バトカニ使用レックビール、通称ケルビールレシピ晒し
2012年11月27日 ポケカ コメント (6)やっはろー。
なんかいろいろ疲れてしまってレポすらする気力がないのですが思い立ったら吉日ということでレシピ晒し。
完成したのは大阪前日夜。
決勝トーナメントいけたらつかうつもりでいましたが、環境が変わったので東京で使用しました。
てことで、通称ケルビールの紹介です。
ポケモン
レックウザEX3(レックウザ1)
エモンガ2
ビクティニ1
シビビール4
シビシラス4
計14
アララギ4
N4
ベル2
アクロマ3
計13
スカイアローブリッジ2
キャッチャー4
入れ替え3
あなぬけのひも1
レベルボール3
ハイパーボール3
ツールスクラッパー1
すごい釣竿1
げんきのかけら1
ASパソコン通信(ダウジングマシン)1
計20
炎5
電気8
計13
合計60
このような形になってます。
()はメタ読みによって入れ替えるカードになってます。
詳しい解説に移りましょう。
デッキコンセプト
レックウザで殴る。相手がなんだろうが、奇跡貼ろうが殴る。それだけです。
それだけに特化しました。
レックウザEX
このデッキで再安定のスタートはなんだろう?と思った時、考えに至った結果レックウザスタートでした。
エモンガスタートだとトルネ独裁民タチワキで死ぬのでそれは怖いし。シラスは言わずもがななのでレックスタート。
あとレックを持ってくる方法もエモンガ、もしくはハイパーボール。レベルボールでは呼べないので素引き率の向上まで考慮して3枚。
2枚サイド落ちしても1枚いればなんとかなりますしね、個人的にこの枚数が安定してます。
通常レックウザに関しては、対ブラックキュレム及びミラーを意識した結果です。
東京大会はメタの変遷としてこの二つは多くなると踏んでいたので採用。通常で殴るだけでサイドレース的に有利になるので採用。本格的にスペースないので切りたくないけどEXを割く形に。
エモンガ
レックの展開の要。エモンガですが、僕はエモンガスタートを良しとしないため2投。1枚は確実に1枚目のレベルボールで持ってこれるようにするためにサイド落ちまで考慮の2枚。ちなみにエモンガが倒された場合2枚目は出します。
今の環境的にスカイアローブリッジはタチワキやヒオウギで割られることがあるため、基本的にエモンガ前になります。
エモンガは展開の要でもあり攻撃の要です。
ビクティニ
対鋼、対ライトアタッカー、対ミラーのビクティニ。
ビクティニの有用性は皆様お分かりだと思いますし、2投してる人のほうが採用の意味を詳しく話してくれるかと。
個人的に1枚の理由として、デッキコンセプト上攻撃する場面が少ないこと、役割以外の場面では基本的に殴らないこと、リカバリー系のカードで必要とあれば2回目以降も登場できるため1枚に。
シビビールライン
ここは書くことないですね。44以外の場合は書くことがあるかと思いますが、44なので特筆すべきことはなし。
サポート配分
アララギ4に関しては特筆なし。N4は相手にカードを引かれても結局こっちはレックで殴るだけなので関係ないのと、ハンドを戻すのに必要と割り切って4。ベルに関してはアクロマとの兼ね合いがすごく悩みましたが、ベルをアララギがない時の保険。デッキ構築的にアクロマは3投できると判断したので採用。
結果、大量ドローやサポの温存、終盤の山切れまで調整できるようになりました。
非常にバランスのいい配分なので非常に気に入っています。特にアクロマ3が。
スカイアロー
3枚欲しい。けど最低限で2枚。エモンガ採用の理由としてここを2枚以上にできないからというのもあります。今のスタジアム環境で1枚目のスカイアローが最後まで出続けるということは稀でどうしても2枚目、3枚目の必要性がでてきます。
ここはダウジングで戻せるのでスカイアローを考えるとダウジングの選択も有りですね。ただそれするなら入れ替えのほうが強い場面が大きい上に、エモンガ採用のおかげで無理にスカイアローを貼らなくても攻撃に移れるので2枚!
入れ替え系
あなぬけまで含めて。穴抜けは前のバッフロンさげて後ろのEX引っ張れる5枚目のキャッチャー。本音としては入れ替え系は5枚目を入れることで終盤のビールロックを解除できるのですが、デッキスペースの問題で合計4に。アクロマもあるんでじつはなんとかなります。が本当は5欲しい!ほんと5欲しい!
ボール系
合計6枚。しばらくレベル3ハイパー2とかでやってたんですけど、これハイパー引けないからエネ落ちないよね。ついでに欲しい時に落とせないよね、ハイパー多くするか。あ、これ手札きるものなくね?シラス呼びたくない!じゃあレベル多くするかとかいろいろやりました。結果としてこの形に落ち着きました。33にすることでハイパーも手札に握れますし、初ターンに何かしらの形でエモンガを呼べるしで非常に安定してます。ハイパー4だと切りすぎる、レベル4だとレックなんてこない。これで全部解決!
リカバリー系
すごい釣竿、かけらの11構築。釣竿2枚欲しい感もあります。釣竿2あるとランドに対して非常にうまく立ち回れます。ただスペースの関係で11。昔と変わってアクロマが登場し、アララギが釣竿を持っていくこともなくなりました。
ランド以外だとほとんど釣竿もかけらも2枚使わないのでそこらへんのこと考慮して11。
ツールスクラッパー
2枚入れたい!ほんとはダスト見るために2枚入れたい!スペースない!却下!
ダストを環境的に見なくては行けない場合どうしようか悩みましたが、結局ダウジングマシンを採用する方向へ。
AS枠
この枠でだいぶデッキの色が変わります。
安定、高速化のパソコン通信か、状況を覆す、無から有を生み出すダウジングか。
非常に悩ましいところですがチャレンジステージでは僕はダウジングを選択。ダスト怖かったですしね。
パソコン通信は手札にない炎エネルギーやなんやらかんやら引っ張れるので非常に安定します。
なので大会のメタが不安定な時や地雷が少ない時にはパソコン通信でいいと思います。
エネ配分
炎5電気8になりましたが、電気は9欲しかったです。
炎5に関しては幾度となく4で泣かされた結果からの安定の5であり、この1枚を入れる隙間を作るのに非常に苦労しました。
ボールあたりもそうなのですが1枚増やすためにライコウやまんたんのくすり、ツールスクラッパーなど泣くなく切って差し込みました。
そんなデッキに電気9にするスペースは無く、この形に。
電気9だと前半非常に落ち着くのですがそこはしょうがないですね。
ということで長くなった上に、いろいろ妥協の産物ですが、このデッキチーム内でも一定の評価も頂けた上に、回すとメッチャ早いです。
レックビールの強さは早さと何がきても上から殴る火力だと思っているのでそれに特化させた形です。
デッキに関する質問、デッキに対するアドバイスなどなどお待ちしております。
ぜひ楽しく健全なポケカライフを
なんかいろいろ疲れてしまってレポすらする気力がないのですが思い立ったら吉日ということでレシピ晒し。
完成したのは大阪前日夜。
決勝トーナメントいけたらつかうつもりでいましたが、環境が変わったので東京で使用しました。
てことで、通称ケルビールの紹介です。
ポケモン
レックウザEX3(レックウザ1)
エモンガ2
ビクティニ1
シビビール4
シビシラス4
計14
アララギ4
N4
ベル2
アクロマ3
計13
スカイアローブリッジ2
キャッチャー4
入れ替え3
あなぬけのひも1
レベルボール3
ハイパーボール3
ツールスクラッパー1
すごい釣竿1
げんきのかけら1
ASパソコン通信(ダウジングマシン)1
計20
炎5
電気8
計13
合計60
このような形になってます。
()はメタ読みによって入れ替えるカードになってます。
詳しい解説に移りましょう。
デッキコンセプト
レックウザで殴る。相手がなんだろうが、奇跡貼ろうが殴る。それだけです。
それだけに特化しました。
レックウザEX
このデッキで再安定のスタートはなんだろう?と思った時、考えに至った結果レックウザスタートでした。
エモンガスタートだとトルネ独裁民タチワキで死ぬのでそれは怖いし。シラスは言わずもがななのでレックスタート。
あとレックを持ってくる方法もエモンガ、もしくはハイパーボール。レベルボールでは呼べないので素引き率の向上まで考慮して3枚。
2枚サイド落ちしても1枚いればなんとかなりますしね、個人的にこの枚数が安定してます。
通常レックウザに関しては、対ブラックキュレム及びミラーを意識した結果です。
東京大会はメタの変遷としてこの二つは多くなると踏んでいたので採用。通常で殴るだけでサイドレース的に有利になるので採用。本格的にスペースないので切りたくないけどEXを割く形に。
エモンガ
レックの展開の要。エモンガですが、僕はエモンガスタートを良しとしないため2投。1枚は確実に1枚目のレベルボールで持ってこれるようにするためにサイド落ちまで考慮の2枚。ちなみにエモンガが倒された場合2枚目は出します。
今の環境的にスカイアローブリッジはタチワキやヒオウギで割られることがあるため、基本的にエモンガ前になります。
エモンガは展開の要でもあり攻撃の要です。
ビクティニ
対鋼、対ライトアタッカー、対ミラーのビクティニ。
ビクティニの有用性は皆様お分かりだと思いますし、2投してる人のほうが採用の意味を詳しく話してくれるかと。
個人的に1枚の理由として、デッキコンセプト上攻撃する場面が少ないこと、役割以外の場面では基本的に殴らないこと、リカバリー系のカードで必要とあれば2回目以降も登場できるため1枚に。
シビビールライン
ここは書くことないですね。44以外の場合は書くことがあるかと思いますが、44なので特筆すべきことはなし。
サポート配分
アララギ4に関しては特筆なし。N4は相手にカードを引かれても結局こっちはレックで殴るだけなので関係ないのと、ハンドを戻すのに必要と割り切って4。ベルに関してはアクロマとの兼ね合いがすごく悩みましたが、ベルをアララギがない時の保険。デッキ構築的にアクロマは3投できると判断したので採用。
結果、大量ドローやサポの温存、終盤の山切れまで調整できるようになりました。
非常にバランスのいい配分なので非常に気に入っています。特にアクロマ3が。
スカイアロー
3枚欲しい。けど最低限で2枚。エモンガ採用の理由としてここを2枚以上にできないからというのもあります。今のスタジアム環境で1枚目のスカイアローが最後まで出続けるということは稀でどうしても2枚目、3枚目の必要性がでてきます。
ここはダウジングで戻せるのでスカイアローを考えるとダウジングの選択も有りですね。ただそれするなら入れ替えのほうが強い場面が大きい上に、エモンガ採用のおかげで無理にスカイアローを貼らなくても攻撃に移れるので2枚!
入れ替え系
あなぬけまで含めて。穴抜けは前のバッフロンさげて後ろのEX引っ張れる5枚目のキャッチャー。本音としては入れ替え系は5枚目を入れることで終盤のビールロックを解除できるのですが、デッキスペースの問題で合計4に。アクロマもあるんでじつはなんとかなります。が本当は5欲しい!ほんと5欲しい!
ボール系
合計6枚。しばらくレベル3ハイパー2とかでやってたんですけど、これハイパー引けないからエネ落ちないよね。ついでに欲しい時に落とせないよね、ハイパー多くするか。あ、これ手札きるものなくね?シラス呼びたくない!じゃあレベル多くするかとかいろいろやりました。結果としてこの形に落ち着きました。33にすることでハイパーも手札に握れますし、初ターンに何かしらの形でエモンガを呼べるしで非常に安定してます。ハイパー4だと切りすぎる、レベル4だとレックなんてこない。これで全部解決!
リカバリー系
すごい釣竿、かけらの11構築。釣竿2枚欲しい感もあります。釣竿2あるとランドに対して非常にうまく立ち回れます。ただスペースの関係で11。昔と変わってアクロマが登場し、アララギが釣竿を持っていくこともなくなりました。
ランド以外だとほとんど釣竿もかけらも2枚使わないのでそこらへんのこと考慮して11。
ツールスクラッパー
2枚入れたい!ほんとはダスト見るために2枚入れたい!スペースない!却下!
ダストを環境的に見なくては行けない場合どうしようか悩みましたが、結局ダウジングマシンを採用する方向へ。
AS枠
この枠でだいぶデッキの色が変わります。
安定、高速化のパソコン通信か、状況を覆す、無から有を生み出すダウジングか。
非常に悩ましいところですがチャレンジステージでは僕はダウジングを選択。ダスト怖かったですしね。
パソコン通信は手札にない炎エネルギーやなんやらかんやら引っ張れるので非常に安定します。
なので大会のメタが不安定な時や地雷が少ない時にはパソコン通信でいいと思います。
エネ配分
炎5電気8になりましたが、電気は9欲しかったです。
炎5に関しては幾度となく4で泣かされた結果からの安定の5であり、この1枚を入れる隙間を作るのに非常に苦労しました。
ボールあたりもそうなのですが1枚増やすためにライコウやまんたんのくすり、ツールスクラッパーなど泣くなく切って差し込みました。
そんなデッキに電気9にするスペースは無く、この形に。
電気9だと前半非常に落ち着くのですがそこはしょうがないですね。
ということで長くなった上に、いろいろ妥協の産物ですが、このデッキチーム内でも一定の評価も頂けた上に、回すとメッチャ早いです。
レックビールの強さは早さと何がきても上から殴る火力だと思っているのでそれに特化させた形です。
デッキに関する質問、デッキに対するアドバイスなどなどお待ちしております。
ぜひ楽しく健全なポケカライフを
バトルカーニバル大阪前日レポ
2012年11月18日 ポケカ コメント (5)やっはろー。バトカニ大阪いってきました。
この二日日間の内容濃すぎてまとめきれないので二回に分ける形で
木曜夜
・新宿でチーフさんと合流。
・バスにてなぜかプリニーさん達とエンカウント。デッキ調整の話メタとは
・なぜかあむからメールがくるものの電池切れそうなのでバイブOFF
金曜日
・HKさんと合流
・ファーストキッチンで夕方な朝食。すでにこの頃から米が食いたい。
・そこから調整。チーフさんの持ってきた殿堂デッキを潰す30分で考えた殿堂デッキ。初めてあの技名宣言したぞ……
・アロースカイブリッジとは
・梅ヨドに移動して調整。
・エスカレーターにメタられる。
・HKさん、謎のスランプ
・溢れんばかりに並ぶミミロップスリーブ、柴又発狂して買うんじゃないか?
・ポケセンに移動後ぼーし先生とレクスさん合流
・プラズマ団セットみんな買いましたよ。とは
・ポケモンビジネスに巻き込まれるけるびん
・wakuwakuバトルセットとは
・ぼーし先生の案内でカードショップに移動
・黙っていたネタをぼーし先生に言われるハプニング。
・本部長の遅刻により、大幅に調整遅れる。
・本部長合流後、夜会というなのお好み焼き。米が食べたい。
・ドラちゃんにメール一斉送信、悲しみの圏外
・レクス「飲み会ならめっちゃ飲みますよ」とは
・ホテル移動後、ひたすら調整。なぜか快勝
・チーフさんにレックビール見せるも無駄がないという発言を頂き歓喜。
・眠いから寝るプレイング
てことで当日編へ続く
この二日日間の内容濃すぎてまとめきれないので二回に分ける形で
木曜夜
・新宿でチーフさんと合流。
・バスにてなぜかプリニーさん達とエンカウント。デッキ調整の話メタとは
・なぜかあむからメールがくるものの電池切れそうなのでバイブOFF
金曜日
・HKさんと合流
・ファーストキッチンで夕方な朝食。すでにこの頃から米が食いたい。
・そこから調整。チーフさんの持ってきた殿堂デッキを潰す30分で考えた殿堂デッキ。初めてあの技名宣言したぞ……
・アロースカイブリッジとは
・梅ヨドに移動して調整。
・エスカレーターにメタられる。
・HKさん、謎のスランプ
・溢れんばかりに並ぶミミロップスリーブ、柴又発狂して買うんじゃないか?
・ポケセンに移動後ぼーし先生とレクスさん合流
・プラズマ団セットみんな買いましたよ。とは
・ポケモンビジネスに巻き込まれるけるびん
・wakuwakuバトルセットとは
・ぼーし先生の案内でカードショップに移動
・黙っていたネタをぼーし先生に言われるハプニング。
・本部長の遅刻により、大幅に調整遅れる。
・本部長合流後、夜会というなのお好み焼き。米が食べたい。
・ドラちゃんにメール一斉送信、悲しみの圏外
・レクス「飲み会ならめっちゃ飲みますよ」とは
・ホテル移動後、ひたすら調整。なぜか快勝
・チーフさんにレックビール見せるも無駄がないという発言を頂き歓喜。
・眠いから寝るプレイング
てことで当日編へ続く
やっはろー。お久しぶりです。けるびんです。
なんかよくわからんけどバス乗ってたら気がついたら大阪でした。
なんで神ファーストフードで絶賛調整中です。
しかも調整内容が殿堂とは一体なんなのか
なんかよくわからんけどバス乗ってたら気がついたら大阪でした。
なんで神ファーストフードで絶賛調整中です。
しかも調整内容が殿堂とは一体なんなのか
BW7環境になっての環境の変化
2012年10月3日 カードプレイヤーの夜 コメント (4)ということで研究室の作業の合間を縫って更新。
今回はタイトル通り、環境の変化について。いつものカードプレイヤーの夜シリーズなので初心者説明向けかな?知ってるわって人にはたいしたことない内容かなぁ。
シンボラーさんの考察がしっかりしてて読み応えがあったので、対抗意識とかいうか流行に則り環境研究。
Q1.BW7環境の代表とするカードって何?
何種類かありますが多分一番共感してもらえるのが「どくさいみんこうせん」
みなさんご存知のようにタチワキシティで30点飛ばせる壊れカード。
しかも、その効果は進化の輝石を貫通するとあって環境のカードパワーを一気に底上げしました。
このカードによりEX1パンなんてこともできるようになり自分が使う分には夢が広がります。
また、金ギャラドス杯で今回優勝を飾ったのも微粒さんの毒催眠ビールでした。このことからも毒催眠光線が環境にいることは間違いないでしょう。
Q2.「どくさいみんこうせん」で環境がどう変わったの?
入れ替え多投環境になったと言えます。
毒催眠光線の効果をキャンセルするためにはなんでも直し、もしくはベンチキャンセルが必要であり、睡眠のことを考慮してもいかに逃がすかはみなさん考えているかと思います。
入れ替えがいらないデッキの代名詞ダークライも、バトカニ大阪大会においてエンペアギルダー登場以降いれかえ投入型が見られましたが今は以前より多く積んでいるような気がします。
また、トップメタに長い間居座り続けるゼクビールは毒催眠光線の登場でゼクロムがらいげき150という横暴な火力も持ちました。
ワンキルを見てみても現実的に可能な範囲でM2で7点ワンキルまでは余裕になり種選択も変わってきてると思います。
Q3.「どくさいみんこうせん」ってどうすればいいの?
対応策は何個かあります。
まず毒催眠光線の登場で環境に影響を変えた物の中にスタジアムがあります。BW5までの環境ではスタジアムはほとんどのデッキに入っていませんでした。入るスタジアムと言えばおなじみスカイアローブリッジ。しかし、タチワキシティジム、ヒオウギシティジム、そして毒催眠光線がそれを変えたと言っても過言ではありません。毒催眠光線の登場で毒催眠光線を投入するデッキではほとんどの場合タチワキシティジムが採用されます。採用理由は単純な打点の強化でしょう。毒催眠光線が強い理由にこのタチワキシティジムの3点があるのでこれを割ってしまえば毒催眠光線の効果を軽減できます。
スタジアムのルールとして、対戦相手のスタジアムが場にある場合、自分の「別名のスタジアム」を貼り直すことができます。
つまり、タチワキ以外のスタジアムを入れておけばこれを軽減できるというわけです。
現在BW7までのスタジアムは「スカイアローブリッジ」、「ポケモンセンター」、「バトルシティ」、「ネジ山」、「ヒオウギシティジム」、「タチワキシティジム」、「プラズマフリゲート」そして「トロピカルビーチ」です。(なにか抜けてるかもしれません)
この中で「バトルシティ」、「トロピカルビーチ」はプロモのため現在入手困難な状態です。なのでこの二種以外のスタジアムを入れることでタチワキ毒催眠の効果を軽減することができるでしょう。
スタジアムを張り替える以外の方法としてはQ2でも挙げたポケモン入れかえによるキャンセル。バトル場のポケモンと入れ替えるケルディオ、BW6のタブンネの採用、そしてなんでも直しなどの方法で状態異常をキャンセルすることができます。
Q4.結局どういうデッキなら「どくさいみんこうせん」に対抗できるのさ
現在模索中ではあるのですが、BW6の大御所「カメケル」は毒催眠光線だけ見れば限りなく回答に近いはずです。また毒催眠が環境に入ったことで90打点系のデッキ+毒催眠というデッキを使っている人も多いようなので、想像ではありますが逃げやすく耐久調整の容易な上、スタジアム張替えのできるヒオウギトルネなども毒催眠のメタかもしれないですね。
ということで環境の変化というよりも毒催眠光線の現状と僕の認識でした。
現状入れ替えを少なめにしているデッキではやっぱり毒催眠キツそうだなぁというイメージ。
シンボラーさんはダークライに勝てないデッキは通用しないんじゃない?という意見を出して僕もそれには賛同です。
それに加えて最低限の毒催眠光線への意識と対策をしておかないと今の環境きついんじゃない?というような考えで僕はデッキを組んでます。
ほんとはもっとキュウコンとかプラズマスチールとかいろいろ紹介したいカードはあるのですが、今回は毒催眠回ってことで!
徹夜で書いているので誤字脱字、お見苦しいところはあるかと思いますが、読んでいただきありがとうございました。
今回はタイトル通り、環境の変化について。いつものカードプレイヤーの夜シリーズなので初心者説明向けかな?知ってるわって人にはたいしたことない内容かなぁ。
シンボラーさんの考察がしっかりしてて読み応えがあったので、対抗意識とかいうか流行に則り環境研究。
Q1.BW7環境の代表とするカードって何?
何種類かありますが多分一番共感してもらえるのが「どくさいみんこうせん」
みなさんご存知のようにタチワキシティで30点飛ばせる壊れカード。
しかも、その効果は進化の輝石を貫通するとあって環境のカードパワーを一気に底上げしました。
このカードによりEX1パンなんてこともできるようになり自分が使う分には夢が広がります。
また、金ギャラドス杯で今回優勝を飾ったのも微粒さんの毒催眠ビールでした。このことからも毒催眠光線が環境にいることは間違いないでしょう。
Q2.「どくさいみんこうせん」で環境がどう変わったの?
入れ替え多投環境になったと言えます。
毒催眠光線の効果をキャンセルするためにはなんでも直し、もしくはベンチキャンセルが必要であり、睡眠のことを考慮してもいかに逃がすかはみなさん考えているかと思います。
入れ替えがいらないデッキの代名詞ダークライも、バトカニ大阪大会においてエンペアギルダー登場以降いれかえ投入型が見られましたが今は以前より多く積んでいるような気がします。
また、トップメタに長い間居座り続けるゼクビールは毒催眠光線の登場でゼクロムがらいげき150という横暴な火力も持ちました。
ワンキルを見てみても現実的に可能な範囲でM2で7点ワンキルまでは余裕になり種選択も変わってきてると思います。
Q3.「どくさいみんこうせん」ってどうすればいいの?
対応策は何個かあります。
まず毒催眠光線の登場で環境に影響を変えた物の中にスタジアムがあります。BW5までの環境ではスタジアムはほとんどのデッキに入っていませんでした。入るスタジアムと言えばおなじみスカイアローブリッジ。しかし、タチワキシティジム、ヒオウギシティジム、そして毒催眠光線がそれを変えたと言っても過言ではありません。毒催眠光線の登場で毒催眠光線を投入するデッキではほとんどの場合タチワキシティジムが採用されます。採用理由は単純な打点の強化でしょう。毒催眠光線が強い理由にこのタチワキシティジムの3点があるのでこれを割ってしまえば毒催眠光線の効果を軽減できます。
スタジアムのルールとして、対戦相手のスタジアムが場にある場合、自分の「別名のスタジアム」を貼り直すことができます。
つまり、タチワキ以外のスタジアムを入れておけばこれを軽減できるというわけです。
現在BW7までのスタジアムは「スカイアローブリッジ」、「ポケモンセンター」、「バトルシティ」、「ネジ山」、「ヒオウギシティジム」、「タチワキシティジム」、「プラズマフリゲート」そして「トロピカルビーチ」です。(なにか抜けてるかもしれません)
この中で「バトルシティ」、「トロピカルビーチ」はプロモのため現在入手困難な状態です。なのでこの二種以外のスタジアムを入れることでタチワキ毒催眠の効果を軽減することができるでしょう。
スタジアムを張り替える以外の方法としてはQ2でも挙げたポケモン入れかえによるキャンセル。バトル場のポケモンと入れ替えるケルディオ、BW6のタブンネの採用、そしてなんでも直しなどの方法で状態異常をキャンセルすることができます。
Q4.結局どういうデッキなら「どくさいみんこうせん」に対抗できるのさ
現在模索中ではあるのですが、BW6の大御所「カメケル」は毒催眠光線だけ見れば限りなく回答に近いはずです。また毒催眠が環境に入ったことで90打点系のデッキ+毒催眠というデッキを使っている人も多いようなので、想像ではありますが逃げやすく耐久調整の容易な上、スタジアム張替えのできるヒオウギトルネなども毒催眠のメタかもしれないですね。
ということで環境の変化というよりも毒催眠光線の現状と僕の認識でした。
現状入れ替えを少なめにしているデッキではやっぱり毒催眠キツそうだなぁというイメージ。
シンボラーさんはダークライに勝てないデッキは通用しないんじゃない?という意見を出して僕もそれには賛同です。
それに加えて最低限の毒催眠光線への意識と対策をしておかないと今の環境きついんじゃない?というような考えで僕はデッキを組んでます。
ほんとはもっとキュウコンとかプラズマスチールとかいろいろ紹介したいカードはあるのですが、今回は毒催眠回ってことで!
徹夜で書いているので誤字脱字、お見苦しいところはあるかと思いますが、読んでいただきありがとうございました。
【レシピ】トゲキッスルギア
2012年9月27日 ポケカ コメント (3)ちょっと頑張ってたんですが無理そうなのでレシピ公開
ルギア3
トゲキッス413
エモンガ2
計13
アララギ4
N4
フウロ3
アクロマ2
計13
プラズマフリゲート1
キャッチャー4
入れ替え3
レベルボール2
ハイパーボール3
アクロママシーン3
不思議な飴3
ツールスクラッパー2
ASパソコン通信1
計22
二子玉4
PZ4
電気4
計12
合計60
基本的にトゲキッスで2回殴ってルギアで120出してEX2回倒して終わりってだけです。
滋賀のダニエルさんがいかに早く立てるかで組んでいたのでいかに確実に2パンするかを考えたらこうなりました。
ただ現場様々な問題(列挙しきれない)を抱えてるので正直実用レベルじゃなかったです。
当初はゴツメも入ってたのですが、スペースの関係上ゴツメ切って確実にトゲキッスを立てる構築にしました。
ゴツメを採用すると返しに5点乗った状態になるためHP170のEXは倒せる算段でした。
トゲキッスは今の環境を見ると使用用途が明確になっておらず、使ってみたかったので、使えたしまぁ良しとしますか。
なんかいろいろトゲキッスの派遣先はあると思うのでいろいろと楽しめるカードですね。
詳しい考察は明日とかに書こうかと。
以上紙束でした!
ルギア3
トゲキッス413
エモンガ2
計13
アララギ4
N4
フウロ3
アクロマ2
計13
プラズマフリゲート1
キャッチャー4
入れ替え3
レベルボール2
ハイパーボール3
アクロママシーン3
不思議な飴3
ツールスクラッパー2
ASパソコン通信1
計22
二子玉4
PZ4
電気4
計12
合計60
基本的にトゲキッスで2回殴ってルギアで120出してEX2回倒して終わりってだけです。
滋賀のダニエルさんがいかに早く立てるかで組んでいたのでいかに確実に2パンするかを考えたらこうなりました。
ただ現場様々な問題(列挙しきれない)を抱えてるので正直実用レベルじゃなかったです。
当初はゴツメも入ってたのですが、スペースの関係上ゴツメ切って確実にトゲキッスを立てる構築にしました。
ゴツメを採用すると返しに5点乗った状態になるためHP170のEXは倒せる算段でした。
トゲキッスは今の環境を見ると使用用途が明確になっておらず、使ってみたかったので、使えたしまぁ良しとしますか。
なんかいろいろトゲキッスの派遣先はあると思うのでいろいろと楽しめるカードですね。
詳しい考察は明日とかに書こうかと。
以上紙束でした!
更新する時間が撮れなさそうなので簡易
試験デッキで××-
ただ一戦目は理想の形で回ったのでだいぶデータはとれたかなぁ。
2戦目はあのデッキに対する回答をどうするかって言う話で、kazuさんから案を頂けたので試験的に採用してみようかと。
雫さんにもジムチャレ後に相談と調整に付き合っていただきほんと感謝です。
いろいろと突破できないところが見えて来たのでいい傾向。あとはどこを拾ってどこを捨てるかの取捨選択ですね。
使うにしろ使わないにしろ、なんとかみらちゃん杯までには完成させたい。
試験デッキで××-
ただ一戦目は理想の形で回ったのでだいぶデータはとれたかなぁ。
2戦目はあのデッキに対する回答をどうするかって言う話で、kazuさんから案を頂けたので試験的に採用してみようかと。
雫さんにもジムチャレ後に相談と調整に付き合っていただきほんと感謝です。
いろいろと突破できないところが見えて来たのでいい傾向。あとはどこを拾ってどこを捨てるかの取捨選択ですね。
使うにしろ使わないにしろ、なんとかみらちゃん杯までには完成させたい。
エウレカセブンAOにハマってるけるびんです。こんにちは
さっそくレポ
19時の部
使用デッキ:発売記念デッキ
一戦目:TOMOさん ミラー 6-2 勝ち
出張で参加のTOMOさんとの対戦。
実はなんかジムチャレ参加しても燃え尽き症候群だったのか、この試合まで集中できなかったのですがまさかのミラー。ほぼ完全ミラー。mepoさんのは数枚差同思想構築だったけどTOMOさんのは別思想のミラーなので非常に面白い。めっちゃ面白い。燃える。燃える。
ダストなんて意味ないし、ゴツメでM2カードゲームきついけど死ぬ気で殴りに行くき勝ち。いやぁ楽しかったです。
二戦目:たかさん EXグッドスタッフ 3-0 勝ち
マリガンでエネが見えてたので鋼かなぁとか思ってたらなんかグッドスタッフだったの巻。
タイプ相性、展開ともにこっちが優ってたけど、まんたん、エネ回収、バンプスマッシュでガチガチに固めてくる。硬い硬い。突破するまでの間にお互いの山札10枚以下まで削れて、ワンチャン山切れ狙うまであったけどここらで時間切れ。アララギで全部引いて入れ替えエックスボールで前のテラキEXたおして勝ち。
三戦目:アサノ魔術師 エンペランド 0-6 負け
デッキ相性で負けが濃厚なので神風特攻に挑む。
相手ランドのみでハンドきつそうだったのでフウロ→ビクトリーピースで神風アタック。
相手初手ゴルポとかなんやねん・・・むりやろ・・・
気にせず二発目特攻100点。相手の死ぬ気の手札消費でエモンガ起動。あーこれは終わった\(^^)/
とそのままエンペ建てられしゅうりょー
いやあ特攻までは良かったんだけどなぁ安定だったか
結果:圏外
ということでアサノさんにも褒めていただいたデッキを製作。
なんつーか一人回しの結果動きそうだけど、なんかすごい草案って感じ。
この感じのまま尖らせたい。てか展開のスペースも増やしたい感じ。どうしたものか。
追記:CHANGさんのコインらしき緑のレックウウザコイン預かってます。
さっそくレポ
19時の部
使用デッキ:発売記念デッキ
一戦目:TOMOさん ミラー 6-2 勝ち
出張で参加のTOMOさんとの対戦。
実はなんかジムチャレ参加しても燃え尽き症候群だったのか、この試合まで集中できなかったのですがまさかのミラー。ほぼ完全ミラー。mepoさんのは数枚差同思想構築だったけどTOMOさんのは別思想のミラーなので非常に面白い。めっちゃ面白い。燃える。燃える。
ダストなんて意味ないし、ゴツメでM2カードゲームきついけど死ぬ気で殴りに行くき勝ち。いやぁ楽しかったです。
二戦目:たかさん EXグッドスタッフ 3-0 勝ち
マリガンでエネが見えてたので鋼かなぁとか思ってたらなんかグッドスタッフだったの巻。
タイプ相性、展開ともにこっちが優ってたけど、まんたん、エネ回収、バンプスマッシュでガチガチに固めてくる。硬い硬い。突破するまでの間にお互いの山札10枚以下まで削れて、ワンチャン山切れ狙うまであったけどここらで時間切れ。アララギで全部引いて入れ替えエックスボールで前のテラキEXたおして勝ち。
三戦目:アサノ魔術師 エンペランド 0-6 負け
デッキ相性で負けが濃厚なので神風特攻に挑む。
相手ランドのみでハンドきつそうだったのでフウロ→ビクトリーピースで神風アタック。
相手初手ゴルポとかなんやねん・・・むりやろ・・・
気にせず二発目特攻100点。相手の死ぬ気の手札消費でエモンガ起動。あーこれは終わった\(^^)/
とそのままエンペ建てられしゅうりょー
いやあ特攻までは良かったんだけどなぁ安定だったか
結果:圏外
ということでアサノさんにも褒めていただいたデッキを製作。
なんつーか一人回しの結果動きそうだけど、なんかすごい草案って感じ。
この感じのまま尖らせたい。てか展開のスペースも増やしたい感じ。どうしたものか。
追記:CHANGさんのコインらしき緑のレックウウザコイン預かってます。
ストレス性の胃腸炎らしい
2012年9月21日 ポケカ以外 コメント (6)ということでストレスで胃があれらしいです。
皆様方には心配をおかけしました。
ポケカやる分にはストレスは感じないのでしばらくはポケカメイン(?)で生活していれば大丈夫かと。。。
とりあえず明日ぐらいまで様子見て休むつもりです。
皆様方には心配をおかけしました。
ポケカやる分にはストレスは感じないのでしばらくはポケカメイン(?)で生活していれば大丈夫かと。。。
とりあえず明日ぐらいまで様子見て休むつもりです。
港南ジム+チェルモ発売記念大会【2012/9/17】
2012年9月17日 ポケカ コメント (10)デッキの相談とかに時間割いていたのでレポが溜まっておりました。
ということでまず港南ジムから
午前の部
使用デッキ:独ビール
一戦目:M2ダークライ ○
死闘。先行2ターン目に5エネついたM2を作られてエネなしM2が死ぬ。
なんとか独催眠とかで返していって勝ち
二戦目:レックビール ×
キャッチャー引けずにビールの処理が遅れる。もうそれが全て
三戦目:失念
やばい、思い出せない・・・
四戦目:グッドスタッフ毒催眠
相手の方のスコアシート見て大体の中身を想像。蓋を開けてみればM2カードゲームの始まり始まり。さらにデッキを見せていただくと想像の上を行くえげつないのが出てきてビックリ。
結果:4位
午後の部
×○×○みたいなスコアだったと思う。
11位とかだったかな。
午前の問題点を改良したらなんかバランス悪くなったというオチ
港南ジム初参加でしたがレベルが高く、非常に勉強になった上とても楽しい経験をさせていただきました。運営の皆様、本当にありがとうございました。あと、ケーキめっちゃうまかったです。
チェルモ秋葉原店プラズマゲイル発売記念大会
ということで発売記念大会。
発売日にチーフさんと話していたデッキとはギミックもだいぶ違うものだったけど、チーフ製だけあってやっぱり強かったです。
発売記念大会永遠のライバルであるグレッグさんと対戦できなかったのは寂しいなぁ。あと094さんとも戦いたかった・・・ぐぬぬ
参加者:32名
二戦目までの結果で16名まで絞る
使用デッキ:エンテイダスト
戦績:○○ ○○○○ 優勝
一戦目:NTPPさん キュウコン
相手の場を見て「これゴミ立てたら勝てるな・・・・・・」って思ってたら、ゴミたたねぇぇぇぇぇぇぇ
サイド0-5までいったところでゴミ様降臨。あなたが神か
そこから巻き返して勝ち。
ここで負けてたらすべてが終わってた・・・・・・
二戦目:お名前失念 コバルオン
コバルオンさんは美味しいです。エンテイでグランドファイヤーして押切り勝ち。
ここから本戦
一戦目:プリズムRさん カメケルエルレイド 勝ち
2ターン目くらいでダスト立てて亀封印。
あとはM2カードゲーム。
二戦目:mepoさん ミラー 勝ち
ここでまさかのチムロリ戦。
まさかのミラー。
しかし蓋を開けてみればおそらく数枚のカードの差で勝敗がつく形に・・・・・・
三戦目:ソート きもちわるいでっき 勝ち
人のデッキをとやかく言うのはダメだけどほぼ身内なので・・・。あれは気持ち悪い。大会前から使うデッキは知っていたので一番当たりたくなかった相手でした。
いや、ほんと紙一重だった。
決勝:あむ カメケル 勝ち
大戦前から決勝の相手は分かっていたので、イメトレというか勝ち筋の確認は入念に行いました。
結論的に色相性、デッキ相性、考えてみてもお互いワンチャンある。逆に言えばワンチャン通したほうが勝ちの試合。
ジャンケンの時、僕は普段ジムチャレなどでよくグーを出します。あむやとーしんなど僕と対戦する機会が多い人はそれを覚えていてパー出すんで僕は・・・
突然のチョキ!!!
ジャンケンかったああああああああああ
試合内容はたぶんあむのDN見ればわかるかと
M2のカウンターの仕合だったけどなんとか制して勝ち
結果:優勝!
ポケカで初めて非公認大会で優勝したああああああああ
よっしゃあああああああああ
ほんと嬉しい。ついでにあむを真剣にさせたことも嬉しい。
1年かかったけど、ようやく1勝。長かったなぁ
大会に参加した皆様、お疲れ様でした
NTPPさん、いつも楽しい対戦、お話ありがとうございます。また次回もよろしくお願いします。
ということでまず港南ジムから
午前の部
使用デッキ:独ビール
一戦目:M2ダークライ ○
死闘。先行2ターン目に5エネついたM2を作られてエネなしM2が死ぬ。
なんとか独催眠とかで返していって勝ち
二戦目:レックビール ×
キャッチャー引けずにビールの処理が遅れる。もうそれが全て
三戦目:失念
やばい、思い出せない・・・
四戦目:グッドスタッフ毒催眠
相手の方のスコアシート見て大体の中身を想像。蓋を開けてみればM2カードゲームの始まり始まり。さらにデッキを見せていただくと想像の上を行くえげつないのが出てきてビックリ。
結果:4位
午後の部
×○×○みたいなスコアだったと思う。
11位とかだったかな。
午前の問題点を改良したらなんかバランス悪くなったというオチ
港南ジム初参加でしたがレベルが高く、非常に勉強になった上とても楽しい経験をさせていただきました。運営の皆様、本当にありがとうございました。あと、ケーキめっちゃうまかったです。
チェルモ秋葉原店プラズマゲイル発売記念大会
ということで発売記念大会。
発売日にチーフさんと話していたデッキとはギミックもだいぶ違うものだったけど、チーフ製だけあってやっぱり強かったです。
発売記念大会永遠のライバルであるグレッグさんと対戦できなかったのは寂しいなぁ。あと094さんとも戦いたかった・・・ぐぬぬ
参加者:32名
二戦目までの結果で16名まで絞る
使用デッキ:エンテイダスト
戦績:○○ ○○○○ 優勝
一戦目:NTPPさん キュウコン
相手の場を見て「これゴミ立てたら勝てるな・・・・・・」って思ってたら、ゴミたたねぇぇぇぇぇぇぇ
サイド0-5までいったところでゴミ様降臨。あなたが神か
そこから巻き返して勝ち。
ここで負けてたらすべてが終わってた・・・・・・
二戦目:お名前失念 コバルオン
コバルオンさんは美味しいです。エンテイでグランドファイヤーして押切り勝ち。
ここから本戦
一戦目:プリズムRさん カメケルエルレイド 勝ち
2ターン目くらいでダスト立てて亀封印。
あとはM2カードゲーム。
二戦目:mepoさん ミラー 勝ち
ここでまさかのチムロリ戦。
まさかのミラー。
しかし蓋を開けてみればおそらく数枚のカードの差で勝敗がつく形に・・・・・・
三戦目:ソート きもちわるいでっき 勝ち
人のデッキをとやかく言うのはダメだけどほぼ身内なので・・・。あれは気持ち悪い。大会前から使うデッキは知っていたので一番当たりたくなかった相手でした。
いや、ほんと紙一重だった。
決勝:あむ カメケル 勝ち
大戦前から決勝の相手は分かっていたので、イメトレというか勝ち筋の確認は入念に行いました。
結論的に色相性、デッキ相性、考えてみてもお互いワンチャンある。逆に言えばワンチャン通したほうが勝ちの試合。
ジャンケンの時、僕は普段ジムチャレなどでよくグーを出します。あむやとーしんなど僕と対戦する機会が多い人はそれを覚えていてパー出すんで僕は・・・
突然のチョキ!!!
ジャンケンかったああああああああああ
試合内容はたぶんあむのDN見ればわかるかと
M2のカウンターの仕合だったけどなんとか制して勝ち
結果:優勝!
ポケカで初めて非公認大会で優勝したああああああああ
よっしゃあああああああああ
ほんと嬉しい。ついでにあむを真剣にさせたことも嬉しい。
1年かかったけど、ようやく1勝。長かったなぁ
大会に参加した皆様、お疲れ様でした
NTPPさん、いつも楽しい対戦、お話ありがとうございます。また次回もよろしくお願いします。
移動中には適当だったので本腰いれて考察
ぎらちーPZ
シャドークローにがっかり・・・こいつどうやって使うんだよ・・・・・・
マナフィ
ジラーチさんの特性再録。
回遊はコイン技な上に条件厳しいよなぁ。。。
ゴウカザル
HPせめて140欲しい。
いちゃもんは強い。てか鋼は根本的にこいつに勝てない。逃げ0なのも地味に高評価
ルカリオ
デュアルアーマー強い、けどデッキにこいつ入れるスペースないわ!
烈風脚もガチ目な技なので機会あれば使いたいなぁ。おそらく従来のルカリオの中で一番強いはず。
トゲキッス
ゴチと比べてしまうと微妙。電気弱点と超弱点どっち選ぶって言われてもどっちもきついから選択肢にはいらないかなぁ
エルレイド
強カード。サナのあまりが殴れるようになったのはでかい。
パワフルストームで200とか洒落にならん
マタドガス
個人的に使えそうな構築1あり。
でもこいつでやる必要なくね?
総評
全体的に面白いもののある程度考えると一個の結論に行き着くのでどうだろう。
ぎらちーPZ
シャドークローにがっかり・・・こいつどうやって使うんだよ・・・・・・
マナフィ
ジラーチさんの特性再録。
回遊はコイン技な上に条件厳しいよなぁ。。。
ゴウカザル
HPせめて140欲しい。
いちゃもんは強い。てか鋼は根本的にこいつに勝てない。逃げ0なのも地味に高評価
ルカリオ
デュアルアーマー強い、けどデッキにこいつ入れるスペースないわ!
烈風脚もガチ目な技なので機会あれば使いたいなぁ。おそらく従来のルカリオの中で一番強いはず。
トゲキッス
ゴチと比べてしまうと微妙。電気弱点と超弱点どっち選ぶって言われてもどっちもきついから選択肢にはいらないかなぁ
エルレイド
強カード。サナのあまりが殴れるようになったのはでかい。
パワフルストームで200とか洒落にならん
マタドガス
個人的に使えそうな構築1あり。
でもこいつでやる必要なくね?
総評
全体的に面白いもののある程度考えると一個の結論に行き着くのでどうだろう。
移動中なのでてきとーに
ゴウカザル
個人的にお気に入りの1枚。いろいろ悪いことできそうだけど、単体だと明らかに火力足りないからどうしたものか。
ジバコイル
やっべぇかっけぇ!この鋼タイプの持つ圧倒的な重量感!
かっけぇっす。今のところデッキ案は二つしか思いついてないので、なんとも。
使ってみないとわからんなー
ルカリオ
このカードを待ってました。ただ今の段階だとデッキにスペース足りないから難しいかな。
トゲキッス
特性はどうでも……ギギギアルのロックギアとはなんだったのか
フリーザーEX
永続麻痺を登場させるのは公式思い切ったなぁと。
カメケルにフリーザー入る型は鋼的にはサイド美味しいですできるので良かったです。
URリザードン
こんなURどらちゃんしか喜ばないだろ!返せよ俺のギギギUR枠!
ともかく楽しそうな環境なので発売記念楽しみ。
ゴウカザル
個人的にお気に入りの1枚。いろいろ悪いことできそうだけど、単体だと明らかに火力足りないからどうしたものか。
ジバコイル
やっべぇかっけぇ!この鋼タイプの持つ圧倒的な重量感!
かっけぇっす。今のところデッキ案は二つしか思いついてないので、なんとも。
使ってみないとわからんなー
ルカリオ
このカードを待ってました。ただ今の段階だとデッキにスペース足りないから難しいかな。
トゲキッス
特性はどうでも……ギギギアルのロックギアとはなんだったのか
フリーザーEX
永続麻痺を登場させるのは公式思い切ったなぁと。
カメケルにフリーザー入る型は鋼的にはサイド美味しいですできるので良かったです。
URリザードン
こんなURどらちゃんしか喜ばないだろ!返せよ俺のギギギUR枠!
ともかく楽しそうな環境なので発売記念楽しみ。
ウジャルカップ【2012/09/09】
2012年9月11日 ポケカ コメント (5)超久しぶりの更新。
やっはろー
ジムチャレで会った人などから
「DN更新しねーの?」
って多数の声をいただきました。
「イカサマとかされすぎてレポあげる気がおきねーっす」
が答えです。
正直今の状態だと自主大会以上じゃないとレポ上げる気が起きないというのが本音。
イカサマする奴マジ害悪。
と、まぁ愚痴はおいといてレポ
今回はウジャルカップ。
使用デッキは当日対戦始まるまで悩みましたが、エンペアギルダー
候補は、カメケル、シビビ、サザンがありましたがおそらくエンペの使い納めだと判断したのと、当日参加者にみれさんがいたこと、ランドユーザーが多そうだったことを考慮して選択。
結果としてはメタ読みとしては正解だったのかなぁ。誰が参加するのかがわかっている大会では対人メタ読みは重要だと思うので十分に考慮する必要があると思ってます。
ってことで結果
予選リーグ:参加者8名
上位4人が決勝トーナメント
結果:勝ち4負け3
負けがビール2とM2ランドバッフロン1
にーとさんに苦手意識が強かったので勝てたのはかなりラッキー。
イナバさん戦は当日最高の時間を過ごせた3戦のうちの1戦。
最後はこっちのプレミで負けたものの、イナバさんのプレイングがうまく、あの鋼鉄のプレイングをどう攻略するか非常に楽しんだ1戦。次回対戦時は絶対リベンジ。悔しさ100倍返しで。
ってことで上位4人に入れたので決勝トーナメント
決勝トーナメント
一戦目:みれさん ダークサザン
メンバーを見た段階で自分の中の決勝戦と考え絶対に勝ちたかった相手みれさん。
じゃんけん勝ちで先行ミュウ、ポッチャマチョボスタートからのトップレベボでサーチエモンガ。1エネ貼ってN。手札からポッチャマ仲間を呼ぶでチョボ。みれさんに「1ターン目の場じゃない」って言われるレベルの全力スタート。
2ターン目にアギとエンペを立ててミュウにエネ貼りドロン。そこからはみれさんにサザンを立たせないことを絶対にしモノズ狩り。
終盤相手の勝ち筋を全部潰したと思っていたもののみれさんの対エンペアギ用のプレイングで危うく場壊滅まであったもののなんとか勝利。
準決勝:コンさん カメケル
さすがにSSU2回表は無理。
特筆事項なし
3位決定戦:なにものかさん レックビール
実は初対戦となったなにものかさん戦
序盤からM2がニコタマ2枚付いて暴走してたので、レックビールでM2薄いからM2カードゲームになってもリカバリとアギで返せると踏んでミュウでカウンター。
その返しにお決まりのM2カウンター。そのM2もどうにかエンペとアギで返す。
お互い残りサイド1枚でNからのにものさん会心のでんじは表でエンペが縛られる。
Nでハンドは飴のみ、ダイビング券は1回。気になるトップはアララギ。そこからエンペ2体目を立ててダイビング1回目でパソコン通信。入れ替えでアタックコマンド。
なんとか初対戦を勝利。
結果:3位
優勝はとーしんでしたー
チェルモの店員にも「けるびんさんっていつも3位から5位くらいのところにいますよね」って言われるくらいの優勝できない病。
どうにかしたい。ほんとどうにかしたい。ジムチャレで優勝できなくてもいいから自主大会、非公認大会、大会で優勝したい。ほんと優勝したい。正々堂々対戦して勝ちたい。勝ちたい。勝ちたい。
この病気ほんとどうすればいいんだろう。
とりあえず次回の大会が9月17日のチェルモ秋葉原発売記念大会を見込んでるのでモチベのアップになったかなぁ。
やっはろー
ジムチャレで会った人などから
「DN更新しねーの?」
って多数の声をいただきました。
「イカサマとかされすぎてレポあげる気がおきねーっす」
が答えです。
正直今の状態だと自主大会以上じゃないとレポ上げる気が起きないというのが本音。
イカサマする奴マジ害悪。
と、まぁ愚痴はおいといてレポ
今回はウジャルカップ。
使用デッキは当日対戦始まるまで悩みましたが、エンペアギルダー
候補は、カメケル、シビビ、サザンがありましたがおそらくエンペの使い納めだと判断したのと、当日参加者にみれさんがいたこと、ランドユーザーが多そうだったことを考慮して選択。
結果としてはメタ読みとしては正解だったのかなぁ。誰が参加するのかがわかっている大会では対人メタ読みは重要だと思うので十分に考慮する必要があると思ってます。
ってことで結果
予選リーグ:参加者8名
上位4人が決勝トーナメント
結果:勝ち4負け3
負けがビール2とM2ランドバッフロン1
にーとさんに苦手意識が強かったので勝てたのはかなりラッキー。
イナバさん戦は当日最高の時間を過ごせた3戦のうちの1戦。
最後はこっちのプレミで負けたものの、イナバさんのプレイングがうまく、あの鋼鉄のプレイングをどう攻略するか非常に楽しんだ1戦。次回対戦時は絶対リベンジ。悔しさ100倍返しで。
ってことで上位4人に入れたので決勝トーナメント
決勝トーナメント
一戦目:みれさん ダークサザン
メンバーを見た段階で自分の中の決勝戦と考え絶対に勝ちたかった相手みれさん。
じゃんけん勝ちで先行ミュウ、ポッチャマチョボスタートからのトップレベボでサーチエモンガ。1エネ貼ってN。手札からポッチャマ仲間を呼ぶでチョボ。みれさんに「1ターン目の場じゃない」って言われるレベルの全力スタート。
2ターン目にアギとエンペを立ててミュウにエネ貼りドロン。そこからはみれさんにサザンを立たせないことを絶対にしモノズ狩り。
終盤相手の勝ち筋を全部潰したと思っていたもののみれさんの対エンペアギ用のプレイングで危うく場壊滅まであったもののなんとか勝利。
準決勝:コンさん カメケル
さすがにSSU2回表は無理。
特筆事項なし
3位決定戦:なにものかさん レックビール
実は初対戦となったなにものかさん戦
序盤からM2がニコタマ2枚付いて暴走してたので、レックビールでM2薄いからM2カードゲームになってもリカバリとアギで返せると踏んでミュウでカウンター。
その返しにお決まりのM2カウンター。そのM2もどうにかエンペとアギで返す。
お互い残りサイド1枚でNからのにものさん会心のでんじは表でエンペが縛られる。
Nでハンドは飴のみ、ダイビング券は1回。気になるトップはアララギ。そこからエンペ2体目を立ててダイビング1回目でパソコン通信。入れ替えでアタックコマンド。
なんとか初対戦を勝利。
結果:3位
優勝はとーしんでしたー
チェルモの店員にも「けるびんさんっていつも3位から5位くらいのところにいますよね」って言われるくらいの優勝できない病。
どうにかしたい。ほんとどうにかしたい。ジムチャレで優勝できなくてもいいから自主大会、非公認大会、大会で優勝したい。ほんと優勝したい。正々堂々対戦して勝ちたい。勝ちたい。勝ちたい。
この病気ほんとどうすればいいんだろう。
とりあえず次回の大会が9月17日のチェルモ秋葉原発売記念大会を見込んでるのでモチベのアップになったかなぁ。
GCCにいってきましたーレポ 第一回 夜会とは
2012年7月24日 ポケカ コメント (10)こんばんは、チムロリカントー最弱の男です(挨拶
今回はなんか金ギャラのついでにチムロリカントーVS名古屋での交流戦があるとのことで名古屋まで行ってきました。
ってことでレポです
金曜23時 東京都府中
チーフさんと行動をともにしていたのですがチーフさんのデメリット特性「方向音痴」が発動したため合流に手間取る。
「(指で直角な道を差しながら)そこが全部けやき通りだから!」
ぜんぜんちゃうやん!
金曜0時 車内
「~~とは」という単語が飛び交う。あとドラちゃんの実名が飛び交う車内は明らかにカオス。
けるびん「チーフさん、ジャッジメント オブ グラウンドってデッキ考えたんですよ!」
一同「名前中二病すぎるだろ!」
グリーンアルテミスの命名をしたドラちゃんを根本的にメタ理続ける車内。
グリーンアルテミスとは
けるびん「名古屋ついたら夜会まで何します?麻雀?」←実はこれはフラグだった。
土曜 4時半くらい
名古屋に到着。HKさんの神ドライビングでなぜかブランチ横の駐車場に駐車してた。
車内泊を試みるもチーフさんの神ディフェンスで俺の寝る場所がない!
ってことでHKさんと近くの公園の富士山で野宿を試みる。その時のツイッターのやり取りもカオス。
そんなこんなでツイッターで名古屋入りしたことをしりノリポケさんが煽りに来てくれて、そのままノリさん宅へ移動、麻雀。
麻雀中にでた単語で一番多かったのはドラゴラー。あとななはちさん。
麻雀の結果はmepoさんが1位、けるびん2位、3位チーフさん、4位HKさん
土曜 昼過ぎくらい
COCO壱でカレー食ってノリさん邸でデッキ編集。
制作中のジャッチメント オブ グラウンドの調整。
このデッキ根本的にダメじゃね?レクスさんまだ?このデッキあの人好みだろ?はよ!はよ!
土曜 夜会前
ってことで夜会らへん
ブランチで麻雀の勝ち分のパック青3パックをもらう
チーフさん「これ絶対あたる」
けるびん「んなわけ・・・・・・」
ラ ン ド S R
チーフさんとは……
レクスさんとデッキの調整。
やっぱレクスさん向きのデッキだよなぁこれ。
いろいろ調整した結果、ジャッチいらないんじゃないか疑惑……解散!
対抗戦一戦目は師匠の息子!レギュは殿堂。使用デッキは金ギャラの関係上公開はできません。
ジュニアとは言え気はぬけないとか思ってたけど……うまいのなんの。なんなのこの子。
めっちゃうまい。ぜひ東京着てかのんちゃんと対戦してほしいなぁ。かのんちゃんもいい刺激になると思う。
ともかく対戦内容はしっかり守りきり勝ち!東京一勝!
というところで二戦目始まる前にSAIちゃん到着の知らせ
チーフさんの「なんかおもろいことやれの視線」が弱点2倍で刺さってたので。
とりあえず土下座でお出迎え。
土下座でお出迎えとは
ってことで2戦目:師匠 レギュBW
ってことでジャッジメント オブ グラウンドを使用
結論、これレクスさんに投げて別のデッキを作ります(キリっ
負け!
三戦目:ロリ栖川本部長 世界レギュ
なんかガンガン回ってるように見えるけどぜんぜん立たない。
受けきることはできるけど返すに返せない・・・・・・
制限時間のタイマーが鳴り終了、返しのターンとは
結果:東京敗北。
僕も酷かったが、mepoさんとレクスさんが悲しみ。
その後は夜会で騒ぐ騒ぐ
以下内容箇条書き
・師匠「エレキダイナモー!!」
・白いご飯とは
・蟹チャーハンガチ勢
・チーフさんの餃子のたれは8割ラー油
・チーフさん「これくらいしないと味しないじゃん!」
・ハタショ―さんがガチロリコン発覚で名古屋のあむ枠だった。
・レクスさん麻婆豆腐に殺される
・ガチゲシェンク勢が酒飲みながらゲシェンクを始める。
・SAIちゃんとチップ君もゲシェンクに参加
・ゲシェンク布教成功
・のりぴーさん到着。あれドラゴラーとは
・ドラちゃんって明らかにドラゴンの顔じゃないよね、むしろキマワリ
・太陽の恵みとは
・師匠と男気じゃんけん
・悲しみの敗北
・さすがに師匠の男気に勝てない。
という、いつものことですが相変わらずカオス
いやぁやっぱり夜会は楽しいなぁ
ってことで次回、名古屋遠征編第二回にして最終回!GCC編へ続く!
今回はなんか金ギャラのついでにチムロリカントーVS名古屋での交流戦があるとのことで名古屋まで行ってきました。
ってことでレポです
金曜23時 東京都府中
チーフさんと行動をともにしていたのですがチーフさんのデメリット特性「方向音痴」が発動したため合流に手間取る。
「(指で直角な道を差しながら)そこが全部けやき通りだから!」
ぜんぜんちゃうやん!
金曜0時 車内
「~~とは」という単語が飛び交う。あとドラちゃんの実名が飛び交う車内は明らかにカオス。
けるびん「チーフさん、ジャッジメント オブ グラウンドってデッキ考えたんですよ!」
一同「名前中二病すぎるだろ!」
グリーンアルテミスの命名をしたドラちゃんを根本的にメタ理続ける車内。
グリーンアルテミスとは
けるびん「名古屋ついたら夜会まで何します?麻雀?」←実はこれはフラグだった。
土曜 4時半くらい
名古屋に到着。HKさんの神ドライビングでなぜかブランチ横の駐車場に駐車してた。
車内泊を試みるもチーフさんの神ディフェンスで俺の寝る場所がない!
ってことでHKさんと近くの公園の富士山で野宿を試みる。その時のツイッターのやり取りもカオス。
そんなこんなでツイッターで名古屋入りしたことをしりノリポケさんが煽りに来てくれて、そのままノリさん宅へ移動、麻雀。
麻雀中にでた単語で一番多かったのはドラゴラー。あとななはちさん。
麻雀の結果はmepoさんが1位、けるびん2位、3位チーフさん、4位HKさん
土曜 昼過ぎくらい
COCO壱でカレー食ってノリさん邸でデッキ編集。
制作中のジャッチメント オブ グラウンドの調整。
このデッキ根本的にダメじゃね?レクスさんまだ?このデッキあの人好みだろ?はよ!はよ!
土曜 夜会前
ってことで夜会らへん
ブランチで麻雀の勝ち分のパック青3パックをもらう
チーフさん「これ絶対あたる」
けるびん「んなわけ・・・・・・」
ラ ン ド S R
チーフさんとは……
レクスさんとデッキの調整。
やっぱレクスさん向きのデッキだよなぁこれ。
いろいろ調整した結果、ジャッチいらないんじゃないか疑惑……解散!
対抗戦一戦目は師匠の息子!レギュは殿堂。使用デッキは金ギャラの関係上公開はできません。
ジュニアとは言え気はぬけないとか思ってたけど……うまいのなんの。なんなのこの子。
めっちゃうまい。ぜひ東京着てかのんちゃんと対戦してほしいなぁ。かのんちゃんもいい刺激になると思う。
ともかく対戦内容はしっかり守りきり勝ち!東京一勝!
というところで二戦目始まる前にSAIちゃん到着の知らせ
チーフさんの「なんかおもろいことやれの視線」が弱点2倍で刺さってたので。
とりあえず土下座でお出迎え。
土下座でお出迎えとは
ってことで2戦目:師匠 レギュBW
ってことでジャッジメント オブ グラウンドを使用
結論、これレクスさんに投げて別のデッキを作ります(キリっ
負け!
三戦目:ロリ栖川本部長 世界レギュ
なんかガンガン回ってるように見えるけどぜんぜん立たない。
受けきることはできるけど返すに返せない・・・・・・
制限時間のタイマーが鳴り終了、返しのターンとは
結果:東京敗北。
僕も酷かったが、mepoさんとレクスさんが悲しみ。
その後は夜会で騒ぐ騒ぐ
以下内容箇条書き
・師匠「エレキダイナモー!!」
・白いご飯とは
・蟹チャーハンガチ勢
・チーフさんの餃子のたれは8割ラー油
・チーフさん「これくらいしないと味しないじゃん!」
・ハタショ―さんがガチロリコン発覚で名古屋のあむ枠だった。
・レクスさん麻婆豆腐に殺される
・ガチゲシェンク勢が酒飲みながらゲシェンクを始める。
・SAIちゃんとチップ君もゲシェンクに参加
・ゲシェンク布教成功
・のりぴーさん到着。あれドラゴラーとは
・ドラちゃんって明らかにドラゴンの顔じゃないよね、むしろキマワリ
・太陽の恵みとは
・師匠と男気じゃんけん
・悲しみの敗北
・さすがに師匠の男気に勝てない。
という、いつものことですが相変わらずカオス
いやぁやっぱり夜会は楽しいなぁ
ってことで次回、名古屋遠征編第二回にして最終回!GCC編へ続く!
秋葉原チェルモBW6発売記念大会
2012年7月17日 ジムチャレ コメント (3)ということで久々の更新。やっはろー
今日はBW6発売記念だったのでチェルモってきました。
名物のグダグダ進行は相変わらずですね。15時スタートの罠もありいつもより人数は少なめ?
対戦ルール:スイスドロー BW6のポケモンを「5種以上」
使用デッキ:カメディオ レシピは対戦レポ後に掲載
一戦目;mepoさん カメディオ 6-4
本名で登録とか売名ですね、わかります。
冗談はさておきカメディオミラー。
こっち先行でカメ立ててケルディオで殴って行く。
M2倒した後かなんかにディオ出されましたがサポ事故のせいでエネが足りないようで返されずそのままガンガン殴って最後まで優位な体制でなぐって勝ち。
初戦からチムロリとかキツイ。
二戦目:094さん M2トルネドク 6-5
リベンジの094さん。お久しぶりです。
前回のリベンジがかかってるのでここは負けれない……
先発キュレムスタート、相手トルネスタート。
確かこっちが2ターン目にカメ立てて凍える世界。相手のベンチM2とドグロックにダメを乗せて返しに吹き抜ける。3ターン目に2回の凍える世界で60点ばらまいたところでキュレム退場。この6点はMVP級の活躍。
キュレの6点はケルディオ3エネ110点と相性が良く対170族戦では綺麗にダメカン負けるんですよね。このままこの6点を維持しつつカエル・トルネ・M2・カエルを倒して勝ち。
キュレムつえー
三戦目:ハル ダストM2ハッサム 5-6
本日二回目のチムロリ戦。
ハッサムなのはわかっていたのでえらいきつい。
初手理想のキュレムスタート、相手テラキオン。
相手先行でフウロでNを持ってくる挑発行為。あんなオープンリーチみたらこっちからNぶち込むわ。もっともサポがNしかなくこっちも手札かなりきつかったのも有りますgが……
結果→お互い回った。まぁ次のターンでも相手のNで回るのでしょうがない。
相手のM2を調子のらせてしまったため立ち回りがきつくなるもハッサムをよけつつサイドを稼ぐ。
こっちもM2をポンポン狩られすぎたため、エネ落ちが激しく立ち回りが相当きつい。
最終版、山札あと1枚でキャッチャーなら勝てるところをまさかのサイド落ち。これさえあれば狩っていたのですが……
あとエネ回収2枚で4エネ回収するもハッサム倒す読みでカメに貼るミス。これでサイドとりきられて負け。あそこでキャッチャーあればなぁ・・・ぐぬぬ
四戦目:ななはちさん ギギギ 3―6
ケルディオさんどこですかー
ということでカメ立つもアタッカー不在のため代打キュレムが凍える世界でお送りいたします。
試合内容があまりにひどすぎて自分の行動を覚えていない痛恨のミス。
兄貴のギギギつえーよぉ……
結果:圏外
いろいろ問題点はわかったし、大会前に対戦回数もっと積みたかったなぁ。
ケルディオさんはHNと似てることもあってなんかお気に入り。
ひと段落したらわんわんしたい。わんわん。
ということでレシピ
カメディオ
ゼニガメ3
カメール1
カメックス3
ケルディオ3
ミュウツー2
キュレム1
メタモン1
計14
アララギ3
N4
ベル3
フウロ2
デント1
計13
ハイパーボール4
パソコン通信1
ランダムレシーバー1
自転車1
スーポケ3
キャッチャー4
エネルギー回収2
ふしぎなアメ3
ツールスクラッパー1
計20
水エネ13
計13
合計60
スーポケケルディオの動きはグロい。
回してて思うことはエネが足りない状態によく陥ること。
エネ回収と合わせてエネが17枚+スーポケ回収分なのですが、想像以上にエネが不足気味。
ついでに火力不足。
烈火乱舞系の特性なのにレックの突破力やホワイトキュレムのように4エネ150打点を出せるやつがいないのでどの敵にもツーパン要求が地味にきつい。
ここら辺の改善はこれから試したい構築で改善できる?はずなのでいろいろ試したいと思います。
とりあえずBWで探求者ください。きたらエンブとは別次元のキモイ動きができるのに……
今日はBW6発売記念だったのでチェルモってきました。
名物のグダグダ進行は相変わらずですね。15時スタートの罠もありいつもより人数は少なめ?
対戦ルール:スイスドロー BW6のポケモンを「5種以上」
使用デッキ:カメディオ レシピは対戦レポ後に掲載
一戦目;mepoさん カメディオ 6-4
本名で登録とか売名ですね、わかります。
冗談はさておきカメディオミラー。
こっち先行でカメ立ててケルディオで殴って行く。
M2倒した後かなんかにディオ出されましたがサポ事故のせいでエネが足りないようで返されずそのままガンガン殴って最後まで優位な体制でなぐって勝ち。
初戦からチムロリとかキツイ。
二戦目:094さん M2トルネドク 6-5
リベンジの094さん。お久しぶりです。
前回のリベンジがかかってるのでここは負けれない……
先発キュレムスタート、相手トルネスタート。
確かこっちが2ターン目にカメ立てて凍える世界。相手のベンチM2とドグロックにダメを乗せて返しに吹き抜ける。3ターン目に2回の凍える世界で60点ばらまいたところでキュレム退場。この6点はMVP級の活躍。
キュレの6点はケルディオ3エネ110点と相性が良く対170族戦では綺麗にダメカン負けるんですよね。このままこの6点を維持しつつカエル・トルネ・M2・カエルを倒して勝ち。
キュレムつえー
三戦目:ハル ダストM2ハッサム 5-6
本日二回目のチムロリ戦。
ハッサムなのはわかっていたのでえらいきつい。
初手理想のキュレムスタート、相手テラキオン。
相手先行でフウロでNを持ってくる挑発行為。あんなオープンリーチみたらこっちからNぶち込むわ。もっともサポがNしかなくこっちも手札かなりきつかったのも有りますgが……
結果→お互い回った。まぁ次のターンでも相手のNで回るのでしょうがない。
相手のM2を調子のらせてしまったため立ち回りがきつくなるもハッサムをよけつつサイドを稼ぐ。
こっちもM2をポンポン狩られすぎたため、エネ落ちが激しく立ち回りが相当きつい。
最終版、山札あと1枚でキャッチャーなら勝てるところをまさかのサイド落ち。これさえあれば狩っていたのですが……
あとエネ回収2枚で4エネ回収するもハッサム倒す読みでカメに貼るミス。これでサイドとりきられて負け。あそこでキャッチャーあればなぁ・・・ぐぬぬ
四戦目:ななはちさん ギギギ 3―6
ケルディオさんどこですかー
ということでカメ立つもアタッカー不在のため代打キュレムが凍える世界でお送りいたします。
試合内容があまりにひどすぎて自分の行動を覚えていない痛恨のミス。
兄貴のギギギつえーよぉ……
結果:圏外
いろいろ問題点はわかったし、大会前に対戦回数もっと積みたかったなぁ。
ケルディオさんはHNと似てることもあってなんかお気に入り。
ひと段落したらわんわんしたい。わんわん。
ということでレシピ
カメディオ
ゼニガメ3
カメール1
カメックス3
ケルディオ3
ミュウツー2
キュレム1
メタモン1
計14
アララギ3
N4
ベル3
フウロ2
デント1
計13
ハイパーボール4
パソコン通信1
ランダムレシーバー1
自転車1
スーポケ3
キャッチャー4
エネルギー回収2
ふしぎなアメ3
ツールスクラッパー1
計20
水エネ13
計13
合計60
スーポケケルディオの動きはグロい。
回してて思うことはエネが足りない状態によく陥ること。
エネ回収と合わせてエネが17枚+スーポケ回収分なのですが、想像以上にエネが不足気味。
ついでに火力不足。
烈火乱舞系の特性なのにレックの突破力やホワイトキュレムのように4エネ150打点を出せるやつがいないのでどの敵にもツーパン要求が地味にきつい。
ここら辺の改善はこれから試したい構築で改善できる?はずなのでいろいろ試したいと思います。
とりあえずBWで探求者ください。きたらエンブとは別次元のキモイ動きができるのに……
ジムチャレ秋葉原チェルモ【2012/7/3】
2012年7月3日 ポケカ コメント (10)久々の更新。日曜も参加していたのだけど、11時回に1回、14時回に1回ダブルドローなり、イカサマ疑惑のある対戦相手の方にトラッシュ山札全戻しくらって1日に2回ジャッジを呼ぶ羽目になりめいったので未更新。
一回目(追記:2回戦目だったか3回戦目だったか)の人はカードがもしかしたらくっついてたかもしれないしよくわからんけど、二回目(何戦目か覚えてない)の人はまじで意味がわからない。ほんとイカサマで2枚引く疑惑(僕との対戦ではやっていないようですが)とかトラッシュ全部山に戻すとかそういうことされるとはっきり言ってその対戦は意味がなくなります。意味がなくなるとその時間は無駄になるし、対戦するために払った参加費も無駄になるわけです。本当に迷惑、いい年した大学生なんだから他人の迷惑も考えろ。
ということで本日の結果。
使用デッキ:チーフ関東支部長製エンペアギ
13時結果:○○○ 優勝
19時結果:○○○ 優勝
ということでスリーブ60枚ゲット。
一回目(追記:2回戦目だったか3回戦目だったか)の人はカードがもしかしたらくっついてたかもしれないしよくわからんけど、二回目(何戦目か覚えてない)の人はまじで意味がわからない。ほんとイカサマで2枚引く疑惑(僕との対戦ではやっていないようですが)とかトラッシュ全部山に戻すとかそういうことされるとはっきり言ってその対戦は意味がなくなります。意味がなくなるとその時間は無駄になるし、対戦するために払った参加費も無駄になるわけです。本当に迷惑、いい年した大学生なんだから他人の迷惑も考えろ。
ということで本日の結果。
使用デッキ:チーフ関東支部長製エンペアギ
13時結果:○○○ 優勝
19時結果:○○○ 優勝
ということでスリーブ60枚ゲット。
ジムチャレンジ 秋葉原チェルモ【2012/5/22】
2012年5月22日 ジムチャレ コメント (8)罵声飛び交う秋葉原その大地に立つ一人の≪傭兵(ソルジャー)≫の名前をまだ我々は知らない……
\ 秋 葉 傭 兵 ケ ル ビ ン /
俺の名前はけるびん……ジムチャレで生計を立てる≪傭兵≫だ……
今回の戦場は秋葉原チェルモ、依頼人(クライアント)は梅酒大総統。なんでも虹色に輝くエネルギーがほしいらしい……任せろ、これでも俺は一流の≪傭兵(ソルジャー)≫受けた仕事は必ず成功させる……
昼チャレ
使用デッキ:リスペクトサザン
一戦目:不戦 勝
不戦勝は俺の因縁の相手だが今回は3―3のドロー。いつか決着をつけてやるぜ
二戦目~四戦目
全負け
な……なんだと俺が全負け……そんなまさか……
しかし、最終戦はあの≪DBEND(ファイナルステップ)≫が相手。今回は大総統の役には立てなかったが、次こそ……次こそ俺はやるぜ
って感じでソルジャー口調はめんどいのでやめ。こういうのは長く持たん。
細かいデッキ内容はカーニバルうんぬんがあるので自重します。
夜チャレ
使用デッキ:M2ビール
一戦目;コンさん 6-4 勝ち
うまいことゲームにはめ込み勝ち。
前半きつかったけど、このデッキに慣れてきてプレイングも上達してきた気がする。あと引きが強かった。
二戦目:komaさん 6-3 勝ち
komaさんとの対戦は2回目で去年戦ったときは手が震えたのを覚えていますが、1年たった今手も震えずkomaさんと真剣勝負できるようになったのは大きな進歩かなぁと。前半を大きくこちらがゲームを支配し終盤まで持っていき勝ち。引きが尋常じゃなくよかった。
三戦目:T田さん 6-3 勝ち
コンさんと同じようなイメージでこちらの土俵に引きずりこみあとは要所要所で必要なのを倒していく。
とにかく対戦相手の方もびっくりの引き、必要カード全部もってた。
四戦目:ギガスさん 6-0 勝ち
対戦前から前の対戦を見ているとmepoビールの試験運用のようでうぬぬって感じでした。
mepoビールの場合こちらのとんがったデッキにの土俵に上がるとやっぱり追いつけないのできつそうですね。
ただ、こっちのデッキと違い、小回りと汎用性の高さ、詰将棋が容易なことからmepoビールはやっぱり強そうですね。明日当たり試してみます。
試合内容はこっちの土俵に引き上げるのみ。あとはドローで何とかする。
引きがとにかくいい。勝ち
ってことで優勝!
ふぅ、いい汗かいたぜ……
梅酒にプロモ全部差し出して今日一日の仕事を終える。
今日の名言「ジムチャレは遊びじゃねぇんだ!」
いや遊びなんですけどね。
告知:今週日曜日、バトルカーニバル名古屋優勝mepoさんが秋葉原チェルモに来るようです。mepoさんと対戦したい人はチャンスかも?
\ 秋 葉 傭 兵 ケ ル ビ ン /
俺の名前はけるびん……ジムチャレで生計を立てる≪傭兵≫だ……
今回の戦場は秋葉原チェルモ、依頼人(クライアント)は梅酒大総統。なんでも虹色に輝くエネルギーがほしいらしい……任せろ、これでも俺は一流の≪傭兵(ソルジャー)≫受けた仕事は必ず成功させる……
昼チャレ
使用デッキ:リスペクトサザン
一戦目:不戦 勝
不戦勝は俺の因縁の相手だが今回は3―3のドロー。いつか決着をつけてやるぜ
二戦目~四戦目
全負け
な……なんだと俺が全負け……そんなまさか……
しかし、最終戦はあの≪DBEND(ファイナルステップ)≫が相手。今回は大総統の役には立てなかったが、次こそ……次こそ俺はやるぜ
って感じでソルジャー口調はめんどいのでやめ。こういうのは長く持たん。
細かいデッキ内容はカーニバルうんぬんがあるので自重します。
夜チャレ
使用デッキ:M2ビール
一戦目;コンさん 6-4 勝ち
うまいことゲームにはめ込み勝ち。
前半きつかったけど、このデッキに慣れてきてプレイングも上達してきた気がする。あと引きが強かった。
二戦目:komaさん 6-3 勝ち
komaさんとの対戦は2回目で去年戦ったときは手が震えたのを覚えていますが、1年たった今手も震えずkomaさんと真剣勝負できるようになったのは大きな進歩かなぁと。前半を大きくこちらがゲームを支配し終盤まで持っていき勝ち。引きが尋常じゃなくよかった。
三戦目:T田さん 6-3 勝ち
コンさんと同じようなイメージでこちらの土俵に引きずりこみあとは要所要所で必要なのを倒していく。
とにかく対戦相手の方もびっくりの引き、必要カード全部もってた。
四戦目:ギガスさん 6-0 勝ち
対戦前から前の対戦を見ているとmepoビールの試験運用のようでうぬぬって感じでした。
mepoビールの場合こちらのとんがったデッキにの土俵に上がるとやっぱり追いつけないのできつそうですね。
ただ、こっちのデッキと違い、小回りと汎用性の高さ、詰将棋が容易なことからmepoビールはやっぱり強そうですね。明日当たり試してみます。
試合内容はこっちの土俵に引き上げるのみ。あとはドローで何とかする。
引きがとにかくいい。勝ち
ってことで優勝!
ふぅ、いい汗かいたぜ……
梅酒にプロモ全部差し出して今日一日の仕事を終える。
今日の名言「ジムチャレは遊びじゃねぇんだ!」
いや遊びなんですけどね。
告知:今週日曜日、バトルカーニバル名古屋優勝mepoさんが秋葉原チェルモに来るようです。mepoさんと対戦したい人はチャンスかも?
バトルカーニバル名古屋
2012年5月22日 ポケカ コメント (13)ジャッジー!!(挨拶)
ということで行ってきました名古屋の地
初回卓に座れないというまさかのハプニングも有りましたが、まぁそこそこな結果が残せた名古屋でした。
使用デッキ:柴又シビビM2
チャレンジステージ一週目:○○○
たしか全部黄色だった気がします。
二戦目にチラチーノのはいったデッキに当たるも滑らかコート3表くらいできついきつい。何あのふわふわの化物。コイン表出ればダメ無しとかあほスペックすぎる。
デッキのコンセプトとしてM2を調子に乗らせてM2カードゲームに持ち込むことなので、M2が薄めだったりM2カードゲームを中途半端に始めようとする相手にはほぼ勝てる構築でした。しかし今回はゼクロムさんがかなりいい仕事してくれてM2を調子に乗らせることは少なかったような……
プレミアステージ;○○×
一戦目:ダークライスチル
ななめさんの愛用のダークライスチルのせいで苦手意識が強い上に今回はM2デッキ。序盤相手の手札の事故もあり有利に進めるもやはり中盤はシビビを狩られたりとかなり厳しい。最終番、相手の場にはダークライ、ダークライ、スチルの3体。しかし3体とも100点以上のっている状態。
こちらは2体のM2が100点体制、輝石ゼクロムも配備。なのでここで詰。
終わった後に対戦相手の人が「なにがいけなかったのか」と二人で感想戦をしましたがお互いミスもほぼなく(相手の初手事故とこっちのワンミスがあったためおそらくチャラ)、お互い力を出し切ったいい試合だったと思います。
ぜひもう一度戦いたいなぁ。
二戦目:komaガブ
たぶん中身はkomaガブに近いもので間違いないと思います。
相手の初手に出ていたチルットをエックスで狩るところから始めて相手に展開させないでサイドを取り続ける。
ガブリアスが2ターン目に立たなかったことと、相手がリカバリーを引けなかったのが勝因かと。
2ターン目にガブが立たなければ基本的に毎ターンエックスボールうてるのでガブはM2戦はきついですよね
三戦目:テラテラレック
相手初手、キャッチャーシビビ波動。
何この呪文!こちらはゼクロム単スタートとなり進めるもサポ来ない。マジで来ない。N相手逃ギってるだろツカエヨ・・・という状況で終了
あああああ煙草吸ってればよかったあああああ
ということでプレミア2勝でトーナメント上がれず終了
んー、でも今までで一番いい戦績。人数計算するとプレミア2勝はベスト22位か23位というポジションみたいです。
みれさんがBW4の時に「けるびんさん相手は気が抜けない」と言ったのをうれしく未だに覚えていますが、3勝以上のトーナメントに上がれる、あがれるかもしれない権利があった人たちとの差を考えるとわずかに1勝。けれどもそこにはすごい差があると思っています。
この1勝を詰める為に来年まで頑張らんとなぁ……
殿堂ベルト戦:覚えてないけど ○○○ 1枚!
ハルからの命令で2枚と言われていたのですが、プレミアきつすぎてもう無理。とれたの4時半だし……orz
ベルトもとったし、あといろんな人と話すかぁなんて思っていたら優勝者の名前を読み上げる声。
優勝mepoさんや!
いや、もう震えましたね。そっからダッシュで表彰式見に行きたぶん1番騒いでたの俺です笑
チーフさんに怒られるけど、まさかチムロリから優勝者が出るとは……
チムロリとかただの飲みサークルなのに
ということでmepoさん、チムニスの皆さんおめでとうございます!
入団試験に漏れた身ですがとてもうれしく思います。
そんなこんなで僕のバトカニしゅうりょー
仙台まで車を出してくれたまなぶさん、名古屋まで車を出していただいた柴又のご両親。喫煙所で楽しい話を聞かせてくれたNTPPさん、朗さん、中野梓太郎さん、HKさん。また、こんな僕と対戦してくれた皆様に感謝を。
いやぁほんとポケモンカードはやめられない
ということで行ってきました名古屋の地
初回卓に座れないというまさかのハプニングも有りましたが、まぁそこそこな結果が残せた名古屋でした。
使用デッキ:柴又シビビM2
チャレンジステージ一週目:○○○
たしか全部黄色だった気がします。
二戦目にチラチーノのはいったデッキに当たるも滑らかコート3表くらいできついきつい。何あのふわふわの化物。コイン表出ればダメ無しとかあほスペックすぎる。
デッキのコンセプトとしてM2を調子に乗らせてM2カードゲームに持ち込むことなので、M2が薄めだったりM2カードゲームを中途半端に始めようとする相手にはほぼ勝てる構築でした。しかし今回はゼクロムさんがかなりいい仕事してくれてM2を調子に乗らせることは少なかったような……
プレミアステージ;○○×
一戦目:ダークライスチル
ななめさんの愛用のダークライスチルのせいで苦手意識が強い上に今回はM2デッキ。序盤相手の手札の事故もあり有利に進めるもやはり中盤はシビビを狩られたりとかなり厳しい。最終番、相手の場にはダークライ、ダークライ、スチルの3体。しかし3体とも100点以上のっている状態。
こちらは2体のM2が100点体制、輝石ゼクロムも配備。なのでここで詰。
終わった後に対戦相手の人が「なにがいけなかったのか」と二人で感想戦をしましたがお互いミスもほぼなく(相手の初手事故とこっちのワンミスがあったためおそらくチャラ)、お互い力を出し切ったいい試合だったと思います。
ぜひもう一度戦いたいなぁ。
二戦目:komaガブ
たぶん中身はkomaガブに近いもので間違いないと思います。
相手の初手に出ていたチルットをエックスで狩るところから始めて相手に展開させないでサイドを取り続ける。
ガブリアスが2ターン目に立たなかったことと、相手がリカバリーを引けなかったのが勝因かと。
2ターン目にガブが立たなければ基本的に毎ターンエックスボールうてるのでガブはM2戦はきついですよね
三戦目:テラテラレック
相手初手、キャッチャーシビビ波動。
何この呪文!こちらはゼクロム単スタートとなり進めるもサポ来ない。マジで来ない。N相手逃ギってるだろツカエヨ・・・という状況で終了
あああああ煙草吸ってればよかったあああああ
ということでプレミア2勝でトーナメント上がれず終了
んー、でも今までで一番いい戦績。人数計算するとプレミア2勝はベスト22位か23位というポジションみたいです。
みれさんがBW4の時に「けるびんさん相手は気が抜けない」と言ったのをうれしく未だに覚えていますが、3勝以上のトーナメントに上がれる、あがれるかもしれない権利があった人たちとの差を考えるとわずかに1勝。けれどもそこにはすごい差があると思っています。
この1勝を詰める為に来年まで頑張らんとなぁ……
殿堂ベルト戦:覚えてないけど ○○○ 1枚!
ハルからの命令で2枚と言われていたのですが、プレミアきつすぎてもう無理。とれたの4時半だし……orz
ベルトもとったし、あといろんな人と話すかぁなんて思っていたら優勝者の名前を読み上げる声。
優勝mepoさんや!
いや、もう震えましたね。そっからダッシュで表彰式見に行きたぶん1番騒いでたの俺です笑
チーフさんに怒られるけど、まさかチムロリから優勝者が出るとは……
チムロリとかただの飲みサークルなのに
ということでmepoさん、チムニスの皆さんおめでとうございます!
入団試験に漏れた身ですがとてもうれしく思います。
そんなこんなで僕のバトカニしゅうりょー
仙台まで車を出してくれたまなぶさん、名古屋まで車を出していただいた柴又のご両親。喫煙所で楽しい話を聞かせてくれたNTPPさん、朗さん、中野梓太郎さん、HKさん。また、こんな僕と対戦してくれた皆様に感謝を。
いやぁほんとポケモンカードはやめられない
夜会めっちゃおもろかった!
いやーほんとアジトやばいね、東京にもあんなアジトが欲しいっす。ってことでハイライト
・ロリさん大幅遅刻
・酒のみながら対戦
・プレミアステージは外の卓
・僕、ポッチャマ!
・「ポチャーーーー!」「ポチャーーー」
・西東京最大のポケカキチと東東京最大のポケカキチは完全に東京の恥
・ポケボディーラジャー
・ジャンボ!ジャンボー!!
・どっからでも攻め放題じゃん
・けるびんタバコを吸おうと火をつけたらフィルター燃やしてダストオキシン
・夜会速報 5枚目のアララギ
・油さんリスペクト
・研究生はフリーター
ご覧のラインナップとなっております。
完全にポッチャマと僕が騒いでた。
ということで名古屋の皆様ありがとうございました。では明日お会いしましょう!
いやーほんとアジトやばいね、東京にもあんなアジトが欲しいっす。ってことでハイライト
・ロリさん大幅遅刻
・酒のみながら対戦
・プレミアステージは外の卓
・僕、ポッチャマ!
・「ポチャーーーー!」「ポチャーーー」
・西東京最大のポケカキチと東東京最大のポケカキチは完全に東京の恥
・ポケボディーラジャー
・ジャンボ!ジャンボー!!
・どっからでも攻め放題じゃん
・けるびんタバコを吸おうと火をつけたらフィルター燃やしてダストオキシン
・夜会速報 5枚目のアララギ
・油さんリスペクト
・研究生はフリーター
ご覧のラインナップとなっております。
完全にポッチャマと僕が騒いでた。
ということで名古屋の皆様ありがとうございました。では明日お会いしましょう!
やっはろー
ってことで行ってきました横浜
前回地獄の仙台のせいで完全にモチベが下がっていた僕ですが、なんとか横浜前に復活?
ただもうガブは怖いので人のデッキをコピーさせてもらい参加するという完全思考停止。
てことでレポ
一週目:○○○ ○×
ってことでプレミア一勝。ただしワンキル。
2戦目はのくおさんで、スーパーM2ゲー持ち込もうと思ったけどニコ玉ひかなすぎであっさり落とされましたとさ。
二週目:×
チェルモの発売記念とかであたる子と対戦。
あそこ完全にプレミだけどまぁ相手2勝だったしおkってことにする。
休憩:たばこがうまい。お父様方と至高の時間を過ごす。
殿堂ベルト戦
一週目:○○○
二週目以降:よく覚えてない
最後の対戦相手の方と大人な話をして退散。
てことでベルト1枚だけど仙台の苦汁を返せたのでよしとする。
今日のハイライト箇条書き
・電車に一人で乗るもハルとミズノと連絡とったら同じ電車
・HKさんとたばこ吸ってにゃんこちゃんのお母様を紹介してもらう。
・ポッチャマ「僕、HK!」けるびん「僕、チェレン」
・ポチャー!チェレーン!!
・入場①順目で関東トップ地雷デッキビルダーと遭遇
・えっ、地雷デッキじゃないじゃん
・チーフさんのキラデッキに驚愕
・二戦目の方が「少し時間貰っていいですか?」とのことで待っているとスコアシートに聞いたことのある名前。あれ、これつんでね?
・手が震えて相手のデッキのカードが1枚見える。N。ごめんなさい。
・その緊張からさらに手が震える。相手のデッキのカードが見える、緑エネ。ほんとごめんなさい。
・先行とれたのでなんとか勝てたが超辛い、精神力を半分使う。
・三戦目、こっちの土俵に相手を引っ張り勝ち
・プレミア相手の初手フカマル。こっちゼクロム
・ハイパー、M2、プラパプラパ入れ替えベル、魔法の呪文でにこたまーん
・のくおさんと戦うも敗退
・CHANGさんと二人でチューチュートレイン。にものさん爆笑。
・さらにあむも参加。にものさん爆笑。
・2週目でチーフさんロリ栖川さんと合流。
・ロリ栖川さんってキーを打ったらなぜか一発変換
・ロリさんをどうにかしてポケスマの女の子に絡ませようか模索
・けるびん、チーフ「よろしくお願いします!」
・紅い子のほうがかわいいらしい。
・石川遼6連敗
・けるびんのポケカ女子押しメンが決定
・サリーちゃん有ったことないけどがんばれ……
・ハル、チムロリに入団
・名古屋に師匠を見つける。詳しくはわからないもののお寺で木魚叩きながらポケカしているらしい。
・出家は基本
・2戦目あっさり敗退。
・ベルト戦始まる前にハルからデッキを借りる。
・2勝までサクサク行くも、3戦目とーしんがタクト君を連れてくる。地獄
・タクト君ヤバい辛い。辛勝。ベルトゲット!
・ベルト戦はそこからグダグダ。押しメンとしゃべりながら列並ぶだけの簡単なお仕事。
・大和さんにサインを頂く。無理言ってほんと申し訳ないです。大事にさせていただきます。
・煙草すいながら、HKさんとあきらさんとメタの話
・あとから気がついたけどあずにゃんTシャツあきらさんか!
・ワニさんとツーショット。もう兄弟って設定で通るのではないか?
・立川の人たちに軽くごあいさつ。
・名古屋の寮母さんにごあいさつ。遼です!
・アララギ博士の休日シリーズ!Nのガッツポーズ!よっしゃぁぁぁぁぁぁぁ
というなんともカオスな楽しい1日でした。
対戦していただいた方、お話や煙草に付き合っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
最後にアサノさんへ
HKさんよりダメカン頂きました。
アサノさんが使い込んだサナコインにはアサノさんの運命力やパワーが宿ってるとかってに信じていますのでお守りとして使わせていただきます。
ぜひ秋葉原に立ち寄った際は連絡いただければ8Fでもやすべえでも飛んでいくのでまたぜひ遊んでください。
本当にありがとうございました。
ってことで行ってきました横浜
前回地獄の仙台のせいで完全にモチベが下がっていた僕ですが、なんとか横浜前に復活?
ただもうガブは怖いので人のデッキをコピーさせてもらい参加するという完全思考停止。
てことでレポ
一週目:○○○ ○×
ってことでプレミア一勝。ただしワンキル。
2戦目はのくおさんで、スーパーM2ゲー持ち込もうと思ったけどニコ玉ひかなすぎであっさり落とされましたとさ。
二週目:×
チェルモの発売記念とかであたる子と対戦。
あそこ完全にプレミだけどまぁ相手2勝だったしおkってことにする。
休憩:たばこがうまい。お父様方と至高の時間を過ごす。
殿堂ベルト戦
一週目:○○○
二週目以降:よく覚えてない
最後の対戦相手の方と大人な話をして退散。
てことでベルト1枚だけど仙台の苦汁を返せたのでよしとする。
今日のハイライト箇条書き
・電車に一人で乗るもハルとミズノと連絡とったら同じ電車
・HKさんとたばこ吸ってにゃんこちゃんのお母様を紹介してもらう。
・ポッチャマ「僕、HK!」けるびん「僕、チェレン」
・ポチャー!チェレーン!!
・入場①順目で関東トップ地雷デッキビルダーと遭遇
・えっ、地雷デッキじゃないじゃん
・チーフさんのキラデッキに驚愕
・二戦目の方が「少し時間貰っていいですか?」とのことで待っているとスコアシートに聞いたことのある名前。あれ、これつんでね?
・手が震えて相手のデッキのカードが1枚見える。N。ごめんなさい。
・その緊張からさらに手が震える。相手のデッキのカードが見える、緑エネ。ほんとごめんなさい。
・先行とれたのでなんとか勝てたが超辛い、精神力を半分使う。
・三戦目、こっちの土俵に相手を引っ張り勝ち
・プレミア相手の初手フカマル。こっちゼクロム
・ハイパー、M2、プラパプラパ入れ替えベル、魔法の呪文でにこたまーん
・のくおさんと戦うも敗退
・CHANGさんと二人でチューチュートレイン。にものさん爆笑。
・さらにあむも参加。にものさん爆笑。
・2週目でチーフさんロリ栖川さんと合流。
・ロリ栖川さんってキーを打ったらなぜか一発変換
・ロリさんをどうにかしてポケスマの女の子に絡ませようか模索
・けるびん、チーフ「よろしくお願いします!」
・紅い子のほうがかわいいらしい。
・石川遼6連敗
・けるびんのポケカ女子押しメンが決定
・サリーちゃん有ったことないけどがんばれ……
・ハル、チムロリに入団
・名古屋に師匠を見つける。詳しくはわからないもののお寺で木魚叩きながらポケカしているらしい。
・出家は基本
・2戦目あっさり敗退。
・ベルト戦始まる前にハルからデッキを借りる。
・2勝までサクサク行くも、3戦目とーしんがタクト君を連れてくる。地獄
・タクト君ヤバい辛い。辛勝。ベルトゲット!
・ベルト戦はそこからグダグダ。押しメンとしゃべりながら列並ぶだけの簡単なお仕事。
・大和さんにサインを頂く。無理言ってほんと申し訳ないです。大事にさせていただきます。
・煙草すいながら、HKさんとあきらさんとメタの話
・あとから気がついたけどあずにゃんTシャツあきらさんか!
・ワニさんとツーショット。もう兄弟って設定で通るのではないか?
・立川の人たちに軽くごあいさつ。
・名古屋の寮母さんにごあいさつ。遼です!
・アララギ博士の休日シリーズ!Nのガッツポーズ!よっしゃぁぁぁぁぁぁぁ
というなんともカオスな楽しい1日でした。
対戦していただいた方、お話や煙草に付き合っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
最後にアサノさんへ
HKさんよりダメカン頂きました。
アサノさんが使い込んだサナコインにはアサノさんの運命力やパワーが宿ってるとかってに信じていますのでお守りとして使わせていただきます。
ぜひ秋葉原に立ち寄った際は連絡いただければ8Fでもやすべえでも飛んでいくのでまたぜひ遊んでください。
本当にありがとうございました。