに徹しようかと思っています。
今の所はポケカを辞めるつもりはさらさらなく、なんとか時間をみつけて群馬の人たちと対戦する感じかなと思っています。
仕事は勉強することばかりで大変ですが、周りのスタッフにも恵まれてなんとかどーにかなってます。
たまにアキバに帰ると飯がうまかったり楽しいことだらけだったりで感動しますね。
ほんとアキバはいいところでした。
さて、そろそろ同期とイオンモールとかいう都会にいくので今日はこの辺りで。
やっはろー。
えー僕がこの春、群馬に旅立つのでとーしんが大会を開いてくれるそうです。
こういうのは素直に嬉しいですね。
僕が社会人になる前に参加する最後の大会であり、これ以降の大会参加はないかもなので正真正銘最後の大会になるかもしれません。
ですので、できるだけ多くの皆様と楽しく真剣にポケモンカードをしたいと思ってますのでよかったら皆さん是非参加して故人との最後の別れをお楽しみください。
新弾直後の大会としてみらちゃん杯がありますが、チムロリメンバーも多数参加する予定?なので春バトカニ前の調整、対戦練習としてかなりうってつけかと思います。
また初心者の方も気楽に参加して楽しんでいってもらえればと思います。
以下内容
さよならけるびん杯(第三回チムロリ杯)
①大会概要
日程:2013年3月20日(水)9時~18時
場所:諏訪台ひろば館
アクセス:JR・千代田線西日暮里駅徒歩5分
http://advance2.pmx.proatlas.net/i2246b29/detail.php?no=77
参加費:300円
持ち物:デッキ、ダメカン、筆記用具
定員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
②レギュレーション
・BW1~BW9スタンダード
・コピーカード、英語版カードの使用は可とします。
予選:スイスドロー5回戦(人数次第で対戦数に変更があります)
決勝:トーナメント方式
・予選、決勝でのデッキ変更は不可とします。
・予選は1試合制限時間30分、時間切れの場合返しの相手ターンで終了とします 。その時点でのサイド取得枚数により勝敗を決定します。また、サイド取得枚数 も同数だった場合は引き分けとします。
・オポネントに従い、予選上位8名が決勝へと進出。
・決勝トーナメントは1回戦及び準決勝は制限時間30分、3位決定戦及び決勝戦は 制限時間40分。時場合返しの相手ターンで終了とします。その時点でのサイド取 得枚数により勝敗を決定します。また、勝敗が未決の場合サドンデスに入り、先 にサイドを1枚とった方を勝者とします。
・ルールは公式( http://www.pokemon-card.com/howto/playrule/)に従います。
タイムテーブル
09:00~09:50 開場・設営・大会受付
10:00~10:30 1回戦
10:45~11:15 2回戦
11:30~12:00 3回戦
12:00~13:30 お昼休み
13:30~14:00 4回戦
14:15~14:45 5回戦
15:00~15:30 決勝トーナメント1回戦
15:40~16:10 準決勝
16:20~17:00 3位決定戦・決勝戦
17:00~17:20 表彰式
17:20~18:00 フリータイム
18:00~18:30 片付け
※タイムテーブルはあくまで予定です。終了時間に大差は出ないと思いますが、参加者数によって適度に変更する可能性があります。
④参加方法
この記事のコメント欄、もしくはyuka_amu☆yahoo.co.jp(☆を@にかえて)までメールよろしくお願いします。
(※コメントいただいたハンドルネームで登録します。また複数人で参加してくださる方は、人数、それぞれのハンドルネームも御併記ください。)
⑤その他
・決勝トーナメント開催中、サイドイベントの開催を検討しています。
・室内での飲食は可です。ゴミは各自持ち帰るようご協力お願いします。
・貴重品管理は各自徹底してお願いします。紛失などに関しましては責任を負う ことができません。
・定員に達した場合、参加受付を打ち切らせていただく場合があります。
是非参加よろしくお願いします。
ということでこちらの記事か記載されたメールアドレス、あむのDN、とーしんのDNにコメントいただければ参加可能です。
皆様の参加ぜひぜひお待ちしております。
えー僕がこの春、群馬に旅立つのでとーしんが大会を開いてくれるそうです。
こういうのは素直に嬉しいですね。
僕が社会人になる前に参加する最後の大会であり、これ以降の大会参加はないかもなので正真正銘最後の大会になるかもしれません。
ですので、できるだけ多くの皆様と楽しく真剣にポケモンカードをしたいと思ってますのでよかったら皆さん是非参加して故人との最後の別れをお楽しみください。
新弾直後の大会としてみらちゃん杯がありますが、チムロリメンバーも多数参加する予定?なので春バトカニ前の調整、対戦練習としてかなりうってつけかと思います。
また初心者の方も気楽に参加して楽しんでいってもらえればと思います。
以下内容
さよならけるびん杯(第三回チムロリ杯)
①大会概要
日程:2013年3月20日(水)9時~18時
場所:諏訪台ひろば館
アクセス:JR・千代田線西日暮里駅徒歩5分
http://advance2.pmx.proatlas.net/i2246b29/detail.php?no=77
参加費:300円
持ち物:デッキ、ダメカン、筆記用具
定員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
②レギュレーション
・BW1~BW9スタンダード
・コピーカード、英語版カードの使用は可とします。
予選:スイスドロー5回戦(人数次第で対戦数に変更があります)
決勝:トーナメント方式
・予選、決勝でのデッキ変更は不可とします。
・予選は1試合制限時間30分、時間切れの場合返しの相手ターンで終了とします 。その時点でのサイド取得枚数により勝敗を決定します。また、サイド取得枚数 も同数だった場合は引き分けとします。
・オポネントに従い、予選上位8名が決勝へと進出。
・決勝トーナメントは1回戦及び準決勝は制限時間30分、3位決定戦及び決勝戦は 制限時間40分。時場合返しの相手ターンで終了とします。その時点でのサイド取 得枚数により勝敗を決定します。また、勝敗が未決の場合サドンデスに入り、先 にサイドを1枚とった方を勝者とします。
・ルールは公式( http://www.pokemon-card.com/howto/playrule/)に従います。
タイムテーブル
09:00~09:50 開場・設営・大会受付
10:00~10:30 1回戦
10:45~11:15 2回戦
11:30~12:00 3回戦
12:00~13:30 お昼休み
13:30~14:00 4回戦
14:15~14:45 5回戦
15:00~15:30 決勝トーナメント1回戦
15:40~16:10 準決勝
16:20~17:00 3位決定戦・決勝戦
17:00~17:20 表彰式
17:20~18:00 フリータイム
18:00~18:30 片付け
※タイムテーブルはあくまで予定です。終了時間に大差は出ないと思いますが、参加者数によって適度に変更する可能性があります。
④参加方法
この記事のコメント欄、もしくはyuka_amu☆yahoo.co.jp(☆を@にかえて)までメールよろしくお願いします。
(※コメントいただいたハンドルネームで登録します。また複数人で参加してくださる方は、人数、それぞれのハンドルネームも御併記ください。)
⑤その他
・決勝トーナメント開催中、サイドイベントの開催を検討しています。
・室内での飲食は可です。ゴミは各自持ち帰るようご協力お願いします。
・貴重品管理は各自徹底してお願いします。紛失などに関しましては責任を負う ことができません。
・定員に達した場合、参加受付を打ち切らせていただく場合があります。
是非参加よろしくお願いします。
ということでこちらの記事か記載されたメールアドレス、あむのDN、とーしんのDNにコメントいただければ参加可能です。
皆様の参加ぜひぜひお待ちしております。
ななはちやオープン日とか週末のBOX争奪戦とか
2013年2月24日 ポケカ コメント (6)
やっはろー
ななはちやのオープン日の様子とかレポであげようと思ってたけど忙しくて全然できんかった……
ということで今更ですがレポあげようかと思います。
ななはちや詳細!
ホームページはこちら
http://shop.78memo.com/
ブログはこちら
http://ameblo.jp/nanahachi7878/entry-11458719302.html
【オープン日】
オープン日ということでなぜか夜には都内だけではなく他県からも集まったポケカプレイヤー十数人。
この人数いて何も対戦なりなんなりしないのは……と思い兄貴に相談したところなんとお店から景品を出してくれるということに!感謝!
そんなこんなで急遽けるびんが仕切り突発スイスドロー大会へ!
レポまで書くと長くなるので結果だけ○×○で3位だったはず。
プラズマエネ3落ちはないよ……
写真は景品掲げてる僕とか、対戦中の皆様。
皆さんなれた様子でしたので非常に和やかかつ円滑に勧められたので本当に助かりました。参加した皆様お疲れ様でした。
【24日BOX争奪戦ポケカ】
ポケカのBOX争奪戦ということでバイトもないのでななはちやへ。
ミズノにデッキ貸すから来いよと拉致し到着して雑談後スパー。
ミズノに渡したのは実験段階のプラズマ団最強兵器。アンチプラズマ。
参加者:10人?
レギュ:BW
大会形式:スイスドロー
一戦目:お名前失念 ビクバレット 6-0
相手初手ラティアスを出されて思考停止するも、冷静に考えたらこっちプラズマだしデオで殴らなきゃいいことに気がつきボルトキュレムでガリガリ。
相手EXを3体バーンして勝ち!
二戦目:お名前失念 カメケル 6-1?
カメケルとかマジ勘弁なものの、2ターン目にケル1体飛ばしてサイド先制。
相手亀立つもエネ引けないようでバーンで飛ばす。
あとはゼニガメキュレム飛ばして勝ち。
三戦目:イナバさん レック 6-5
本日のラスボス。
イナバさんとは大会で当たりたいと思っていたので機会が恵まれました。
こちら初手で種引けず5回くらいマリガン。相手ハンド10でスタート。こちら後攻。
ハンドは割と良好だったので後1でシラス一体狩って展開と踏んでたら突然のベヌ!
帰ってきたハンドは……キャッチャー2枚のサポアララギのみとかなりしいられてました。相手はエモで仲間を呼んでエンド。レックを相手にするときのプラズマの動き方は個人的に理論が固まってていろいろあるのですが、ここは完全にキャッチャーがきれない。
ついでにこのままだとナックルでシラス狩れないとかなりきつめ。
ここのトップがおそらくこのゲームで起きた何回かのターニングポイントの一つ目。
トップで引けたのは……アクロマ!ちょっといろいろ有りこのアクロマは今日SRになったばかりのカード。この段階で今日の鍵はこれかなという予感はしてました。
アクロマから展開しデオを持ってきてシラスを狩り、このあとシラス、エモンガまで順調に歩を進める。
ここまでハンドがなくなったり動きが止まるターンがあったもののトップのアクロマに助けられ殴り続ける。
しかし、ここからイナバさんの反撃開始。
2エネキュレム、ボルトと落とされてアタッカー不足に悩まされるもののなんとかサンダーラウドでレックを刈り取る。
ここでイナバさんのベヌをくらいドロー合わせてハンドが2枚。
こちらの場が、バトル場4エネボルト。ベンチが無エネデオ、プリズムを張ったデオ。
相手の場がバトル場電気レック、ベンチが炎電気レック、エモンガ、ビール、ビール、炎ビクティニ。相手サイド残り3
ハンドは入れ替えとパソ通。
ボルト死んだら殴りていないからキャッチャーない読みして逃げてデオ盾かとかなんかよくわからん思考が巡りましたが前にサンダーラウドで110ダメを選択。
当然返しにこのボルトは死にますが、ドローしたカードを切ってパソ通でアララギ。
ラス1キャッチャーとアクロママーシン、プラズマエネ、もしくは、キャッチャーキュレムプリズムアクロママシーンでビクティニ呼んでも勝ちの状況。
7枚引いて見事両方のパターンを引く。
そのまま手順通り進めて勝ち!
最後のキャッチャー引けるかどうかの運がありましたが本当に引けてよかった。キャッチャー引けなきゃ完全に負けでした。
結果:優勝!
ひゃほー久々の優勝!
しかし、練習不足、盤面理解の悪さ、行動予測など結構自分の中でいたらないところを痛感したので本当に練習しないとダメだと改めて……(ここ数日毎日言ってる)
ということで景品をいただきBOXからは欲しかったミュウとあとシェイミ、メロが出たので大満足。実はカミツレすら持ってないにわかシャイニー勢。
【ヴァンガードBOX争奪戦】
ってことでそのままヴァンガードへ以降。
にわかヴァンガプレイヤーだけどデュークとか回ったら強い系の中で最強のデッキだし回せば行けるっしょ!ってことで参加。ミズノにはアクアフォース投げておきました。
一戦目:小学生? ○
ゴルパラ使ってた小学生。
なんか申し訳なく思いつつもデュークでゴリゴリ。勝ち。
二戦目:小学生? ○
ノースリでロイパラだったので旧アルフとかかなーって思ってたらマジェ。パネェ。
ただ堅実に守りきりゴリゴリ成功したので勝ち。
三戦目:FFTCGの方の知人 ○
ココサクとか硬すぎるから勘弁してくれよ!とか思いつつ
デューク成功(なんか連携ライド3ライン分くらい揃ってた……)でゴリゴリ。
相手こちらのLBでトリガー出ない読みをしたのでクリめくって2点飛ばして勝ち。デュークの運ゲーぱねぇ。
四戦目:お兄さん ×
相手なるかみ。
ガチで無理。対戦する前からガントレットなのわかってたから泣きそうだった。
ハンドマリガンするも連携パーツ無し。詰み。
かと思いきやトップで解決する鬼引き。連携成功やヒャハーとか思ってたらなるかみのグレ0にV裏グイディオン焼かれて連携効果使えず……デュークまで繋げるも盤面焼かれるわトリガー引けないわで地獄絵図。
最後LBでクリ1枚でも通れば勝ちだった!ガッデム!
結果3位
オポでHKさんにまくられる失態。
景品からはゴルパラ完全ガード引けたので爆アド!
ということで1日カード漬けでした。
ヴァンガの新弾の自分の使わないクランのグレ0とか覚えてる訳ないやろ……
対戦してくださった皆様、ありがとうございました。次回もぜひよろしくお願いします。
今回写真の撮影及び加工をしていただいた黒猫Aさんに感謝。本当にありがとうございます。
追記:東京マラソン録画失敗とか、、、なんでサッカーの試合レコーダーに残ってるん?
ななはちやのオープン日の様子とかレポであげようと思ってたけど忙しくて全然できんかった……
ということで今更ですがレポあげようかと思います。
ななはちや詳細!
ホームページはこちら
http://shop.78memo.com/
ブログはこちら
http://ameblo.jp/nanahachi7878/entry-11458719302.html
【オープン日】
オープン日ということでなぜか夜には都内だけではなく他県からも集まったポケカプレイヤー十数人。
この人数いて何も対戦なりなんなりしないのは……と思い兄貴に相談したところなんとお店から景品を出してくれるということに!感謝!
そんなこんなで急遽けるびんが仕切り突発スイスドロー大会へ!
レポまで書くと長くなるので結果だけ○×○で3位だったはず。
プラズマエネ3落ちはないよ……
写真は景品掲げてる僕とか、対戦中の皆様。
皆さんなれた様子でしたので非常に和やかかつ円滑に勧められたので本当に助かりました。参加した皆様お疲れ様でした。
【24日BOX争奪戦ポケカ】
ポケカのBOX争奪戦ということでバイトもないのでななはちやへ。
ミズノにデッキ貸すから来いよと拉致し到着して雑談後スパー。
ミズノに渡したのは実験段階のプラズマ団最強兵器。アンチプラズマ。
参加者:10人?
レギュ:BW
大会形式:スイスドロー
一戦目:お名前失念 ビクバレット 6-0
相手初手ラティアスを出されて思考停止するも、冷静に考えたらこっちプラズマだしデオで殴らなきゃいいことに気がつきボルトキュレムでガリガリ。
相手EXを3体バーンして勝ち!
二戦目:お名前失念 カメケル 6-1?
カメケルとかマジ勘弁なものの、2ターン目にケル1体飛ばしてサイド先制。
相手亀立つもエネ引けないようでバーンで飛ばす。
あとはゼニガメキュレム飛ばして勝ち。
三戦目:イナバさん レック 6-5
本日のラスボス。
イナバさんとは大会で当たりたいと思っていたので機会が恵まれました。
こちら初手で種引けず5回くらいマリガン。相手ハンド10でスタート。こちら後攻。
ハンドは割と良好だったので後1でシラス一体狩って展開と踏んでたら突然のベヌ!
帰ってきたハンドは……キャッチャー2枚のサポアララギのみとかなりしいられてました。相手はエモで仲間を呼んでエンド。レックを相手にするときのプラズマの動き方は個人的に理論が固まってていろいろあるのですが、ここは完全にキャッチャーがきれない。
ついでにこのままだとナックルでシラス狩れないとかなりきつめ。
ここのトップがおそらくこのゲームで起きた何回かのターニングポイントの一つ目。
トップで引けたのは……アクロマ!ちょっといろいろ有りこのアクロマは今日SRになったばかりのカード。この段階で今日の鍵はこれかなという予感はしてました。
アクロマから展開しデオを持ってきてシラスを狩り、このあとシラス、エモンガまで順調に歩を進める。
ここまでハンドがなくなったり動きが止まるターンがあったもののトップのアクロマに助けられ殴り続ける。
しかし、ここからイナバさんの反撃開始。
2エネキュレム、ボルトと落とされてアタッカー不足に悩まされるもののなんとかサンダーラウドでレックを刈り取る。
ここでイナバさんのベヌをくらいドロー合わせてハンドが2枚。
こちらの場が、バトル場4エネボルト。ベンチが無エネデオ、プリズムを張ったデオ。
相手の場がバトル場電気レック、ベンチが炎電気レック、エモンガ、ビール、ビール、炎ビクティニ。相手サイド残り3
ハンドは入れ替えとパソ通。
ボルト死んだら殴りていないからキャッチャーない読みして逃げてデオ盾かとかなんかよくわからん思考が巡りましたが前にサンダーラウドで110ダメを選択。
当然返しにこのボルトは死にますが、ドローしたカードを切ってパソ通でアララギ。
ラス1キャッチャーとアクロママーシン、プラズマエネ、もしくは、キャッチャーキュレムプリズムアクロママシーンでビクティニ呼んでも勝ちの状況。
7枚引いて見事両方のパターンを引く。
そのまま手順通り進めて勝ち!
最後のキャッチャー引けるかどうかの運がありましたが本当に引けてよかった。キャッチャー引けなきゃ完全に負けでした。
結果:優勝!
ひゃほー久々の優勝!
しかし、練習不足、盤面理解の悪さ、行動予測など結構自分の中でいたらないところを痛感したので本当に練習しないとダメだと改めて……(ここ数日毎日言ってる)
ということで景品をいただきBOXからは欲しかったミュウとあとシェイミ、メロが出たので大満足。実はカミツレすら持ってないにわかシャイニー勢。
【ヴァンガードBOX争奪戦】
ってことでそのままヴァンガードへ以降。
にわかヴァンガプレイヤーだけどデュークとか回ったら強い系の中で最強のデッキだし回せば行けるっしょ!ってことで参加。ミズノにはアクアフォース投げておきました。
一戦目:小学生? ○
ゴルパラ使ってた小学生。
なんか申し訳なく思いつつもデュークでゴリゴリ。勝ち。
二戦目:小学生? ○
ノースリでロイパラだったので旧アルフとかかなーって思ってたらマジェ。パネェ。
ただ堅実に守りきりゴリゴリ成功したので勝ち。
三戦目:FFTCGの方の知人 ○
ココサクとか硬すぎるから勘弁してくれよ!とか思いつつ
デューク成功(なんか連携ライド3ライン分くらい揃ってた……)でゴリゴリ。
相手こちらのLBでトリガー出ない読みをしたのでクリめくって2点飛ばして勝ち。デュークの運ゲーぱねぇ。
四戦目:お兄さん ×
相手なるかみ。
ガチで無理。対戦する前からガントレットなのわかってたから泣きそうだった。
ハンドマリガンするも連携パーツ無し。詰み。
かと思いきやトップで解決する鬼引き。連携成功やヒャハーとか思ってたらなるかみのグレ0にV裏グイディオン焼かれて連携効果使えず……デュークまで繋げるも盤面焼かれるわトリガー引けないわで地獄絵図。
最後LBでクリ1枚でも通れば勝ちだった!ガッデム!
結果3位
オポでHKさんにまくられる失態。
景品からはゴルパラ完全ガード引けたので爆アド!
ということで1日カード漬けでした。
ヴァンガの新弾の自分の使わないクランのグレ0とか覚えてる訳ないやろ……
対戦してくださった皆様、ありがとうございました。次回もぜひよろしくお願いします。
今回写真の撮影及び加工をしていただいた黒猫Aさんに感謝。本当にありがとうございます。
追記:東京マラソン録画失敗とか、、、なんでサッカーの試合レコーダーに残ってるん?
トレーディングカードななはちやオープン前プレビュー
2013年2月20日 ポケカ コメント (10)
携帯のバッテリー表示がバグってたり、HKさんに残りのBW8レビューまだですか?と煽られたりしながらもなんとか生きているグンマーのけるびんです。深夜に見てる皆様、早朝に見てる皆様、そのほかの時間帯に見てる皆様みんなまとめてやっはろー!
BW8レビューはもういいっしょ!次回BW9編に乞うご期待ということで!
さて、話はかわりましてタイトル通りのお話へ。
いよいよ今日はトレーディングカードななはちやが本日2月20日12時オープンします。
ホームページはこちら
http://shop.78memo.com/
ブログはこちら
http://ameblo.jp/nanahachi7878/entry-11458719302.html
以前から何回も遊びに行かせていただいているのですが、実はレビュー記事を今まで一回も書いてなかったということにいまさら気がつきました。
なんだかんだで一番遊びに行っていると思われる男、けるびんが今回はななはちやを紹介していきたいと思います。
ここがすごいよ、ななはちや!
その1 デュエルスペースがめっちゃ広い。
正確には机の話です、しかも体感というか今までの自分の対戦してきた環境と比べてというくらいですが。
少し荷物が乗っかっていますが写真を載せましたの見ていただけるとイメージがつかみやすいかなぁと思います。
一般的な会議用の机よりちょっと大きいサイズの机で、最近使用者を多く見かける一人用のプレイマットこれが対戦相手と自分で広げてちょうど両方入るサイズです。
ポケカの場合コインを投げることが多くあるので机が多いとコインを落として投げ直しすることが少なくなるので非常にいいです。
デュエルスペースの席数としては8×3の24人まで最大で入れます。
基本的にデュエルスペースは無料で使用可能。
守ってほしいルールは三つ!
①持ち込んでの飲食は禁止(店内でジュースを販売していますのでそちらは大丈夫とのことです)
②トレード禁止
③カードゲーム以外のゲーム禁止(3DSやPSPなどの携帯ゲーム機)
と書きましたが基本的にことばかりなので、ジムチャレ常連の皆様は大丈夫だとは思いますがご注意をお願いします。
みんなで使うデュエルスペースなのだから綺麗に大事に使いましょう!
その2 看板娘がかわいい!
文字通り看板娘のお話。こちらも写真参照
この看板に映る美少女、なんとななはちやのマスコットキャラクター看板娘の『ななはちゃん』
かわいいですねー
このななはちゃんと一緒に写ってるネコにも名前があるのですが申し訳ないことにメモとってくるのを忘れてしまいまして、ちょっと思い出せないです。本当に申し訳ない。。。
もし気になるという方はぜひななはちやで直接聞いてみてください!
※追記:猫の名前は7のほうが「なにゃ」、8のほうが「はにゃ」のようです。
その3 オープン記念大会の景品が豪華!
ななはちやのオープンを記念してなんとオープン記念大会をやるようです!
種目はポケモンカードとヴァンガード!
優勝景品はポケモンはなんとシャイニーコレクション1BOX
ヴァンガードは騎士王凱旋 1BOXとのこと。
また3位まで賞品が出るようなのでぜひ皆様ふるってご参加ください。
詳しい日程、大会形式やエントリー方法等につきましては店頭のポスターをご覧いただければと思います。
ということでオープン前プレビューでした。
ショーケースにも着々とカードが並んできて、新しいお店ができるというのはほんとワクワクしますね!
取り扱うカードゲームはポケモンカード・遊戯王・ヴァンガード・デュエルマスターズ・バトルスピリッツ・Z/Xとのことです。今後増える可能性も大いに有り?
皆さんの気になるあのカード値段は……ぜひ店頭でご確認ください。
今日のオープンとっても楽しみですね!
BW8レビューはもういいっしょ!次回BW9編に乞うご期待ということで!
さて、話はかわりましてタイトル通りのお話へ。
いよいよ今日はトレーディングカードななはちやが本日2月20日12時オープンします。
ホームページはこちら
http://shop.78memo.com/
ブログはこちら
http://ameblo.jp/nanahachi7878/entry-11458719302.html
以前から何回も遊びに行かせていただいているのですが、実はレビュー記事を今まで一回も書いてなかったということにいまさら気がつきました。
なんだかんだで一番遊びに行っていると思われる男、けるびんが今回はななはちやを紹介していきたいと思います。
ここがすごいよ、ななはちや!
その1 デュエルスペースがめっちゃ広い。
正確には机の話です、しかも体感というか今までの自分の対戦してきた環境と比べてというくらいですが。
少し荷物が乗っかっていますが写真を載せましたの見ていただけるとイメージがつかみやすいかなぁと思います。
一般的な会議用の机よりちょっと大きいサイズの机で、最近使用者を多く見かける一人用のプレイマットこれが対戦相手と自分で広げてちょうど両方入るサイズです。
ポケカの場合コインを投げることが多くあるので机が多いとコインを落として投げ直しすることが少なくなるので非常にいいです。
デュエルスペースの席数としては8×3の24人まで最大で入れます。
基本的にデュエルスペースは無料で使用可能。
守ってほしいルールは三つ!
①持ち込んでの飲食は禁止(店内でジュースを販売していますのでそちらは大丈夫とのことです)
②トレード禁止
③カードゲーム以外のゲーム禁止(3DSやPSPなどの携帯ゲーム機)
と書きましたが基本的にことばかりなので、ジムチャレ常連の皆様は大丈夫だとは思いますがご注意をお願いします。
みんなで使うデュエルスペースなのだから綺麗に大事に使いましょう!
その2 看板娘がかわいい!
文字通り看板娘のお話。こちらも写真参照
この看板に映る美少女、なんとななはちやのマスコットキャラクター看板娘の『ななはちゃん』
かわいいですねー
このななはちゃんと一緒に写ってるネコにも名前があるのですが申し訳ないことにメモとってくるのを忘れてしまいまして、ちょっと思い出せないです。本当に申し訳ない。。。
もし気になるという方はぜひななはちやで直接聞いてみてください!
※追記:猫の名前は7のほうが「なにゃ」、8のほうが「はにゃ」のようです。
その3 オープン記念大会の景品が豪華!
ななはちやのオープンを記念してなんとオープン記念大会をやるようです!
種目はポケモンカードとヴァンガード!
優勝景品はポケモンはなんとシャイニーコレクション1BOX
ヴァンガードは騎士王凱旋 1BOXとのこと。
また3位まで賞品が出るようなのでぜひ皆様ふるってご参加ください。
詳しい日程、大会形式やエントリー方法等につきましては店頭のポスターをご覧いただければと思います。
ということでオープン前プレビューでした。
ショーケースにも着々とカードが並んできて、新しいお店ができるというのはほんとワクワクしますね!
取り扱うカードゲームはポケモンカード・遊戯王・ヴァンガード・デュエルマスターズ・バトルスピリッツ・Z/Xとのことです。今後増える可能性も大いに有り?
皆さんの気になるあのカード値段は……ぜひ店頭でご確認ください。
今日のオープンとっても楽しみですね!
初めまして、チムロリ関東グンマーのけるびんです。
2013年2月9日 ポケカ コメント (9)やっはろー
突然ですが4月からの勤務地が決まりました。群馬県の高崎市のようです。
東京から離れてしまうのは非常に寂しく心細いものがありますが、休みの日になればアキバに戻ってこれそうですし、皆さんとの交流の頻度が少し下がってしまうような感じでしょうか?
まだ勤務店舗や群馬県がどのような場所なのかすらわかっていませんし、近隣にジムチャレ開催店舗もあるかもわかりません。
ポケカも続けられるかもわかりませんが、それでも続けたいという意思はありますし、無理してでも続けたいと思っている趣味なのでこれからもしっかりと続けて行きたいなぁと思っています。
なので皆様方にはこれからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしたいと思っています。
最後になりますが、群馬の皆様ふつつかものですがよろしくお願いします。
突然ですが4月からの勤務地が決まりました。群馬県の高崎市のようです。
東京から離れてしまうのは非常に寂しく心細いものがありますが、休みの日になればアキバに戻ってこれそうですし、皆さんとの交流の頻度が少し下がってしまうような感じでしょうか?
まだ勤務店舗や群馬県がどのような場所なのかすらわかっていませんし、近隣にジムチャレ開催店舗もあるかもわかりません。
ポケカも続けられるかもわかりませんが、それでも続けたいという意思はありますし、無理してでも続けたいと思っている趣味なのでこれからもしっかりと続けて行きたいなぁと思っています。
なので皆様方にはこれからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしたいと思っています。
最後になりますが、群馬の皆様ふつつかものですがよろしくお願いします。
やっはろー
てことでインフル+ぎっくり腰のプラズマメカニズムが強力すぎて辛い。
いろいろ書こうかと思いましたがプレイヤー考察するほどデータないし、考えまとまらんし、薔薇族売ってるのにミュウ売ってないし、ってことでジムチャレ簡易レポ
昼○○ ゆーしょー
光線銃でない!ガッデム!
某所フリー
××○×
机からコインが落ちたからターン終了ですよね
夜○○× 2位
光線銃でたああああああああ清い清いPCGは宗教!
いやっほぉぉぉ
てことでインフル+ぎっくり腰のプラズマメカニズムが強力すぎて辛い。
いろいろ書こうかと思いましたがプレイヤー考察するほどデータないし、考えまとまらんし、薔薇族売ってるのにミュウ売ってないし、ってことでジムチャレ簡易レポ
昼○○ ゆーしょー
光線銃でない!ガッデム!
某所フリー
××○×
机からコインが落ちたからターン終了ですよね
夜○○× 2位
光線銃でたああああああああ清い清いPCGは宗教!
いやっほぉぉぉ
ジムチャレ秋葉原チェルモ【1/22】
2013年1月22日 ポケカ久々のジムチャレレポ。
やっはろー。
ちょいちょいジムチャレには参加してたし結果も残してたけど時間の関係で書いてなかったので久々に
使用デッキ:KelP’
一戦目:kazuさん 勝ち
キングと久々の対戦。
キングのサイド落ちに助けられたところもあるけれども、危ない橋をなんとか渡り勝ち。
二戦目:マサくん 勝ち
マサくんと久々の対戦。多分最後は第二回みらちゃんかな?
初手キュレムで後攻だったので相手の行動伺いつつ初手フロストスピア安定かなって思ってたら突然のN
Nで引いた6枚がプラズマエネ、マシーン×3、ダンボール、フウロの6枚。トップアララギ。
とりあえずボールで中身みるかー思ってたらトルネ、プラズマエネ3枚の存在を確認。
それらを持ってきて、フウロで軽石。
後攻1ターン目にケルディオが爆ぜるよくわからん試合に。
返しでマサくんがカメ立てるものの、それもキャッチャーして倒して後はブラストし続け勝ち。
三戦目:雫さん 勝ち
ここ最近雫さんに負け越してたのでそろそろリベンジしたいとは思ってました。
細部まで思い出せんけど、この試合もトルネにプラズマエネ3枚貼ってサイド5枚まで取る形に。
Nゲーされるも最後はアクロマ引いてライデンナックルで勝ち。
ということで優勝。
今回何書きたいかってトルネがアホ。
1ターン目に180とか都市伝説だと思ってけど、出てしまったのでびっくり。
ただトルネが居なくなったあと加速できないし、その辺は返されたらいたいなあと思ってます。
それだけにリスクに対するリターンはかなり大きいかな。
先行ワンキルも180点の世界かぁ
やっはろー。
ちょいちょいジムチャレには参加してたし結果も残してたけど時間の関係で書いてなかったので久々に
使用デッキ:KelP’
一戦目:kazuさん 勝ち
キングと久々の対戦。
キングのサイド落ちに助けられたところもあるけれども、危ない橋をなんとか渡り勝ち。
二戦目:マサくん 勝ち
マサくんと久々の対戦。多分最後は第二回みらちゃんかな?
初手キュレムで後攻だったので相手の行動伺いつつ初手フロストスピア安定かなって思ってたら突然のN
Nで引いた6枚がプラズマエネ、マシーン×3、ダンボール、フウロの6枚。トップアララギ。
とりあえずボールで中身みるかー思ってたらトルネ、プラズマエネ3枚の存在を確認。
それらを持ってきて、フウロで軽石。
後攻1ターン目にケルディオが爆ぜるよくわからん試合に。
返しでマサくんがカメ立てるものの、それもキャッチャーして倒して後はブラストし続け勝ち。
三戦目:雫さん 勝ち
ここ最近雫さんに負け越してたのでそろそろリベンジしたいとは思ってました。
細部まで思い出せんけど、この試合もトルネにプラズマエネ3枚貼ってサイド5枚まで取る形に。
Nゲーされるも最後はアクロマ引いてライデンナックルで勝ち。
ということで優勝。
今回何書きたいかってトルネがアホ。
1ターン目に180とか都市伝説だと思ってけど、出てしまったのでびっくり。
ただトルネが居なくなったあと加速できないし、その辺は返されたらいたいなあと思ってます。
それだけにリスクに対するリターンはかなり大きいかな。
先行ワンキルも180点の世界かぁ
BW8 チムロリ注目カード審議会 その3
2013年1月16日 ポケカ コメント (2)ということで年をまたいでこの企画。
やっはろー。
世間ではアクロママシーンの裁定で大いに活気づいてますが、こちらは平常運行でお送りしたいと思います。
マシーンの裁定とかHKさん(売名希望)のところにでも行け!こうでいいですかHKさん(売名希望)?なぜこんなにも売名したいのか、私気になります!
ということで茶番はさておき審議会行きたいと思います。
今回はグッズサポ編というかまぁそのあたりに焦点をおいて行きたいかなと思います。
ポケモンの名称 チーフ けるびん HK の順番で点数を表記していきます。
ロックガード 2 2 3
けるびん「ロックガードかぁ。ロックガードやります?」
HK「ロックガードか……。EXに貼っておけば倒すまでにダメカン120乗りますよ?ってことでしょ?」
けるびん「クリムガン(BW2)にロックガード貼ってたら相当うざいですよね」
HK「8点乗る……打点のカーブ的に美しくないwww」
けるびん「8点、鷲掴み6点って言い続けるだけ」
HK「140って打点で落としたいの置き物だから」
けるびん「毒催眠打てばEX見れるじゃないですか?」
HK「170……一応見れるか?」
けるびん「あとは120出るやつに貼っておくと綺麗かなと。シャンレシ?」
HK「レシシャンレシシャン」
けるびん「そうそうレシシャンのレシに貼っておくと嫌そうかなとは思いますね」
HK「レシラムが一発殴られても耐えるように作ったほうが強いと思う。
けるびん「まぁそうか。でもレシバクの時に輝石レシバクは間違いって柴又先生があんだけ回して答えだしてたから」
チーフ「知るか、輝石レシバク普通に強いわ」
けるびん「結局ミラーの時だったかに打点たんなくてダメだから安全第一になったとかそんなのじゃなかったでしたっけ?」
チーフ「今は毒催眠あるからダメ」
一同「www」
けるびん「話を戻してロックガードの点数なんですけど」
HK「4点。これ入れるんならダウジングマシーン入れるかな」
チーフ「2点。」
けるびん「俺は……3かなぁ」
けるびん「最初に見たときのコロコロの絵が酷すぎて……ロックガードをつけたイーブイか何かをゼニガメが突然殴り始めて勝手に死んでいく壮絶な絵を見たせいで……」
HK「気絶wwwその図作ったのカー○ンのい○っち店長じゃねぇの?」
ということでロックガード。実際に使われると学ばされることも多いですが、自身で使うかとなると採用を見送る1枚かなぁと。ただスクラッパー無いデッキでロックガード食らうと心底きついのでそこだけは皆さん知っておいて頂ければいいかと思います。
予想異常にASとしての機能はしますよ!スクラッパーがなければ!
かるいし 8 7 8
けるびん「あと何ありましたっけ?HKさんがしまっちゃうからわからなくなっちゃった。」
HK(売名希望)「あと話す価値ないでしょ?」
チーフ「話す価値なし」
HK「あとはノンキラか」
けるびん「ノンキラ行きましょう。ミルタンクどうですか?」
HK「ミルタンク考えてみたけどダメだった。思いつかなかった。きつい。お察し」
けるびん「はい、じゃあ軽石行きます?」
チーフ「KICHI-GUYその1」
HK「8!」
けるびん「はやいなぁwww」
チーフ「KICHI-GUY、ケルディオKICHI-GUY」
けるびん「これケルディオに貼っちゃダメでしょwwww」
チーフ「KICHI-GUY、ケルディオKICHI-GUY」
HK「プラズマ団バッチとグレイシアのプラズマメカニズム、強力だぁワハハハハっていったらそんなものいらなかった。」
けるびん「そんなものいらんかった」
HK「プラズマ団じゃない人は勝手にやりますってなった。」
チーフ「8で」
けるびん「これビールに革命起きますからね。スペースがあればですけど」
HK「毒催眠ゼクビールがまた息を吹き返した。今度のカードはケルディオだ!」
けるびん「ただこれ採用するならフウロないときつそうかなとは思いますね」
HK「3枚くらいいれてもいいと思う」
けるびん3枚入るのかなぁ……これ入れるスペースがあるのかないのか私気になります状態なので……7かなぁ。スペースの問題」
ということで軽石でした。まぁこんなこと話していますがいろいろチーム内では話を進めて見事微粒さんがGGCで準優勝していたりしますし、軽石のいれるスペースはありますね。根本的に構築見直したりするだけで意外と入るもんですね。
しかし、録音を聞き直して改めて思うのはチーフさんがKICHI-GUYを連呼するだけの置き物だったと言う事実。実はチーフさんがKICHI‐GUYなのではないでしょうか?私、気になります!
スーパーエネルギ回収 8 8 9
けるびん「次行きましょう」
HK「すp・・・なんとかエネルギー回収」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「KICHI-GU-Y!」
チーフ「KICHI-GUY!!」
15秒の無言
HK「スーパーエネルギー回収」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「9」
けるびん「これはやりすぎちゃったよね」
HK「9」
チーフ「8(小さな声で)」
けるびん「8?」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「亀と演舞がKICHI-GUYになるから」
けるびん「俺は8かなぁ」
HK「豚とカメが踊りだすwwww」
一同「wwww」
HK「ヒャッハー(※ただし場所はマックです)」
チーフ「ヒャッハー(※ただし場所はマックです)」
HK「っていって瀑流ダンス踊りだすから。あれ打つだけで『ヘイ、ホワイトキュレム一丁!』ってなるから」
チーフ「一丁上がり。」
HK「それはあかん」
けるびん「おやっさん、ガリ頼むって感じでホイでくるから」
HK「ホイじゃねーよwwww」
けるびん「ガリじゃねーよwwww」
HK「俺はハワイにいきた、おっと」
ということでチムロリ内最大評価の時に現れる単語KICHI-GUYが連呼されるよくわからん感じになりました。もうこのカードについては語ることないですよね。運用方法なんてテキスト見ればわかりますし、ただ単純に強い。
このあたりは審議会の最終版のあたりなのでみんな疲れてきて議論もまばらです。
とりあえず亀と豚が踊りだす阿鼻叫喚のエネ地獄なのは伝わったかと思います。KICHI-GUY!!
ということで今回はこんな感じで。
次回は後日集まって撮り直した環境に出てきて評価が改まったカードたちとしまして、『アブソル』『トルネ』『トリニティ』『凍てつく街』を紹介していこうかと思います。
ほんとはほかにも、「なぜなにぷらずま」という謎企画もあったりなかったりするのですがまぁ時間があるときにでもゆっくりやっていこうかと思います。
しかし、プラズマ団は本当に勉強になることが多いです。
試合で負けるごとにメタの変遷やプラズマのプレイング、構築など様々な面での発見が有りこの日々の発見や勉強が試合に活かされることが多いので楽しくてしょうがないです。
やっはろー。
世間ではアクロママシーンの裁定で大いに活気づいてますが、こちらは平常運行でお送りしたいと思います。
マシーンの裁定とかHKさん(売名希望)のところにでも行け!こうでいいですかHKさん(売名希望)?なぜこんなにも売名したいのか、私気になります!
ということで茶番はさておき審議会行きたいと思います。
今回はグッズサポ編というかまぁそのあたりに焦点をおいて行きたいかなと思います。
ポケモンの名称 チーフ けるびん HK の順番で点数を表記していきます。
ロックガード 2 2 3
けるびん「ロックガードかぁ。ロックガードやります?」
HK「ロックガードか……。EXに貼っておけば倒すまでにダメカン120乗りますよ?ってことでしょ?」
けるびん「クリムガン(BW2)にロックガード貼ってたら相当うざいですよね」
HK「8点乗る……打点のカーブ的に美しくないwww」
けるびん「8点、鷲掴み6点って言い続けるだけ」
HK「140って打点で落としたいの置き物だから」
けるびん「毒催眠打てばEX見れるじゃないですか?」
HK「170……一応見れるか?」
けるびん「あとは120出るやつに貼っておくと綺麗かなと。シャンレシ?」
HK「レシシャンレシシャン」
けるびん「そうそうレシシャンのレシに貼っておくと嫌そうかなとは思いますね」
HK「レシラムが一発殴られても耐えるように作ったほうが強いと思う。
けるびん「まぁそうか。でもレシバクの時に輝石レシバクは間違いって柴又先生があんだけ回して答えだしてたから」
チーフ「知るか、輝石レシバク普通に強いわ」
けるびん「結局ミラーの時だったかに打点たんなくてダメだから安全第一になったとかそんなのじゃなかったでしたっけ?」
チーフ「今は毒催眠あるからダメ」
一同「www」
けるびん「話を戻してロックガードの点数なんですけど」
HK「4点。これ入れるんならダウジングマシーン入れるかな」
チーフ「2点。」
けるびん「俺は……3かなぁ」
けるびん「最初に見たときのコロコロの絵が酷すぎて……ロックガードをつけたイーブイか何かをゼニガメが突然殴り始めて勝手に死んでいく壮絶な絵を見たせいで……」
HK「気絶wwwその図作ったのカー○ンのい○っち店長じゃねぇの?」
ということでロックガード。実際に使われると学ばされることも多いですが、自身で使うかとなると採用を見送る1枚かなぁと。ただスクラッパー無いデッキでロックガード食らうと心底きついのでそこだけは皆さん知っておいて頂ければいいかと思います。
予想異常にASとしての機能はしますよ!スクラッパーがなければ!
かるいし 8 7 8
けるびん「あと何ありましたっけ?HKさんがしまっちゃうからわからなくなっちゃった。」
HK(売名希望)「あと話す価値ないでしょ?」
チーフ「話す価値なし」
HK「あとはノンキラか」
けるびん「ノンキラ行きましょう。ミルタンクどうですか?」
HK「ミルタンク考えてみたけどダメだった。思いつかなかった。きつい。お察し」
けるびん「はい、じゃあ軽石行きます?」
チーフ「KICHI-GUYその1」
HK「8!」
けるびん「はやいなぁwww」
チーフ「KICHI-GUY、ケルディオKICHI-GUY」
けるびん「これケルディオに貼っちゃダメでしょwwww」
チーフ「KICHI-GUY、ケルディオKICHI-GUY」
HK「プラズマ団バッチとグレイシアのプラズマメカニズム、強力だぁワハハハハっていったらそんなものいらなかった。」
けるびん「そんなものいらんかった」
HK「プラズマ団じゃない人は勝手にやりますってなった。」
チーフ「8で」
けるびん「これビールに革命起きますからね。スペースがあればですけど」
HK「毒催眠ゼクビールがまた息を吹き返した。今度のカードはケルディオだ!」
けるびん「ただこれ採用するならフウロないときつそうかなとは思いますね」
HK「3枚くらいいれてもいいと思う」
けるびん3枚入るのかなぁ……これ入れるスペースがあるのかないのか私気になります状態なので……7かなぁ。スペースの問題」
ということで軽石でした。まぁこんなこと話していますがいろいろチーム内では話を進めて見事微粒さんがGGCで準優勝していたりしますし、軽石のいれるスペースはありますね。根本的に構築見直したりするだけで意外と入るもんですね。
しかし、録音を聞き直して改めて思うのはチーフさんがKICHI-GUYを連呼するだけの置き物だったと言う事実。実はチーフさんがKICHI‐GUYなのではないでしょうか?私、気になります!
スーパーエネルギ回収 8 8 9
けるびん「次行きましょう」
HK「すp・・・なんとかエネルギー回収」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「KICHI-GU-Y!」
チーフ「KICHI-GUY!!」
15秒の無言
HK「スーパーエネルギー回収」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「9」
けるびん「これはやりすぎちゃったよね」
HK「9」
チーフ「8(小さな声で)」
けるびん「8?」
チーフ「KICHI-GUY」
HK「亀と演舞がKICHI-GUYになるから」
けるびん「俺は8かなぁ」
HK「豚とカメが踊りだすwwww」
一同「wwww」
HK「ヒャッハー(※ただし場所はマックです)」
チーフ「ヒャッハー(※ただし場所はマックです)」
HK「っていって瀑流ダンス踊りだすから。あれ打つだけで『ヘイ、ホワイトキュレム一丁!』ってなるから」
チーフ「一丁上がり。」
HK「それはあかん」
けるびん「おやっさん、ガリ頼むって感じでホイでくるから」
HK「ホイじゃねーよwwww」
けるびん「ガリじゃねーよwwww」
HK「俺はハワイにいきた、おっと」
ということでチムロリ内最大評価の時に現れる単語KICHI-GUYが連呼されるよくわからん感じになりました。もうこのカードについては語ることないですよね。運用方法なんてテキスト見ればわかりますし、ただ単純に強い。
このあたりは審議会の最終版のあたりなのでみんな疲れてきて議論もまばらです。
とりあえず亀と豚が踊りだす阿鼻叫喚のエネ地獄なのは伝わったかと思います。KICHI-GUY!!
ということで今回はこんな感じで。
次回は後日集まって撮り直した環境に出てきて評価が改まったカードたちとしまして、『アブソル』『トルネ』『トリニティ』『凍てつく街』を紹介していこうかと思います。
ほんとはほかにも、「なぜなにぷらずま」という謎企画もあったりなかったりするのですがまぁ時間があるときにでもゆっくりやっていこうかと思います。
しかし、プラズマ団は本当に勉強になることが多いです。
試合で負けるごとにメタの変遷やプラズマのプレイング、構築など様々な面での発見が有りこの日々の発見や勉強が試合に活かされることが多いので楽しくてしょうがないです。
第四回 みらちゃん杯レポートとは
2013年1月10日 ポケカ コメント (6)今更な感じもありますがみらちゃん杯のレポートです。
今回はとある約束をしていたので非常に勝ちたい大会だけに、結果は悔しかったですね。
カード考察?そんなのまた今度じゃ!大掃除が全部悪い!なんで窓外して風呂場で洗う家なんだよ!クレイジーだろ!
てことでレポ
開会式 お察し
使用デッキ:P’s
一戦目:ギギギダークライ ○
初戦からプラズマ団シールミラー
同じプラズマ団だろうと負けられないので全力全開。
キュレムでひたすらぶっとばして勝ち。
二戦目:キュレムデオ ×
壮絶なキュレムの殴り合い。
ただ相手はキュレム特化なため連射体制とかなにから何までやばい。
本当はキュレム複数立てることとデオを用意してカウンターしなきゃいけなかったのに見誤ったので敗北。
ブリザードバーン連射されたら無理。学ばされた。
三戦目:ボルトデオアブソルテラキオン ○
思い出しても不愉快なので省略
昼休憩。一回負けて追い込まれているものの勝ちに対する意識は非常に残っていて、リフレッシュと反省をしっかり行えたと思います。
気を引き締めて後半戦突入
四戦目:ボルトデオ ○
ミラーだった気がするのだけど確か相手止まってたかなんかでなぎ払った記憶はあるのですがよく思い出せない。
記憶力のキャパが限界。
五戦目:レックビール ○
あんなやばいレックビールなんて見たことないわ。
心底やばかったけど、相手が勝負を焦ってダメ乗ってるレックで殴ってきたので勝ち。
たしかあそこもう一体の方で殴られたら負けてたはず。
六戦目:キュレムデオ ○
ジャンボー!邪魔をするなそこをどけ!俺には優勝しなきゃいけない理由と俺の優勝を待ってくれている人がいるんだ!
ってことで立ちふさがるジャンボをなぎ払うプレイング。
ってことで5勝1敗で8位トーナメント進出。
とりあえず第一関門突破。本当にきつかった。
六戦の披露が脳に直撃してて既に辛い。けどこのあとも勝たなきゃいけないんや。
みんなからプラズマのシール貼られてなんかプラズマの化物になるもみんなからの応援を受けて決戦の舞台へ
決勝T 一戦目:ボルトデオカビゴントルネロスルギア ○
相手の初手ゲスでゲスいことされて死にそう。
細部まで思い出せないもののなんとかそこから回していく。
ラストは相手のNでNゲーされるも2ターン目にキャッチャー引けて勝ち。
最後はずっと一緒に戦ってきたプラズマ団のシールが付いてる左胸を抑えてました。なんかあれはパワーをくれる気がしたww
決勝T 二戦目:ボルトデオキュレムコバルオン ×
ゲス再びだった気がする。
デッキは回るものの欲しいところで欲しいモノが引けない。
とかおもってたらバッチからの弾丸130点で完全に学ばされる。
そのあとワンチャンかけた気がするけれどもワンチャンつかめず負け。
結果:ベスト8
ほんと悔しい。約束守れなかったことが心底悔しい。
ただ今回の負けから自分のプレイングに関するミスをあとから何個も何個も発見できたこと。は大きな成果かな。
次も今回とは別に勝ちたい理由もできたので次も結果を残せるように頑張りたいですね。
てことで優勝のみれさんおめでとうございます。次はぜひ決勝で。
運営の皆様、プラズマ団の皆様お疲れ様でした。次回も楽しみにしています。
みらちゃんめっちゃ面白かった!ヤヴァイ!
今回はとある約束をしていたので非常に勝ちたい大会だけに、結果は悔しかったですね。
カード考察?そんなのまた今度じゃ!大掃除が全部悪い!なんで窓外して風呂場で洗う家なんだよ!クレイジーだろ!
てことでレポ
開会式 お察し
使用デッキ:P’s
一戦目:ギギギダークライ ○
初戦からプラズマ団シールミラー
同じプラズマ団だろうと負けられないので全力全開。
キュレムでひたすらぶっとばして勝ち。
二戦目:キュレムデオ ×
壮絶なキュレムの殴り合い。
ただ相手はキュレム特化なため連射体制とかなにから何までやばい。
本当はキュレム複数立てることとデオを用意してカウンターしなきゃいけなかったのに見誤ったので敗北。
ブリザードバーン連射されたら無理。学ばされた。
三戦目:ボルトデオアブソルテラキオン ○
思い出しても不愉快なので省略
昼休憩。一回負けて追い込まれているものの勝ちに対する意識は非常に残っていて、リフレッシュと反省をしっかり行えたと思います。
気を引き締めて後半戦突入
四戦目:ボルトデオ ○
ミラーだった気がするのだけど確か相手止まってたかなんかでなぎ払った記憶はあるのですがよく思い出せない。
記憶力のキャパが限界。
五戦目:レックビール ○
あんなやばいレックビールなんて見たことないわ。
心底やばかったけど、相手が勝負を焦ってダメ乗ってるレックで殴ってきたので勝ち。
たしかあそこもう一体の方で殴られたら負けてたはず。
六戦目:キュレムデオ ○
ジャンボー!邪魔をするなそこをどけ!俺には優勝しなきゃいけない理由と俺の優勝を待ってくれている人がいるんだ!
ってことで立ちふさがるジャンボをなぎ払うプレイング。
ってことで5勝1敗で8位トーナメント進出。
とりあえず第一関門突破。本当にきつかった。
六戦の披露が脳に直撃してて既に辛い。けどこのあとも勝たなきゃいけないんや。
みんなからプラズマのシール貼られてなんかプラズマの化物になるもみんなからの応援を受けて決戦の舞台へ
決勝T 一戦目:ボルトデオカビゴントルネロスルギア ○
相手の初手ゲスでゲスいことされて死にそう。
細部まで思い出せないもののなんとかそこから回していく。
ラストは相手のNでNゲーされるも2ターン目にキャッチャー引けて勝ち。
最後はずっと一緒に戦ってきたプラズマ団のシールが付いてる左胸を抑えてました。なんかあれはパワーをくれる気がしたww
決勝T 二戦目:ボルトデオキュレムコバルオン ×
ゲス再びだった気がする。
デッキは回るものの欲しいところで欲しいモノが引けない。
とかおもってたらバッチからの弾丸130点で完全に学ばされる。
そのあとワンチャンかけた気がするけれどもワンチャンつかめず負け。
結果:ベスト8
ほんと悔しい。約束守れなかったことが心底悔しい。
ただ今回の負けから自分のプレイングに関するミスをあとから何個も何個も発見できたこと。は大きな成果かな。
次も今回とは別に勝ちたい理由もできたので次も結果を残せるように頑張りたいですね。
てことで優勝のみれさんおめでとうございます。次はぜひ決勝で。
運営の皆様、プラズマ団の皆様お疲れ様でした。次回も楽しみにしています。
みらちゃんめっちゃ面白かった!ヤヴァイ!
BW8 チムロリ注目カード審議会 その2
2012年12月19日 ポケカ コメント (2)やっはろー
綺麗なとこから汚いところまで俺の感情は余すことなく俺のもの。
こんばんは、ポエミーなけるびんですキャピ☆
開幕3行でこのキャラに疲れました。
こういうキャラを演じるには僕はいろいろ猫かぶりポイントが足りないのかもしれないデスね。
ということでBW8 チムロリ注目カード審議会 その2をお送りしたいと思います。
実はコメントには現れてないにもののこの企画大反響。
名古屋のチームメンバーからも面白かったとの声や、アキバのお父様方からも「その2まだなの?」とのお声をいただいて非常にびっくりしてます。
実はこれ録音した音声を基に書いてるので結構大変なのですよよよ。
とまあ、そんなこんなで初めて行こうかと思います。
いのちのしずく 4 5 8?
けるびん「えーじゃあ次行きます。しずくさんですねー。これすげー賛否分かれると思うんですけど。」
HK「こいつ殿堂でぶっこわいっしょ」
けるびん「……こいつ殿堂はバカ」
HK「こいつ殿堂は馬鹿でしょ」
チーフ「殿堂はね笑」
けるびん「ただ環境的に今BW環境で見てるので、うん。マルマインなんてBW環境じゃないならもっといろいろ悪いことできるじゃないですか。まぁネンドールいるから見向きもされないですけど」
HK「こいつ殿堂はバカなので、俺こいつは8でいいと思う。」
けるびんチーフ「笑」
HK「殿堂で8!どう思います?」
チーフ「これ1枚でASならウチはあまり響かない」
けるびん「ASしてこれって言うのはちょっと……」
チーフ「ラス2になった時に死にかけのEXにぺって貼るのが強いから」
HK「強い」
チーフ「その動きができればいい」
けるびん「序盤はどうするのって話があるけど、適当に貼っておけばいいの?」
チーフ「はっとけはっとけ」
けるびん「でも俺これを使うかと言われたら使う気がしないのと、ASの道具系は自分が能動的に発動できるタイプじゃないと」
HK「クリスタルエッジとかね。クリスタルエッジは単純に5点プラパとしては強いと思う。」
けるびん「クリスタルエッジとかピースとかあの辺は強かったからそこに比べると評価はさがるかな。俺、これは5くらいですね」
HK「あれだな、フローゼルGLで回収しましょう」
けるびん「それ強い。」
HK「殿堂はもうゲームとして破綻してるから」
チーフ「ウチ4で」
けるびん「ほかのASと比べると使いづらいからなぁ」
ということで新AS枠いのちのしずくでした。
能動的に発動しないタイプのASどうぐ枠ということで非常に賛否が分かれる議論のしがいがあるいいカードですね。
HKさんの殿堂的な観点はやっぱり当時を生きていない僕にはできない発想だなぁと常常思います。
ただ現実的にBWレギュとして、ツールスクラッパーに弱い、相手によけられるなど様々な問題はありますがゲームメイクをしていく際には1枚で勝敗を左右する重要なカードになると思います。
カイリュー 4 6 4
HK「つんざきゅ」
チーフ「つんざきゅ」
けるびん「やっぱみんな同じこというんですけどつんざきゅですよね」
チーフ「注目カードではあるよね」
HK「2ターン目からグッズロックができるのはあれだけど」
けるびん「これナッシーと同じタイプでプレイヤーにかかる効果だから……強い!」
HK「まぁねぇ。ゴチルゼルと違って殴りながら行けるから序盤から打っていけるのは強い。」
けるびん「チルタリスカイリューとかできれば」
HK「チルカイリュー……」
けるびん「100点つんざきゅって言い続ければかなり強いと思います。」
チーフ「たしかに」
HK「普通にガブチル的な何かにギミック突っ込んでもいいかもですね。カイリューの下もドラゴンだからガバイトエンジンにしていいと思う。」
けるびん「俺は割と好きですけどねー」
チーフ「中盤終盤つんざきゅ連打は強そうかもね。序盤からいってもいいけど」
けるびん「ガブチルカイリューは割と強そうですね」
HK「エネルギーだけなんとかなればね」
けるびん「俺これ6点くらいですかね。」
HK「6点……」
けるびん「割と使いたいカードではある。」
チーフ「使ってみたいんだよねー」
HK「マルマインが俺なんてつけたっけ、6ってつけたのか……これ4てつけるか」
けるびん「4かぁ……」
HK「振れ幅を広めに広めに」
けるびん「マルマインに比べると汎用性低いかぁ」
チーフ「注目だけどね、4」
HK「注目だけど4」
ということで、みんな大好きつんざきゅカイリュー
個人的にはこういうデザインの2進化はホント好きですね。
BW1のゴチランの夏を知らないという方はこのカイリュー見ても恐怖は少ないのかなぁ?
ぜひカイリューのグッズロックみなさん使ってみてください!
つ ん ざ き ゅ !
ブラッキー 7 7 8
HK「ブラッキーさんです」
けるびん「ブラッキーは割と。」
HK「こいつ強いでしょ」
けるびん「こいつはKICHI‐GUY。こいつ点数つけても多分公開しないもん。めんどくさいし。」
HK「強い8」
チーフ「7」
けるびん「悩むんすよね、こいつは。ワンキルされることを考えると……そこまでかなとも思いつつ……」
HK「ランドロス意外だったら勝てるよこいつ」
けるびん「こいつは7かなぁ俺も」
HK「こいつジャローダと組み合わされたら発狂するでしょ?」
けるびん「ほら、さっき同じこと言ってて。」
HK「ジャローダブラッキー。プラズマ団バッジ貼ったら60、60、60って言われてたまに満タン振られるんでしょ?やっと倒せると思った直後満タン振られたら生きていけない」
ということでブラッキー先生ことブラッキーさんでした。
当初はこのカードの点数を載せるつもりはありませんでしたが、まあいいでしょ。ってことで。
チムアチャ杯では油さんがブラッキーを使用したデッキを使ってて非常に固く辛かったです。ただやはり今の環境のワンキルの可能性、ワンキル可能HP範囲である60点は現実的にスタートすると悲しみを背負う可能性が非常に高く、使用するのにはリスクがありますね。ただその分立った時のアドバンテージはでかい!
アニメの話になりますが、なんでディアベルはんは死んでしまったのか。私、気になります。
サザンドラ Y1 1 ワニ
HK「サザンドラ!」
けるびん「またきたなー」
HK「トラクタービーム!相手のベンチポケモン一匹選びバトルポケモンと入れ替える。その後新しく出てきたポケモンに40ダメージ!シビルド……おおっとなんでもない。」
けるびん「すっごい大掛かりなシラス狩り機なんですよね」
HK「なんか……あれだ。遊戯王の振り子刃の拷問機械みたいな、ガシャコンガシャコンガシャコンって言ってるけどそんなに強くないみたいな。」
けるびん「そういう感じそう言う感じ」
---脱線---
けるびん「ダークファングってあるじゃないです、ついこの間でたボーマンダのほうが強いっていう。」
チーフ「かなしみ」
HK「これ4エネでしょ?BW2サザンドラと組み合わせて無理」
チーフ「wwww」
けるびん「これは……ヴァンガードの6枚目ですね」
HK「きっついな、まってどう使うんだこれ」
けるびん「これマジで悩んだけど、俺はすんごいでっかいシラス狩り機としか認識できなかったから。」
HK「シラスが、シラス狩りだったらダークライで殴ればよくね?」
けるびん「てかミュウツーさんというのがいまして……」
HK「ミュウツーが強い!以上」
けるびん「こいつのプラズマ団が何も生かしきれてない」
Hk「なんでプラズマ団なの?プラズマ団だから何が強いの?」
けるびん「ま、まぁデオで打点上げて呼べるとか」
HK「トラクタービームは呼んできて新しく出てきて乗っけるからデオの補正はかかるのか」
けるびん「あと下の技でデオが2体いれば輝石はがして100点って言える」
HK「……ポケモンキャッチャー使えばよくね?」
けるびん「知ってた」
HK「はい」
けるびん「僕はこのカード絶対使わない、ワルビアルと同じタイプのカードだと思うので、絶対使わない、1」
HK「ワニ」
けるびん「はい、チーフさん」
チーフ「(ドラゴラーの苗字)」
けるびん「(ドラゴラーの苗字)……1って書いて起きますよ」
チーフ「Y1wwwww」
HK「Y1……ww」
一同「ひどい」
ということで本日最後に紹介するカードはサザンドラでした。
このカードはなんでキラになっちゃったんですかね?
毎回最後に紹介するカードはネタ枠というのが恒例になりつつある。
タネパッパーと柴又の次の被害者はドラとワニ!ドラちゃんとワニ太郎のネタにされ具合は異常!愛されてるね!
しかしなんかこう、言葉にできないよね。
以上、BW8 チムロリ注目カード審議会 その2でしたー。
いやーほんと録音したの聞きながら書くのは大変です。
ここまでで8枚のカードを紹介したのですが、全部で29枚は点数つけたので全部は無理そうですかねー。
ほんと今回の弾は面白いのが多くてネタにしてもガチ考察にしても話が弾みます。
さて、先程も書きましたが一応まだまだ玉はあるので次回予告でも。
次回はみんな気になるEX枠の紹介、もしくはグッズサポーター枠のどちらかに割と焦点を絞って行きたいかなと思っています。
綺麗なとこから汚いところまで俺の感情は余すことなく俺のもの。
こんばんは、ポエミーなけるびんですキャピ☆
開幕3行でこのキャラに疲れました。
こういうキャラを演じるには僕はいろいろ猫かぶりポイントが足りないのかもしれないデスね。
ということでBW8 チムロリ注目カード審議会 その2をお送りしたいと思います。
実はコメントには現れてないにもののこの企画大反響。
名古屋のチームメンバーからも面白かったとの声や、アキバのお父様方からも「その2まだなの?」とのお声をいただいて非常にびっくりしてます。
実はこれ録音した音声を基に書いてるので結構大変なのですよよよ。
とまあ、そんなこんなで初めて行こうかと思います。
いのちのしずく 4 5 8?
けるびん「えーじゃあ次行きます。しずくさんですねー。これすげー賛否分かれると思うんですけど。」
HK「こいつ殿堂でぶっこわいっしょ」
けるびん「……こいつ殿堂はバカ」
HK「こいつ殿堂は馬鹿でしょ」
チーフ「殿堂はね笑」
けるびん「ただ環境的に今BW環境で見てるので、うん。マルマインなんてBW環境じゃないならもっといろいろ悪いことできるじゃないですか。まぁネンドールいるから見向きもされないですけど」
HK「こいつ殿堂はバカなので、俺こいつは8でいいと思う。」
けるびんチーフ「笑」
HK「殿堂で8!どう思います?」
チーフ「これ1枚でASならウチはあまり響かない」
けるびん「ASしてこれって言うのはちょっと……」
チーフ「ラス2になった時に死にかけのEXにぺって貼るのが強いから」
HK「強い」
チーフ「その動きができればいい」
けるびん「序盤はどうするのって話があるけど、適当に貼っておけばいいの?」
チーフ「はっとけはっとけ」
けるびん「でも俺これを使うかと言われたら使う気がしないのと、ASの道具系は自分が能動的に発動できるタイプじゃないと」
HK「クリスタルエッジとかね。クリスタルエッジは単純に5点プラパとしては強いと思う。」
けるびん「クリスタルエッジとかピースとかあの辺は強かったからそこに比べると評価はさがるかな。俺、これは5くらいですね」
HK「あれだな、フローゼルGLで回収しましょう」
けるびん「それ強い。」
HK「殿堂はもうゲームとして破綻してるから」
チーフ「ウチ4で」
けるびん「ほかのASと比べると使いづらいからなぁ」
ということで新AS枠いのちのしずくでした。
能動的に発動しないタイプのASどうぐ枠ということで非常に賛否が分かれる議論のしがいがあるいいカードですね。
HKさんの殿堂的な観点はやっぱり当時を生きていない僕にはできない発想だなぁと常常思います。
ただ現実的にBWレギュとして、ツールスクラッパーに弱い、相手によけられるなど様々な問題はありますがゲームメイクをしていく際には1枚で勝敗を左右する重要なカードになると思います。
カイリュー 4 6 4
HK「つんざきゅ」
チーフ「つんざきゅ」
けるびん「やっぱみんな同じこというんですけどつんざきゅですよね」
チーフ「注目カードではあるよね」
HK「2ターン目からグッズロックができるのはあれだけど」
けるびん「これナッシーと同じタイプでプレイヤーにかかる効果だから……強い!」
HK「まぁねぇ。ゴチルゼルと違って殴りながら行けるから序盤から打っていけるのは強い。」
けるびん「チルタリスカイリューとかできれば」
HK「チルカイリュー……」
けるびん「100点つんざきゅって言い続ければかなり強いと思います。」
チーフ「たしかに」
HK「普通にガブチル的な何かにギミック突っ込んでもいいかもですね。カイリューの下もドラゴンだからガバイトエンジンにしていいと思う。」
けるびん「俺は割と好きですけどねー」
チーフ「中盤終盤つんざきゅ連打は強そうかもね。序盤からいってもいいけど」
けるびん「ガブチルカイリューは割と強そうですね」
HK「エネルギーだけなんとかなればね」
けるびん「俺これ6点くらいですかね。」
HK「6点……」
けるびん「割と使いたいカードではある。」
チーフ「使ってみたいんだよねー」
HK「マルマインが俺なんてつけたっけ、6ってつけたのか……これ4てつけるか」
けるびん「4かぁ……」
HK「振れ幅を広めに広めに」
けるびん「マルマインに比べると汎用性低いかぁ」
チーフ「注目だけどね、4」
HK「注目だけど4」
ということで、みんな大好きつんざきゅカイリュー
個人的にはこういうデザインの2進化はホント好きですね。
BW1のゴチランの夏を知らないという方はこのカイリュー見ても恐怖は少ないのかなぁ?
ぜひカイリューのグッズロックみなさん使ってみてください!
つ ん ざ き ゅ !
ブラッキー 7 7 8
HK「ブラッキーさんです」
けるびん「ブラッキーは割と。」
HK「こいつ強いでしょ」
けるびん「こいつはKICHI‐GUY。こいつ点数つけても多分公開しないもん。めんどくさいし。」
HK「強い8」
チーフ「7」
けるびん「悩むんすよね、こいつは。ワンキルされることを考えると……そこまでかなとも思いつつ……」
HK「ランドロス意外だったら勝てるよこいつ」
けるびん「こいつは7かなぁ俺も」
HK「こいつジャローダと組み合わされたら発狂するでしょ?」
けるびん「ほら、さっき同じこと言ってて。」
HK「ジャローダブラッキー。プラズマ団バッジ貼ったら60、60、60って言われてたまに満タン振られるんでしょ?やっと倒せると思った直後満タン振られたら生きていけない」
ということでブラッキー先生ことブラッキーさんでした。
当初はこのカードの点数を載せるつもりはありませんでしたが、まあいいでしょ。ってことで。
チムアチャ杯では油さんがブラッキーを使用したデッキを使ってて非常に固く辛かったです。ただやはり今の環境のワンキルの可能性、ワンキル可能HP範囲である60点は現実的にスタートすると悲しみを背負う可能性が非常に高く、使用するのにはリスクがありますね。ただその分立った時のアドバンテージはでかい!
アニメの話になりますが、なんでディアベルはんは死んでしまったのか。私、気になります。
サザンドラ Y1 1 ワニ
HK「サザンドラ!」
けるびん「またきたなー」
HK「トラクタービーム!相手のベンチポケモン一匹選びバトルポケモンと入れ替える。その後新しく出てきたポケモンに40ダメージ!シビルド……おおっとなんでもない。」
けるびん「すっごい大掛かりなシラス狩り機なんですよね」
HK「なんか……あれだ。遊戯王の振り子刃の拷問機械みたいな、ガシャコンガシャコンガシャコンって言ってるけどそんなに強くないみたいな。」
けるびん「そういう感じそう言う感じ」
---脱線---
けるびん「ダークファングってあるじゃないです、ついこの間でたボーマンダのほうが強いっていう。」
チーフ「かなしみ」
HK「これ4エネでしょ?BW2サザンドラと組み合わせて無理」
チーフ「wwww」
けるびん「これは……ヴァンガードの6枚目ですね」
HK「きっついな、まってどう使うんだこれ」
けるびん「これマジで悩んだけど、俺はすんごいでっかいシラス狩り機としか認識できなかったから。」
HK「シラスが、シラス狩りだったらダークライで殴ればよくね?」
けるびん「てかミュウツーさんというのがいまして……」
HK「ミュウツーが強い!以上」
けるびん「こいつのプラズマ団が何も生かしきれてない」
Hk「なんでプラズマ団なの?プラズマ団だから何が強いの?」
けるびん「ま、まぁデオで打点上げて呼べるとか」
HK「トラクタービームは呼んできて新しく出てきて乗っけるからデオの補正はかかるのか」
けるびん「あと下の技でデオが2体いれば輝石はがして100点って言える」
HK「……ポケモンキャッチャー使えばよくね?」
けるびん「知ってた」
HK「はい」
けるびん「僕はこのカード絶対使わない、ワルビアルと同じタイプのカードだと思うので、絶対使わない、1」
HK「ワニ」
けるびん「はい、チーフさん」
チーフ「(ドラゴラーの苗字)」
けるびん「(ドラゴラーの苗字)……1って書いて起きますよ」
チーフ「Y1wwwww」
HK「Y1……ww」
一同「ひどい」
ということで本日最後に紹介するカードはサザンドラでした。
このカードはなんでキラになっちゃったんですかね?
毎回最後に紹介するカードはネタ枠というのが恒例になりつつある。
タネパッパーと柴又の次の被害者はドラとワニ!ドラちゃんとワニ太郎のネタにされ具合は異常!愛されてるね!
しかしなんかこう、言葉にできないよね。
以上、BW8 チムロリ注目カード審議会 その2でしたー。
いやーほんと録音したの聞きながら書くのは大変です。
ここまでで8枚のカードを紹介したのですが、全部で29枚は点数つけたので全部は無理そうですかねー。
ほんと今回の弾は面白いのが多くてネタにしてもガチ考察にしても話が弾みます。
さて、先程も書きましたが一応まだまだ玉はあるので次回予告でも。
次回はみんな気になるEX枠の紹介、もしくはグッズサポーター枠のどちらかに割と焦点を絞って行きたいかなと思っています。
チェルモ秋葉原 BW8発売記念大会 【2012/12/17】
2012年12月17日 ポケカ コメント (7)やっはろー
ということで、今回はチェルモ秋葉原発売記念大会。
前日にチムアチャ杯もあったのですが、レポはまた後日あげようと思います。
発売記念のレギュとしてBW8のポケモンを5種類いれないといけない特殊ルール。
さっそくレポ
使用デッキ:Ps
一戦目:ハル ゴチアギ 6-5 勝ち
ハローKICHI-GUY
今日1番きつかった勝負。
てか毎回このタイプのデッキ来るけどどうやって5枚ぶち込んでるんだよ。
相手のミュウを雷電で2発で倒そうと思ったら打点調整を間違いなぜか1点残してしまう超絶プレミ発生。まじでこういうプレミすると気分が悪い。
ボルトをドロンで気絶させられるもそのあと、あれ、これで殴り切り勝ち。
二戦目:レクスさん Ps 6-4 勝ち
今日レクスさんが帰国して参加するというのでまったく同じデッキを投げることに。
超絶ミラーの中、なんとか制する。
三戦目:イクロさん キュレム 1-0 勝ち
なんか相手がポケモン引けなかったようなので相手のキュレムを2ターン目に倒して勝ち!
四戦目:とーしん Ps 6-2 勝ち
とーしんが2ターン目にこっちのそれを倒せる手札だったのになぜか吹流したとのこと。
まぁそんなこんなでゲームは進むのですが、こっちのそれがかなり活躍してゲームを制する形へ。
とーしん曰く「けるびんさんはこっちのプレミを誘うんですよ」とのこと。知るか!
五戦目:ジョージ Ps 6-5 勝ち
サイド2-4までかなり劣勢で進も、ジョージがハンド7枚あり、アララギもある場面でNを使用。ジョージハンド2、こちらハンド4。
ここから終始Nうったりとか相手のアタッカー全部砕いて勝ち。
ジョージのデッキは非常に完成度が高く内容も良かったのにあのNのプレミが残念すぎる。
結果:優勝
チェルモ初のパック発売記念二連覇達成!
いやー、賞品のライデンの箱はゴミだったけど優勝できたし満足満足!
その後はジャンケン大会などもあり参加してたジュニアの子供も喜んでたしよかったかな。
ということで参加した皆様おつかれさまでした。
ということで、今回はチェルモ秋葉原発売記念大会。
前日にチムアチャ杯もあったのですが、レポはまた後日あげようと思います。
発売記念のレギュとしてBW8のポケモンを5種類いれないといけない特殊ルール。
さっそくレポ
使用デッキ:Ps
一戦目:ハル ゴチアギ 6-5 勝ち
ハローKICHI-GUY
今日1番きつかった勝負。
てか毎回このタイプのデッキ来るけどどうやって5枚ぶち込んでるんだよ。
相手のミュウを雷電で2発で倒そうと思ったら打点調整を間違いなぜか1点残してしまう超絶プレミ発生。まじでこういうプレミすると気分が悪い。
ボルトをドロンで気絶させられるもそのあと、あれ、これで殴り切り勝ち。
二戦目:レクスさん Ps 6-4 勝ち
今日レクスさんが帰国して参加するというのでまったく同じデッキを投げることに。
超絶ミラーの中、なんとか制する。
三戦目:イクロさん キュレム 1-0 勝ち
なんか相手がポケモン引けなかったようなので相手のキュレムを2ターン目に倒して勝ち!
四戦目:とーしん Ps 6-2 勝ち
とーしんが2ターン目にこっちのそれを倒せる手札だったのになぜか吹流したとのこと。
まぁそんなこんなでゲームは進むのですが、こっちのそれがかなり活躍してゲームを制する形へ。
とーしん曰く「けるびんさんはこっちのプレミを誘うんですよ」とのこと。知るか!
五戦目:ジョージ Ps 6-5 勝ち
サイド2-4までかなり劣勢で進も、ジョージがハンド7枚あり、アララギもある場面でNを使用。ジョージハンド2、こちらハンド4。
ここから終始Nうったりとか相手のアタッカー全部砕いて勝ち。
ジョージのデッキは非常に完成度が高く内容も良かったのにあのNのプレミが残念すぎる。
結果:優勝
チェルモ初のパック発売記念二連覇達成!
いやー、賞品のライデンの箱はゴミだったけど優勝できたし満足満足!
その後はジャンケン大会などもあり参加してたジュニアの子供も喜んでたしよかったかな。
ということで参加した皆様おつかれさまでした。
BW8 チムロリ注目カード審議会 その1
2012年12月13日 ポケカ コメント (8)やっはろー
本日東京の某所にてチムロリ関東メンバー、けるびん、HK、チーフの3人で注目カードを話し合い得点をつけるという謎企画をやってました。
ルールは簡単各自1点から10点までの好きな点数を言っていくというもの。
点数形式にしたのはただ弱いとか強いじゃなく、どのくらいの強さかな?というのをわかりやすくしようという試み。
ポケモンの名称 チーフ けるびん HK の順番で点数を表記していきます。
では早速
キュレム 8 8 8
HK「これ強いでしょ!?」
けるびん「これ強い」
HK「何考えてるの?これ最初からこれ採点やるとこの後すごい尻つぼみになる」
けるびん「後ろにマーク書いてるのが完全にダメですね」
HK「よく見ると背景青いし、ヘビーボール対応してるし。ヘビーボール対応してるってあれでしょ、カメックス先生とかブラックキュレム先生と同じデッキに放り込めるってことでしょ?」
チーフ「放り込める放り込める」
HK「頭おかしいだろ」
チーフ「水で普通に120とか出し始めたからね」
HK「キュレムEXってなんだったんだろう……」
ということで大注目のキュレムですが、最初の一発目で基準の8点
キュレムEXってなんだったんだろうね。
けるびん「こいつ10点じゃなかったら今回10点いない気がするんですけど……」
HK「じゃあ8点満点にしておけよ」
マルマイン 6 7 6
けるびん「ということで2枚目は電磁ドロー」
チーフ「ちゃりんちゃりん」
HK「で、どうするのこいつ」
チーフ「ベンチスペースたんねーよ」
---脱線---
HK「軌道修正しましょうか。こいつ悪くないんじゃないの?レベルボールで呼べるし」
けるびん「逃げ1だから割と縛られにくいのと、効果は割と強いので俺は好きですね」
チーフ「悪くないね」
HK「まぁ強いかな」
けるびん「じゃあ俺7~」
HK「エレキボールが雷雷無なら見向きもしないけど、これワンチャン打てるでしょ?」
けるびん「確かにワンチャン」
とりあえず6点をつけるHKさんと、チャリンコはあまり好きではないというチーフさんが6点をつけこの結果に。マルマインの素早さ種族値でどうして逃げ1になった……
シャンデラ 5 6 6
チーフ「デラシャンデラシャン」
HK「フレアナビゲート!レシバク怪人タネパッパーですね」
けるびん「完全に……柴又ですよね」
HKチーフ「シバマッター、シバマッターである」
---脱線---
HK「下の技が使いづらいかなって」
けるびん「下はすごい綺麗な打点が出てて」
HK「ギギギ焼けるからね」
けるびん「わりとはやって欲しいんですよね、流行るとギギギアルいなくなるから割と期待してるカードではある」
HK「デラシャン……デラシャンかぁ」
けるびん「今までのカード見てても、エンジンが環境に出てこないことはないから」
HK「紫のデラシャン1枚混ぜておいて軽石でぴょって逃げてからブレイブファイヤーとか」
けるびん「それもありですね、あと俺が考えてたのは通常レシラムですよね、青い炎青い炎」
チーフ「レシバク怪人」
HK「レシバク怪人タネパッパーか。タネパッパーでいいんじゃない?HPいっこ低いバクフーンだと思えば」
けるびん「HPがちょっと低いのが気に食わない」
HK「HP低い怪人タネパッパーだから……」
一同沈黙
HK「レシシャン……ゴロが悪い」
けるびん「シャンはしょうがない」
ということで、柴又、たねぱぱさんすいませんでしたorz
悪いのは全部HKさんとチーフさんです。
採点の理由としまして、マルイマインの汎用性の高さに勝てないというのとやっぱりHPが……というのが大きかったですね。
レシシャン……うん、頑張って鋼焼いてくれないかなぁ(※元鋼ユーザー)
キングドラ 7 9 6
HK「グ、ドラちゃん」
チーフ「グドラちゃんきた」
けるびん「俺、これめっちゃ好きなんですよ。やっとうちのチームらしいの来たじゃないですか」
HK「○○(ドラゴラー本名)……草タイプだぜ、あいつ」
けるびん「いやいやいやいや」
チーフ「これ割と強いでしょ」
けるびん「これエンペルト見たときの感動に近い衝撃味わってますね」
---脱線---
けるびん「こいつ、HP140なのが強いですよねってチーフさんと話してて」
チーフ「こいつの恐ろしいところは満タン連打出来るところ」
HK「KICHI‐GUY。こいつまんたん打つと」
チーフ「打点上がるよ」
HK「KICHI‐GUYか!」
チーフ「こいつドラゴンタイプじゃん。死なないぜ、だいたい」
HK「死なない……」
チーフ「ハイパー4投できるよ。」
HK「これトライバレットを一回二回三回打つと……KICHI‐GUY」
チーフ「これ後ろにケルディオとか置いておきたい、ぺっぺって貼っておいて逃げる時に2エネ落とせる」
HK「あー2エネ落とす機械としてのケルディオ。それはそれで運用としては」
---脱線---
HK「殿堂だったらもっとおもしろい使い方できそう。ジュペッタキングドラとか」
チーフ「レジアイスとか。レジムーブ!」
HK「ジュペッタキングドラネンドール」
けるびん「それやばいっすね、KICHI‐GUYってるわ」
ということでハローKICHI‐GUY!今回僕が一番気に入ってるカードです。
低燃費って素敵やん?一番気に入ってる上にスペックもいいので個人的な理由でけるびん9点、チーフさんも気に入ってるようで7点、シャンデラと同じでいいかな?ということでHKさん6点でした。
ヒードランEX 1 1 ワニ
HK「ヒードランEX!!圧倒的存在感!!!うぁぁぁ!!」
チーフ「……1!」
HK「EX!EXですよ!?」
チーフ「ほんとはゼロって言いたいんだけど、1までしかないらしいので」
HK「ヒートボイラー……ちょっと待って今DPのころからカードプールさかのぼって使えるコンボを探しているから待って」
チーフ「どうあがいたとしても、エンテイより弱いので」
けるびん「ダイナマイトプレスってあるじゃないですか、これワニ太郎さんが専門家なんですけど打点が子供にわかりづらいって酷評してて」
HK「じゃあこれ誰のために出したの?」
けるびん「ワニ太郎のためじゃないですか?」
HK「ワニ太郎のため……」
チーフ「ワニ太郎発狂」
HK「点数、ワニって書いておいてください」
ということで、全然注目してないけどヒードランでした。結果は11ワニ。
打点がわかりづらいんですよね、しかも環境的にどうなの?というか論外☆
お察しである。
以上チムロリ注目カード審議会でした。
非常にネタが飛び交う謎企画だったためにまとめるのが異常に大変である。
あと結構な数を考察したので結構端折りながら書いてます。お察しください。
第二回へ続く?
本日東京の某所にてチムロリ関東メンバー、けるびん、HK、チーフの3人で注目カードを話し合い得点をつけるという謎企画をやってました。
ルールは簡単各自1点から10点までの好きな点数を言っていくというもの。
点数形式にしたのはただ弱いとか強いじゃなく、どのくらいの強さかな?というのをわかりやすくしようという試み。
ポケモンの名称 チーフ けるびん HK の順番で点数を表記していきます。
では早速
キュレム 8 8 8
HK「これ強いでしょ!?」
けるびん「これ強い」
HK「何考えてるの?これ最初からこれ採点やるとこの後すごい尻つぼみになる」
けるびん「後ろにマーク書いてるのが完全にダメですね」
HK「よく見ると背景青いし、ヘビーボール対応してるし。ヘビーボール対応してるってあれでしょ、カメックス先生とかブラックキュレム先生と同じデッキに放り込めるってことでしょ?」
チーフ「放り込める放り込める」
HK「頭おかしいだろ」
チーフ「水で普通に120とか出し始めたからね」
HK「キュレムEXってなんだったんだろう……」
ということで大注目のキュレムですが、最初の一発目で基準の8点
キュレムEXってなんだったんだろうね。
けるびん「こいつ10点じゃなかったら今回10点いない気がするんですけど……」
HK「じゃあ8点満点にしておけよ」
マルマイン 6 7 6
けるびん「ということで2枚目は電磁ドロー」
チーフ「ちゃりんちゃりん」
HK「で、どうするのこいつ」
チーフ「ベンチスペースたんねーよ」
---脱線---
HK「軌道修正しましょうか。こいつ悪くないんじゃないの?レベルボールで呼べるし」
けるびん「逃げ1だから割と縛られにくいのと、効果は割と強いので俺は好きですね」
チーフ「悪くないね」
HK「まぁ強いかな」
けるびん「じゃあ俺7~」
HK「エレキボールが雷雷無なら見向きもしないけど、これワンチャン打てるでしょ?」
けるびん「確かにワンチャン」
とりあえず6点をつけるHKさんと、チャリンコはあまり好きではないというチーフさんが6点をつけこの結果に。マルマインの素早さ種族値でどうして逃げ1になった……
シャンデラ 5 6 6
チーフ「デラシャンデラシャン」
HK「フレアナビゲート!レシバク怪人タネパッパーですね」
けるびん「完全に……柴又ですよね」
HKチーフ「シバマッター、シバマッターである」
---脱線---
HK「下の技が使いづらいかなって」
けるびん「下はすごい綺麗な打点が出てて」
HK「ギギギ焼けるからね」
けるびん「わりとはやって欲しいんですよね、流行るとギギギアルいなくなるから割と期待してるカードではある」
HK「デラシャン……デラシャンかぁ」
けるびん「今までのカード見てても、エンジンが環境に出てこないことはないから」
HK「紫のデラシャン1枚混ぜておいて軽石でぴょって逃げてからブレイブファイヤーとか」
けるびん「それもありですね、あと俺が考えてたのは通常レシラムですよね、青い炎青い炎」
チーフ「レシバク怪人」
HK「レシバク怪人タネパッパーか。タネパッパーでいいんじゃない?HPいっこ低いバクフーンだと思えば」
けるびん「HPがちょっと低いのが気に食わない」
HK「HP低い怪人タネパッパーだから……」
一同沈黙
HK「レシシャン……ゴロが悪い」
けるびん「シャンはしょうがない」
ということで、柴又、たねぱぱさんすいませんでしたorz
悪いのは全部HKさんとチーフさんです。
採点の理由としまして、マルイマインの汎用性の高さに勝てないというのとやっぱりHPが……というのが大きかったですね。
レシシャン……うん、頑張って鋼焼いてくれないかなぁ(※元鋼ユーザー)
キングドラ 7 9 6
HK「グ、ドラちゃん」
チーフ「グドラちゃんきた」
けるびん「俺、これめっちゃ好きなんですよ。やっとうちのチームらしいの来たじゃないですか」
HK「○○(ドラゴラー本名)……草タイプだぜ、あいつ」
けるびん「いやいやいやいや」
チーフ「これ割と強いでしょ」
けるびん「これエンペルト見たときの感動に近い衝撃味わってますね」
---脱線---
けるびん「こいつ、HP140なのが強いですよねってチーフさんと話してて」
チーフ「こいつの恐ろしいところは満タン連打出来るところ」
HK「KICHI‐GUY。こいつまんたん打つと」
チーフ「打点上がるよ」
HK「KICHI‐GUYか!」
チーフ「こいつドラゴンタイプじゃん。死なないぜ、だいたい」
HK「死なない……」
チーフ「ハイパー4投できるよ。」
HK「これトライバレットを一回二回三回打つと……KICHI‐GUY」
チーフ「これ後ろにケルディオとか置いておきたい、ぺっぺって貼っておいて逃げる時に2エネ落とせる」
HK「あー2エネ落とす機械としてのケルディオ。それはそれで運用としては」
---脱線---
HK「殿堂だったらもっとおもしろい使い方できそう。ジュペッタキングドラとか」
チーフ「レジアイスとか。レジムーブ!」
HK「ジュペッタキングドラネンドール」
けるびん「それやばいっすね、KICHI‐GUYってるわ」
ということでハローKICHI‐GUY!今回僕が一番気に入ってるカードです。
低燃費って素敵やん?一番気に入ってる上にスペックもいいので個人的な理由でけるびん9点、チーフさんも気に入ってるようで7点、シャンデラと同じでいいかな?ということでHKさん6点でした。
ヒードランEX 1 1 ワニ
HK「ヒードランEX!!圧倒的存在感!!!うぁぁぁ!!」
チーフ「……1!」
HK「EX!EXですよ!?」
チーフ「ほんとはゼロって言いたいんだけど、1までしかないらしいので」
HK「ヒートボイラー……ちょっと待って今DPのころからカードプールさかのぼって使えるコンボを探しているから待って」
チーフ「どうあがいたとしても、エンテイより弱いので」
けるびん「ダイナマイトプレスってあるじゃないですか、これワニ太郎さんが専門家なんですけど打点が子供にわかりづらいって酷評してて」
HK「じゃあこれ誰のために出したの?」
けるびん「ワニ太郎のためじゃないですか?」
HK「ワニ太郎のため……」
チーフ「ワニ太郎発狂」
HK「点数、ワニって書いておいてください」
ということで、全然注目してないけどヒードランでした。結果は11ワニ。
打点がわかりづらいんですよね、しかも環境的にどうなの?というか論外☆
お察しである。
以上チムロリ注目カード審議会でした。
非常にネタが飛び交う謎企画だったためにまとめるのが異常に大変である。
あと結構な数を考察したので結構端折りながら書いてます。お察しください。
第二回へ続く?
第三回 みらちゃん杯レポ
2012年12月5日 ポケカ コメント (2)やっはろー
今更だけどみらちゃん杯レポです。
なにやら80人超えらしくて大盛況ですね。
てことでレポ
使用デッキ:ケルビール http://kel24poke.diarynote.jp/201211270114318702/
一戦目:Ps
プラーズマーなやからがいっぱい出てきてあいつ出てきたらめんどいなって思ってたら出てきましたどんどこどん。
カビゴンめんどいながらも確実に一匹ずつ落として勝ち。
大戦終わったあとに東京タワーのあと自分がしたことがすごい繋がってた話を聞いてビックリ。本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
二戦目:ビーチカメキュレ
お互いはじめましてーって言ってたので多分初見の人。
名古屋大会表彰式でちらっと見た気がするけど……
ということで大戦に移るも相手がこちらの大好物。
お互いドラゴンの食い合いだったけど、スピードとエンジン分散型なので相性勝ち。
三戦目:ギギギ
大戦相手の方、北海道遠征したって言ってた!
相手ギギギなのでビクティニーな輩を召喚して殴る殴る。
ギアチェンジ立てられコバルオンにエネ溜めてアイアンブレイク。ビクティニ気絶させられるも、返しにかけら炎エネダイナモと呪文を唱えきっちりカウンター。
これは勝ったかな?とか思ってたら、突然の
ゲ イ ☆ チ ス
入れ替え入れ替えキャッチャーハイパーが山に帰りハンドは……
レックレック炎orz
ついでにバトル場をビールで縛る鬼畜プレイ。
ドロー、キャッチャー。とりあえずハンドに加えてエネ貼ってエンド。
いろいろされてエンドでこっち。
ドロー……アクロマ!
アックロマ!アックロマ!
かのアララギ博士は言いました、手札を全て捨てて7枚引けばいいと。私はそうは思いません。以下略
アクロマで8枚くらい引いて、当然エネ持ってきてビクティニで殴る。
返しの相手のターン。入れ替えもハンドにあるしもう何されても勝てるだろとか思ってたら、突然の
ゲ イ ☆ チ ス
しかし、今回はビールロックされなかったのでそのあとは殴り切り勝ち。
ガチでゲイチスはゲス。完全に学ばされた。
ここで昼休み。二戦目のかたと松屋に行くプレイング。
4戦目:レックビール
ここで天敵のジュニアプレイヤー。
みらちゃん一回目から苦汁を飲まされてきただけに当たりたくなかった……
お互いレックビールなもののサポを1ターン引けないところから展開遅れる。
ただ、相手がゼクロムにダイナモして殴ってきたためDBできないターンが生まれたのでここで差を縮める。
こちらもハイパーで空いたベンチを埋めようとして、エモンガ持ってきたプレミがあったので差はほとんどないものの、あそこはレック2枚体制だったなと後悔。
最後は相手にラス1キャッチャー引かれて負け。
5戦目:ダークキュウコン
落としちゃいけない大事な一戦。
ダークキュウコンは構築的にキャッチャーが少なくなっていることはわかっているものの眼差しが怖いのでロコンのうちから処理することを視野に入れてプレイ。
相手が事故ってるのもあるものの、こちら快調に回しながら想定通りプレイング。
時折キャッチャーでビール縛られて痛かったけどなんとかなり勝ち。
4勝1敗。
1敗がジュニアの子で彼が5勝したことを聞いたのでオポ的に上がれることを確信しつつ待つこと数分。
なんとか8位通過。ななはちの兄貴に過去のみらちゃんで全敗と煽られるも、前回1勝してるからね!ちゃんと勝ってるからね!10戦やって1回だけど!
てことで、決勝トーナメント進出
決勝一戦目:ビーチカメキュレ
そしてトラウマのジュニアである。しかも第一回で記念すべき1敗目をつけてくれたまなぶさんのお子さん。
二戦目も書きましたが相性的には有利で、ちゃんと処理方法間違えなければデッキとしては落とさない相手と判断。
とりあえずこちらの場は埋まったので、一安心するも相手のカメが立つ。ケルディオでビール殴られるもこの辺のリカバリは得意なもので即修復。ケル倒して、そのあとBキュレくるもカメにバーストでエネ封鎖。
あとはきりさくしてきたBキュレにバースト、ほかをバーストバーストで飛ばして勝ち。
決勝二戦目:Kazuさん
悲しみ
結果:ベスト8
ということで決勝トーナメント入り果たしましたーぱちぱち。
レックビールはこの先もちょっとずつ改善点は見えてきたかな?
あと1週間使おうと思います。
対戦していただいた方、運営の皆様、ありがとうございました。
今更だけどみらちゃん杯レポです。
なにやら80人超えらしくて大盛況ですね。
てことでレポ
使用デッキ:ケルビール http://kel24poke.diarynote.jp/201211270114318702/
一戦目:Ps
プラーズマーなやからがいっぱい出てきてあいつ出てきたらめんどいなって思ってたら出てきましたどんどこどん。
カビゴンめんどいながらも確実に一匹ずつ落として勝ち。
大戦終わったあとに東京タワーのあと自分がしたことがすごい繋がってた話を聞いてビックリ。本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
二戦目:ビーチカメキュレ
お互いはじめましてーって言ってたので多分初見の人。
名古屋大会表彰式でちらっと見た気がするけど……
ということで大戦に移るも相手がこちらの大好物。
お互いドラゴンの食い合いだったけど、スピードとエンジン分散型なので相性勝ち。
三戦目:ギギギ
大戦相手の方、北海道遠征したって言ってた!
相手ギギギなのでビクティニーな輩を召喚して殴る殴る。
ギアチェンジ立てられコバルオンにエネ溜めてアイアンブレイク。ビクティニ気絶させられるも、返しにかけら炎エネダイナモと呪文を唱えきっちりカウンター。
これは勝ったかな?とか思ってたら、突然の
ゲ イ ☆ チ ス
入れ替え入れ替えキャッチャーハイパーが山に帰りハンドは……
レックレック炎orz
ついでにバトル場をビールで縛る鬼畜プレイ。
ドロー、キャッチャー。とりあえずハンドに加えてエネ貼ってエンド。
いろいろされてエンドでこっち。
ドロー……アクロマ!
アックロマ!アックロマ!
かのアララギ博士は言いました、手札を全て捨てて7枚引けばいいと。私はそうは思いません。以下略
アクロマで8枚くらい引いて、当然エネ持ってきてビクティニで殴る。
返しの相手のターン。入れ替えもハンドにあるしもう何されても勝てるだろとか思ってたら、突然の
ゲ イ ☆ チ ス
しかし、今回はビールロックされなかったのでそのあとは殴り切り勝ち。
ガチでゲイチスはゲス。完全に学ばされた。
ここで昼休み。二戦目のかたと松屋に行くプレイング。
4戦目:レックビール
ここで天敵のジュニアプレイヤー。
みらちゃん一回目から苦汁を飲まされてきただけに当たりたくなかった……
お互いレックビールなもののサポを1ターン引けないところから展開遅れる。
ただ、相手がゼクロムにダイナモして殴ってきたためDBできないターンが生まれたのでここで差を縮める。
こちらもハイパーで空いたベンチを埋めようとして、エモンガ持ってきたプレミがあったので差はほとんどないものの、あそこはレック2枚体制だったなと後悔。
最後は相手にラス1キャッチャー引かれて負け。
5戦目:ダークキュウコン
落としちゃいけない大事な一戦。
ダークキュウコンは構築的にキャッチャーが少なくなっていることはわかっているものの眼差しが怖いのでロコンのうちから処理することを視野に入れてプレイ。
相手が事故ってるのもあるものの、こちら快調に回しながら想定通りプレイング。
時折キャッチャーでビール縛られて痛かったけどなんとかなり勝ち。
4勝1敗。
1敗がジュニアの子で彼が5勝したことを聞いたのでオポ的に上がれることを確信しつつ待つこと数分。
なんとか8位通過。ななはちの兄貴に過去のみらちゃんで全敗と煽られるも、前回1勝してるからね!ちゃんと勝ってるからね!10戦やって1回だけど!
てことで、決勝トーナメント進出
決勝一戦目:ビーチカメキュレ
そしてトラウマのジュニアである。しかも第一回で記念すべき1敗目をつけてくれたまなぶさんのお子さん。
二戦目も書きましたが相性的には有利で、ちゃんと処理方法間違えなければデッキとしては落とさない相手と判断。
とりあえずこちらの場は埋まったので、一安心するも相手のカメが立つ。ケルディオでビール殴られるもこの辺のリカバリは得意なもので即修復。ケル倒して、そのあとBキュレくるもカメにバーストでエネ封鎖。
あとはきりさくしてきたBキュレにバースト、ほかをバーストバーストで飛ばして勝ち。
決勝二戦目:Kazuさん
悲しみ
結果:ベスト8
ということで決勝トーナメント入り果たしましたーぱちぱち。
レックビールはこの先もちょっとずつ改善点は見えてきたかな?
あと1週間使おうと思います。
対戦していただいた方、運営の皆様、ありがとうございました。